※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ファンファン
子育て・グッズ

9ヶ月の赤ちゃんが離乳食を食べない様子に困っています。同じ経験の方や対処法が知りたいです。

生後9ヶ月ですが、全然離乳食食べないんです。
口の中入れたら、口動かなくて、もぐもぐしようとしません。それで、そのまま飲み込んで、オエーになるんです。
そしたらもう残りの離乳食食べないです
同じような方いらっしゃいますか?また、何かいい方法ありますか?

コメント

じゃむ

何倍粥ですか?
まだ初期のようにトロトロにして慣れさせるのがいいのかなと思います💦

  • ファンファン

    ファンファン

    7倍粥です。
    初期に戻したほうがいいですか?
    もう9ヶ月というのもあって、そろそろもぐもぐしてくれないとやばいかなと焦ってます。

    • 8月21日
ポコた

うちも9ヶ月ですが、5ヶ月くらいから殆ど食べなくなりました。試した事は
◯ネムリラで食べてたので足を踏ん張れる椅子に変える(すくすくチェアー)
◯お粥は嫌いみたいで、お米は逆に食べる
◯立ってる時の方が食べやすいらしく、親が食べてる横に来るので、パンなどちぎってあげる(ホームベーカリー買いました…)
◯テレビを見てるとつい食べちゃうらしいので、テレビ(子供番組は夢中になりすぎるのでニュースくらいで)を見てる時に口に放り込む、一口大のバナナなど
◯海苔を与えるとちぎったり食べたり夢中になるので、海苔で巻くと色々なものを食べる。また、海苔に夢中になってる間に口に色々入れる。
◯手掴みで食べたいらしいので、手掴み食べさせる、赤ちゃんお煎餅、パスタ、ノリで巻いたご飯、
パンケーキ、つくね、卵焼きなどは試したけど食べず
◯うどんを切った物を口に放り込むと、飲み込みやすいらしく食べる)

こんな感じで色々やってるうちに、少しずつ食べるようになってきました。
まだ殆ど炭水化物しか食べないのですが‥一時期は赤ちゃんお煎餅しか食べないので、完母を吸われすぎて私の体力がやばかったです。

あとは、お粥に粉ミルク入れるとかですかね…
とにかく色々試すしかないけど、友人で3人育ててる人が、1歳くらいまで離乳食始めなかったと言ってました。
お互い気楽にやっていけると良いですね!お疲れ様です!

  • ファンファン

    ファンファン

    いろいろありがとうございます。
    言われたこと試してみます。

    • 8月21日
  • ファンファン

    ファンファン

    お互い頑張りましょう!

    • 8月21日
ポコた

あ、わかりにくかったですね。
赤ちゃんお煎餅、ショートパスタ(7センチくらいのくるくるしたやつ)海苔で巻いたご飯、は食べましたが

パンケーキ、つくね、卵焼きなどは食べなかったですー

はじめてのママリ🔰

うちも9ヶ月ですが、一般に「もぐもぐ期」に最適と言われている離乳食は、うちの子はまだ食べにくいみたいで、同じくオエーッてなります💦

対応法ですが、好きなもの(うちの場合豆腐やバナナ)は、わりと大きめにしても食べれるみたいなので、体調のいいときに、少量ずつ練習させてます。一度、いけるかなと思って3つ(おかゆ、野菜、タンパク質)全部をもぐもぐ期仕様にしたら激しく吐いたので(食べない=胃腸に負担がかかって食べれないサインだったみたいです)、練習用以外のものはトロトロにしてます。
おかゆは7倍粥ですが、米粒がそのまま残っていると食べにくそうなので潰したり、様子見ながらお湯足して緩めたりしてます。ベビーフードにするときも、7ヶ月からって書いてあるものでも潰してあげることが多いです。

周りがおやきを掴み食べとかしてるのに、かなり遅いですが、長い目で見ると5歳くらいまでには絶対固形のものを食べるようになるから、ゆっくり子供のペースに合わせてあげたらいいのかなって思ってます^ ^