
都内でマイホームを買うにあたりこちらの間取りはどう思いますか?将来子…
都内でマイホームを買うにあたり
こちらの間取りはどう思いますか?
将来子供は3人の予定でいます。
広さ的にどうなんでしょう💦
気になる点やご意見お聞きしたいです😣
- ⭐️(6歳, 9歳)

はる
リビングイン階段のメリットって、子供が親が知らないうちに外出しないようにとか、家族が顔合わせやすいようにだと思うので、1階に子供部屋だと、それのメリットは消えて、冷暖房効きにくいというデメリットしかないと思うので微妙かなと思います⭐️
リビングと洗面所が離れているのも普段も来客時とかもめんどくさそうだし、玄関トイレも多少気になるし(これは他がかなり良ければ妥協出来ますが)、
1階が2部屋納戸? になっているということは、エアコンやテレビとかつけられるのかとか、洋室との設備の違いがどの位あるのか気になります!
全体的に私はナシだなと思います💦

はじめてのママリ🔰
お子さん3人だと狭いんじゃないですかね
LDKが2階も不便な気がします

はじめてのママリ🔰
子供3人予定で1階全部が子供部屋だとすると狭い印象ですね。
2階リビング裏?夫婦寝室ですかね。
んーーー色々と不便そうな間取だなって思いました💦

はじめてのママリ
夜中抜け出して夜遊びして、朝方帰って来られても分からない間取りですね!
2階リビング、1階洗濯、洗面所、風呂、不便ですよ。
子供がある程度大きかったら話はべつですが、まだ目が話せない年齢の子供でしたら、洗濯や洗面所使うたびに子供から目を離すことになるので、不安です。
老後も大変そうです。

さくらママ
一回の部屋の広さが違うと大きくなって子供達揉めそうだし一階に部屋だと部屋に篭りリビングにあまり来なさそうだなと思いました💦

はじめてのママリ🔰
玄関狭いなーと思うのと子供3人なら靴箱だけじゃ足りないと思います💦シュークロ欲しいですね💦
あと、リビング階段の無意味さとトイレの位置がキッチンの横なのも音とか気になるし、廊下が長いのも勿体ないです💦

退会ユーザー
都内だと、全体的な広さはこんなもんですよね。
うちも東京寄りの埼玉ですが、広さ的には似たような感じです。
気になった点は、
・2階リビングだと食材を買ってきた時や宅配便時が面倒
・2階にも手洗いが欲しい
・洗面所が狭い(お子さん3人とお風呂入るならかなりキツいかと)
・LDK周辺の収納が少ない
・洗濯機からバルコニーが遠いので洗濯動線がイマイチ
・キッチン横のトイレが気になる
・子供が友達や彼氏彼女など勝手に連れ込める
・玄関ドアの開き勝手は逆の方が車の乗り降りに便利
ですかね。
同じくらいの規模でも、もっと良い間取りはありそうです。
2階リビングについては、私はあまり好きではないですが、住宅密集地ではメリットもあるので、そこは好みかな?と思います。

退会ユーザー
都内なら全然ありな家だと思います!
土地も狭いし、横の家も近いので2階リビングとかリビングイン階段とか普通だと思いますよ。
お客さん来たときだって「手洗ってから上きてね」でいい話ですし、夜中に抜け出すのだって育て方次第!(第一夜中に抜けられたらリビング通ろうがこっちは寝室で寝てるので気付かない)
都内でこれだけ広い家なかなかないと思います👍

のん
二階リビングであることや、洗面所の狭さなどすべて都内なら致し方ない感じですよね。
私ならマンションにすると思います。
コメント