
コメント

はじめてのママリ🔰
金額によりますが、扶養を抜けなければならない金額ですか?
説明会ではさらっと言われただけで改めてあなたは抜けないといけませんっていう説明はありませんでしたよ!

退会ユーザー
ハロワは扶養に関する話はほぼしてくれないですよ😂抜けなきゃいけない人は抜けてね〜!ってスタンスでした。
ままさんの場合も国保に加入しないといけない日額ならご主人の扶養からはもう抜けないとダメです!遡って抜ける手続きをしてもらえば大丈夫ですよ!
-
ママリ
そうなんですね😳じゃあ知らない人とかどうなるんですかね😱
今すぐとかのほうがいいのでしょうか💦- 8月25日

まゆ
日額が3612円以上の場合は抜けなければいけないです😭💦
ママリ
基本手当日額に、3.791円と書いてありますが、抜けないといけませんか?💦
はじめてのママリ🔰
抜けなければいけないと思います。
扶養抜けて、役所に行って国保に加入する手続きをしないといけないですね!
ご主人に、会社の経理の方に報告をお願いしたらいいと思います!
初回の認定日がいつなのかとか聞かれると思います☺︎
ママリ
主人に会社の人に聞いてもらったら、扶養抜けなくても大丈夫、年末調整で帰ってくる額が減るだけ って言われたって言ってきたんですが、大丈夫なんでしょうか😥
はじめてのママリ🔰
金額的には抜けないといけないと思うんですけどね😔
ハローワークに電話して指示を仰いだほうが確実かと思います😳!
日割りがこの金額で〜みたいな感じで🗣