
ふるさと納税の上限についての質問です。上限10万円で全額寄付した場合、住民税は請求されない認識で合っていますか。5万円だけ寄付した場合は、残りの5万円が来年の住民税として請求されるのでしょうか。
ふるさと納税のワンステップ制度を利用しようと考えています。
質問なのですが、例えば上限10万円までだとして、10万円ふるさと納税をすれば住民税の請求はこなくて、5万円までしかふるさと納税をしなかった場合は残りの5万円が来年住民税として請求が来るという認識であっているでしょうか?
ネットで探してもこのような質問は出てこなくて、教えていただければと思います(><)
宜しくお願いします!
- なかじま(5歳11ヶ月)
コメント

にゃんず
すみません、先程の投稿について誤っておりました。分かりやすいものを見つけたので、画像添付します。
あくまでもベースの住民税額があってそこから上限額いくらまでは引きますということなので、上限額マックスまでふるさと納税をしたからといって住民税がゼロになることはありません。
なかじま
とてもわかりやすい説明をありがとうございます(><)✧︎
楽天でやろうと思っていたのですぐに回答をいただけて助かりました!
にゃんず
私も楽天でやってます!ポイントも付くし、使えるし、お買い物マラソンの1店舗にもカウントされるし、良いですよね!!
なかじま
楽天最高ですよね(๑´ꈊ`๑)
返礼品探しはずっとやっていたので笑、やっと購入できます!