※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
a
その他の疑問

ねんトレどんなことしましたか?いつから始めましたか?

ねんトレどんなことしましたか?
いつから始めましたか?

コメント

こて

2ヶ月頃に抱っこで寝かしつけからトントンに変えて、慣れてきたらトントンも無しでセルフねんねできるように慣れてもらいました👶🏻
4ヶ月くらいからは睡眠退行でなかなかセルフねんねも出来なくなり、また抱っこ寝からトントン寝、いままたセルフねんねの特訓中ですがほぼ習得できてきています☺️

抱っこしないと決めたらギャン泣きするまではずっと横でトントン、それで眠れるようになったら、おやすみと言い子供から見えない位置に移動してひっそり見守る(ギャン泣きしたら声掛けしてトントン→落ち着いたらまた隠れて見守り)というのを何日か繰り返して1週間たたないくらいで習得しました✨

  • a

    a

    素晴らしいですね!
    さっそく明日からやってみようとおもいます!
    睡眠退行まさに真っ最中で大変です💦

    • 9月2日
  • こて

    こて

    睡眠退行きついですよね😭
    上手にねんねできるようになると良いですね🥺💓

    • 9月2日
  • a

    a

    睡眠退行っていつ治るのですかね?🥺
    ありがとうございます🥰

    • 9月2日
  • こて

    こて

    うちは4ヶ月過ぎ頃に1週間半くらい夜寝ても30分くらいで起きる日が続いて続いて、徐々に落ち着いてきた感じです🥺🙏🏻

    • 9月2日
  • a

    a

    こちらもしんどくなりますよね( ; _ ; )ちなみにねんとれは夜だけやりました?

    • 9月2日
  • こて

    こて

    辛いですよね…!眠れないってこんなにしんどいんだなと産後実感しました😭
    2ヶ月頃は夜だけネントレして、さすがに4ヶ月を過ぎるとお昼寝抱っこで寝かしつけるのが辛くなってきたので4ヶ月半くらいからお昼寝もネントレはじめました!
    昼寝はリビングでさせていたのですが抱っこで頑張って寝かしつけても30分経たずして起きたり、あまりぐっすり寝てくれなくて…
    寝室でさせるように変えてからはまとまって寝てくれるようになりました🥰

    • 9月2日
  • a

    a

    妊娠中に沢山寝といた方がいいよと言われる理由がわかりました( ; _ ; )
    私は今日朝起きてからねんトレをはじめました!辛いですが自分と子供のためでもあるので頑張ろうとおもいます😭ねんトレが成功したらだいぶ楽になるとおもいますし!
    教えてくださりありがとうございます!お互い頑張りましょう🥰

    • 9月2日
おゆ

うちは、2ヶ月くらいから始めました!最初は、泣いたら部屋を離れずに、寝るまで添い寝でトントンしてました。

、、が、途中で心折れてしまい、3ヶ月、4ヶ月の間は余裕のある時に、上記のようにネントレしてました!
今5ヶ月ちょっとですが、ネントレの効果なのか、睡眠退行もなく、20時にはセルフネンネで朝までぐっすりです✨
そのかわり、昼間は抱っこでないと寝てくれません☺️💦
夜寝ないよりはマシです!

  • a

    a

    昼間は全然いいですよね!
    問題は夜
    夜だけでもよく寝てくれるとこちらも助かりますよね
    教えてくださりありがとうございます(^_^)

    • 9月2日