
1歳9ヶ月の子供が絵本を読む時、指差しをしてから親の手を引っ張ります。この行動について経験を共有してくれる方いますか?
1歳9ヶ月の子供の行動で気になることがあります。
絵本を読む時に、そのページに描かれているものを指差して(指差す対象は毎回違うものです)、自分が指差ししたあと私の手を引っ張り、指差しさせます。
旦那も『息子の子の行動なに?』と気にしています💦
自分が気になってるものに共感してほしいのでしょうか。
同じようなことするよ、してたよ!ってお子様お持ちのお母様いらっしゃいますか?
もしくは、この行動はこういう意味があるんじゃない?
とか、なんでもいいです!ご意見下さい💦
- かるん(3歳2ヶ月, 6歳)
コメント

はな
ママも見て!これだよ!って言ってるのかなぁと思いました🤔
かるんさんも仰るように共感求めてるんじゃないでしょうか。
かるん
コメントありがとうございます!
やはり共感求めてるんでしょうか🧐
その都度『○○だねー』『かわいいね』『美味しそうだね』などと言いますが息子が言ってほしい(?)言葉をわたしや旦那が言い当てるまではずっと指差しさせられるので気になってました💦
ありがとうございました😊