
本当に嫁いで家を出たヤツの事なんてどうでも良いんだろうな~子供を妊…
本当に嫁いで家を出たヤツの事なんてどうでも良いんだろうな~
子供を妊娠したり、産んだりしない限り関わってくれないんだな
よく分かったわ
- まーまり(1歳7ヶ月)

はじめてのママリ🔰
同じ環境の方、乗り越え方を教えてください。
今妊娠9週目で、食べづわりと、吐きづわりがあり、キツい日々です。
仕事もフルタイムで働いていますが、つわりがキツくてトイレで吐いたり、度々早退させてもらったり、少し家に帰らせてもらい(自宅が職場からすごく近いので。)横になって落ち着いたら仕事に戻ったりさせてもらっています。
まわりの社員さんは気遣ってくれて無理しないでね。と、言葉をかけてくれています。
仕事も物凄い忙しいというわけでもなかったので、とても甘えてばかりいる今日この頃です。
がしかし、今日女社長(70歳くらい)に呼び出され、「つわりは病気じゃないし、みんな誰しもが通る道なんだから、母親になるなら、乗り越えなきゃだめ。自分で食べものだったり、飲み物だったりでコントロールしなきゃ。言ってもここは会社。周りに気遣う努力をしなさい。」と言われてしまいました。
気持ちは働きたいし、病気だなんて思ってないし、すこし悔しかったんですが、言われても仕方ないのかなと思い、ここで相談させてもらいました。
9週目くらいで、吐きづわりとたべづわり、そして、フルタイムでお仕事されている方、辛い時の乗り越え方がありましたら、是非アドバイスを宜しくお願い致します。
コメント