
コメント

みぃ
ご家庭それぞれでいいと思いますよ(^ ^)
わたしも本当はお母さんがよかったですが、育てているうちに、ママパパで早く呼ばれたいと思ってしまって、すっかりママパパですが、特に親から直す予定はないです!
うちは2人とも女の子だしありかなーって感じですが。
どちらが変とか特には思いませんよ!

はじめてのママリ🔰
個人的にはお父さんお母さん呼びにさせたいですが、今はパパママ呼びたくさんいますから気にすることないと思います!
特に男の子だと昔ならパパママ呼びしてるのは恥ずかしいって感じでしたが、今は年頃の男の子でもパパママ呼びいたりしますよ!
イケメンが恥ずかしがらずそう呼んでると、マザコンというよりも素直ないいこなんだろうなって思います🤗w
女の子ならパパママ呼び山ほどいますよ。
そのお友達も周りを否定したわけでなく、自分が親をそう呼ぶのが恥ずかしく呼び方変えるのに苦労したから、子供に同じ思いさせたくないだけだと思います🥺
-
こっちゃんママ
気にすることないと言って頂きありがとうございます😭
私も実はパパママ呼びで育てられたのですが、ど田舎でパパママなんて言ってるところは少なくて、、、。
今いるところが都会だし、パパママ呼びが子供は可愛いと思っているのでそうしてたのですが、確かに呼び方変えるの恥ずかしかった記憶があります😳
子供が変に思われていないなら良かったです😊
そうですね、友達もそういうつもりで言ったわけではないですよね!モヤモヤしてたので相談できてよかったです🥰ありがとうございます😊- 8月22日
-
はじめてのママリ🔰
地域によるかもしれませんが、今はパパママの方が圧倒的に多い気がします😂
パパママが恥ずかしいって感じる方が古風な考えをお持ちなのかな…と💦
時代の流れですよね笑
もしかしたら今の子供たちが大人になる頃にはパパママが主流で他の呼び方の方が珍しくなってくるかもしれませんね😊- 8月22日

そら
小学生になったら、呼び方変えようかな~とは思っています☺️
同じ時期に出産したママ友は、お菓子あげない!って言ってましたが、3歳くらいでポテチめっちゃ食べててビックリしました‼️
うちはしっかり子育てしますよ!ってアピールしたいのかもしれないですね😅
結局は親の思い通りにはいかないですけどね😅笑
-
こっちゃんママ
なるほど!小学生くらいから敏感になりますもんね😭
ポテチはちょっとびっくりしてしまいますね😂笑
みんな手探りでそれぞれの子供への思いを持ちながら育ててるんですもんね、アピールしたくなることもあるのかもです😓
ありがとうございました✨- 8月22日

ゆこ
うちはお父さんお母さんで呼ばせていますが、パパママのお家に対して特に何も思いません☺️
それぞれで良いですよね😊
保育園では先生たちが、ママお迎えに来たよーなど、ママ呼びなので、息子も時々ママって言いますが、言われ慣れてないので、何だか照れくさいですが、その呼び方も嬉しいです💕
ただ、知り合いの男性(30代)が、パパママ呼びで、変えるタイミングがなかったらしく、本人も恥ずかしいみたいで人前では呼べないようです😅
今お腹にいる子がたぶん女の子なのですが、女の子はどっちの呼び方でもいいかなぁと思っています。
-
こっちゃんママ
何も思わないとのことで安心しました✨
ママ呼びで喜ぶゆこさんが可愛いなと思いました😂❤️
そうか、そういうことも男性はあるかもですね!
確かに男女の子育てで気にするところが違うのかなとみなさんの回答読んでて思いました!
女の子だったら気にしないという方多くて安心しました!ありがとうございました✨✨- 8月22日

mm
うちは3歳のお誕生日からママをお母さんに変えさせました。今日から3歳になるでしょ?3歳になったらママはお母さん、パパはお父さんって呼ぶんだよ?と教えたら意外とすんなり「お母さん」になりました!!下の子は今2歳半ですが、ママとお母さんが混ざっています🤭
超個人的意見ですが、パパママ呼びは小学生くらいの子がしてるのを聞くと正直「ん?」と思います🌀
ですが、上記のことをわざわざママ友に伝えたりはしません🤔何も考えずに言葉発してるんじゃないでしょうか?
-
こっちゃんママ
なるほど!そういうやり方はすんなりお母さん、お父さんにできるし良いですね✨
いやいや、私の地元はパパママ呼びは変というのがあったので、そう思う方も全然いるとおもいます!
そう思う方もいて当然だとは思いますが、伝えるのはやり方考えて欲しいものですよね😓本当に変だと思うならこっそり伝えて欲しいし、そうじゃないなら伝えてこないで欲しいなと思うものです😓- 8月22日

ゆに
まだ私が親に対してママパパで呼んでます🤣外で話す時は母、父で話すし私がママ呼びしてるのなんて誰も知りませんw 仲良い友達とかは私の母のことすみれママって呼びますけど😄☀️ お母さんは私の場合、おばあちゃんのことを呼んでたので親をお母さん呼びしようとするとよく婆っぽくてヤダ〜と言われました😅
でもこんなの家庭によって考え方違いますから、関係ないと思います。

