

ニコにこぷ〜ん☆
完ミでした☆
9ヶ月で離乳食でいろんな味を食べさせていると思うので、
ミルクの味も変わって大丈夫だと思います!
飲みが悪くないのならなおさらですね( •̀ .̫ •́ )✧
母乳でもその時その時で味の濃さや味も違うみたいですしね☆

こうはるmama
コメントありがとうございます♡
離乳食もモグモグ食べてくれているので、粉ミルクの種類を変えても支障はないかなぁー?って感じです。
旦那は変えなくていいと言っているので意見が合いません(~_~;)

ニコにこぷ〜ん☆
よく食べてくれているなら問題ないですよ☆
私は2歳児と1歳児がいるんですが、
2歳児は食物アレルギーがあるためミルクも
アレルギー用でしたので、ミルクを変える時は医師に相談してからでした!
1歳児は一応食物アレルギーが心配だったので、極力アレルギーになりにくいと言われているE赤ちゃんを離乳食始める6ヶ月前後まで飲ませていました( •̀ .̫ •́ )✧
6ヶ月くらいまでに、何もアレルギーの疑いがなければミルクを変えても大丈夫!と、栄養士の方に教えたもらいました☆
なので、6ヶ月くらいからはほほえみに変えました!ほほえみにした理由はけっこうどこでも売っているからでした!キューブも楽だし(笑)
なので、選び方はママ次第でいいんじゃないですかね?
私も、一応旦那にも意見聞きながらも結局私の思うようにしてきました!
ママの感はけっこう当たってたりしますし☆
長々とすいません(´._.`)
なので、ミルクの種類はアレルギーがないなら変えてもいいと思います!

こうはるmama
ご自身の経験を教えて頂いてありがとうございます♡
スゴく詳しく書いて下さって嬉しいです!
ウチの子はたぶんアレルギーは無いと思うのですが、チョット心配な食材がありました(>_<)
アレルギー検査を受けるか迷っているところです。
大丈夫だとは思いますが気になって(。´・д・)
完ミだと経済的に大変なので、少しでも安く粉ミルクが買えたらなぁーと☆
もう少し旦那に交渉してみますd(^_^o)

ニコにこぷ〜ん☆
少しでも体験談で力になれればと思ったばかりです( •̀ .̫ •́ )✧
お子さんみんながみんな同じとは限らないですもんね。色々悩みますよね(´._.`)
食物アレルギーは月年齢の半年毎に体質が変わるみたいなので、6ヶ月の頃に食べて、アレ?と思った食材も1歳0ヶ月に食べると体質も変わってるので食べれたりするみたいですよ!
血液検査で調べるのもアレルギー専門で行うのが一番です!小児科でもいけますが、結局専門の科に移されましたし(´._.`)
今9ヶ月ですよね?
1歳になって一口からあげて2時間以内に症状がなにもなければ食べれる食材と思っても大丈夫だと思います^ ^
ミルクも、お子さんに合うものにするのが
何より一番ですよね^ ^
ほんとに長々と失礼しました(´._.`)
コメント