※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
サプリ・健康

腎臓の数値などに詳しい方いますか?旦那なのですが、3年ほど前からクレ…

腎臓の数値などに詳しい方いますか?
旦那なのですが、3年ほど前からクレアチニンが高く1.08で再検査になったことがあります。
今年は1.02でした。
全然ムキムキではないですが、細めで比較的筋肉質ではあります。
再検査になったときは、若くて筋肉質だと高いことあるからと特に気にしなくていいと言われました。

ですが調べてみると、年齢からしたら濾過力?みたいなのが69%くらいだと知り
将来透析になったらどうしようと不安です😢
なにか、今からしておいたほうがいいことありますでしょうか?

コメント

ママリ

医療関係の仕事をしており、よく腎臓内科の医師とも話す事があります。

再検査の結果は特に問題なかったですか??
その際に言われたと仰っていたように、血清クレアチニン値は筋肉量に大きく左右されます。

なので、一見腎機能が良くないであろう高齢者の方も、フレイルなど筋肉量も減っている状態であれば、血清クレアチニン値が低く出ることも少なくないそうです。

そのような理由から、腎機能を評価する場合には、eGFRやクレアチニンクリアランスなどの計算式で値を算出し、評価することがほとんどです。

再検査の結果、特に異常が見つからなかったのであれば、大丈夫だと思いますよ^^
(わたしもマラソンをしていた頃、健康診断で同じく血清クレアチン値が高めでひっかかったことがあります😅)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。再検査はたしかまた血液検査や尿検査をした結果、問題ない、というか筋肉質だからと言われたようです。

    マラソンされてて引っかかったのですね!
    旦那も毎日筋トレしたり、ウォーキングしたり、あとしょっちゅう動いてますからそれでかなぁ。。
    安心しました!ありがとうございます😍

    • 9月4日
抹茶

私もどちらかというとクレアチニン値が高めなので気をつけています。
水分をとること、塩分に気をつけてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね。旦那あんまり水分とらないかもしれません😣塩分は私が調整できますもんね!
    気をつけたいと思います。ありがとうございます😌

    • 9月4日