※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
スズ
子育て・グッズ

1歳6ヶ月の息子が夜中に目覚めて騒がしくなり、眠れない悩みがあります。同じ経験の方、対処法を教えてください。

1歳6ヶ月の息子がいますが、最近決まって夜中2時3時に目を覚まして布団の上をコロコロ回転します。おもちゃを取り出したり私の上に乗っかってきたり、布団からはみ出て頭を床にぶつけて泣いたりとぐっすり眠れません💨睡眠障害?かなと思う時があります。
日中は30分〜1時間程散歩をして疲れさせて、夕方も同じように歩かせてます。入眠は9時前後で割りとスッと寝てくれるのですが、夜中に起きてしまうのが大変です💦
同じような方はいらっしゃいますか?
どう対応されていますか?

コメント

はじめてのママリん

お昼寝の時間はどうですか?
長過ぎることはありませんか?
子供もどうやら
散歩
室内遊び
支援センター
公園
などで疲れ具合に差が出るようです。
例えて言うなればうちの子は、公園遊びだと2時間以内に限界がくるのですが、割と広い支援センターの場合3時間以上遊びます^^;

  • スズ

    スズ

    お昼寝は1時間〜2時間がほとんどです。長い時は3時間程寝ます。←夜中何度も起きた時です。
    お子さん、結構長い時間遊ばれるのですね。うちは支援センターを嫌がるので近所をお散歩することが多いです💦

    • 8月31日
  • はじめてのママリん

    はじめてのママリん

    一歳半だと2、3時間は長いかもしれません💡
    意外と子供って体力あるんですよね^^;
    もしグズらなければ一時間程度で起こしてみてもいいかもしれません。お母さんは起きてられると大変ですよね^^;

    • 8月31日
  • スズ

    スズ

    アドバイスありがとうございます!長過ぎですかね😅寝てくれるとつい一緒に横になったりやりたい家事を済ませたりしていましたが、1時間程で起こすようにしたいと思います😊

    • 8月31日