❤︎🦖 ちびっこ怪獣ママ 🦖❤︎
自分が呼ばれたいようにパパだよ?ママだよ?と声がけしてあけてください!!
もし子供たちが大人になった時にお袋や親父、お母さんとお父さんって呼んでくれるかもしれませんし、ずっとママパパかもしれません。
でも自分が呼ばれたいように呼ばせないと後々後悔する気がします。
ママパパって呼ばれる時期って子供の性格によっては恥ずかしいって思う時期が来るかもしれません。私が実際そうでした。友達の前でママって呼ぶのが恥ずかしくて、、
でも変わらず今でも私はママパパって呼んでいますけどね!!
ママパパがいけないって思うかもしれませんが世間はママパパが普通ですよ!!もちろんお母さんお父さんも普通ですが!
呼ばれたいようすればいいと思います!

aa
うちは最初からお父さんお母さんって呼ばせてますが
周りはパパママ多いですし
聞いてても可愛いな〜って思いますので全然恥ずかしくないですよ😊💓💓
小学校などに上がったら
お父さんお母さんって呼びましょうって学校で教えられるとは思いますが
今はいいんじゃないでしょうか☺️

おちょぼ
パパママの方が早く呼んでもらえるので、そちらで呼ばせていました。
私の息子は本とかでお父さんお母さん呼びを知ってからは呼びたいみたいでたまに言ってるので今はミックスですが、どちらでもいいかなと思って好きにさせています。むしろ旦那はパパと呼んでほしいらしく、お父さんと言われるとパパだよって直させています笑
小さい子のパパー!ママー!って呼ぶのも、おとうたーん!おかあたーん!って呼ぶのも、どちらも可愛くて大好きです❤️
なので、どちらの呼び方でもいいと思います☺️
それより周りのマウントとってくる親の方が気になりますね💦
あたかも自分が正しいかのようにわざわざ言わなくても。そう人にも強く言って自分が安心したいだけかと思うので、全く気にしなくていいと思います!堂々と「今はパパママって呼ばれるのが好きなんだぁ」って言ってOKです🙆♀️!笑

はじめてのママリ🔰
うちは子供に任せてます。
長女は パパママから急に
お父さんお母さんと呼び始めました😂3歳なる頃にある日突然(笑)
長男はパパママと呼んでます✨

はじめてのママリ🔰
でもなおさす?のなら早めの
方が抵抗なくスムーズに
移行できると思います✨
でも女の子みたいなので
パパママでもいいと思いますよ😍

ポン酢
大丈夫ですよー!
私も、昔はお父さん、お母さんにしたかったです笑笑
ですが、中3、中1の娘はパパママです😊
学校の真面目な時や、外ではきちんと使い分けることが出来ています。
娘たちに聞くと、男の子も女の子も、今の時代はかなりパパママ派いるみたいですよー♪
だから気になさらず♡

退会ユーザー
うちは今はおとんおかんです!
小学校上がるまでには直す予定です😭恥ずかしいですし、、、
わたし自身親から厳しく言われてて、人前でパパママ言ったらめっちゃ怒られたのでそれで恥ずかしいことなんだってインプットされてしまってるので🤣

まっこ
うちは未だにパパママよびですが、とくに直そうとも思っていません。
長女(小5)はたまに学校ではお父さんお母さんと言ったりするようですが、普段はパパママです。
少し大きくなったらお父さんお母さんに直したという方も多いけど、わざわざなぜ直させる?大きくなってパパママ呼びさせてると違和感ってなぜ?別によくない?甘ったれてる訳じゃないのに違和感てなに?と、そっちに違和感です。
お父さんお母さん呼びさせたいのは勝手だけど、勝手に違和感もたれたりいってこられたりしたくはないし、言われても気に止めません…💧

はじめてのママリ🔰
上の子もまだママパパですよ🤣
変なこだわりでの絶対系の人見ると逆に大変ね、頑張ってください·····って思っちゃいます(笑)強要しないでご自由にどうぞですよね🤣言わせておきましょう!

6み13な1
小学生になってパパママは恥ずかしいって思うので、今移行中です。
自分の育児アピールしたいだけなので、スルーで良いと思います。そうなんだ・各家庭によって育児方針とかあるもんね・我が家は我が家なりのルールで行くよ、などで終わらせてました。まぁ、たまに「でもでもだって」で食い付いてくる人も居ますが…。
こっちゃんママ
よかったです😭
私も可愛いと思っているのですが、うちの子の「ママ」を聞いた男の子のママさんが、うちは絶対パパママって呼ばせないと話始めて、、、。
世間体的にあまり良くないのかなと心配してしまって💦
いいですよね!気にしないようにしたいと思います🥰ありがとうございます😊
みぃ
マウントとってくんなって思ってしまいますね笑
呼ばせないからなんだってゆー。
でも確かに男の子だったら大きくなってママパパだと確かに嫌かもしれません笑
性別による差別ですが笑
もしまた次同じようなこと言われたら、
「男の子でパパママで呼ばせるとおっきくなったら直さなきゃいけない感じになるよねー」って返しときましょ!
こっちゃんママ
なるほど!ありがとうございます😊なんて返せばいいかわからず「あ、そうなんだね」と返してしまって、今後そうやって返します😂笑
男の子と女の子で確かに育て方も違ってくるところがあるのかもしれないですね!
相談してよかったです!ありがとうございます😊