
コメント

はーしゃん
3人のママさんが被保険者ですか❓その場合、万が一なくなった時点でご主人に支払われます💡
デメリットは毎年の年金控除が使えなくなる事ですかね💡🙄
はーしゃん
3人のママさんが被保険者ですか❓その場合、万が一なくなった時点でご主人に支払われます💡
デメリットは毎年の年金控除が使えなくなる事ですかね💡🙄
「年金」に関する質問
年金なんて作った当初からお偉い人のために作られてて、はなから庶民のことなんか考えてないらしい。お金がなくなったら徴収すればいいだけって、日本政府ヤクザよりヤクザ!!
お金が無いです。 お恥ずかしながら現在、旦那の預金残高が10万円代です。 私も育児、二人目不妊治療のため現在は専業主婦で稼ぎがないので私の方の貯金残高も10万円代です。 私は発達障害の関係で二ヶ月に一度、障害…
保険の見直し中です。長文ですがご助言いただけると嬉しいです。 夫(公務員NS)の保険 医療保険---7000円/日、通院5000円/日...等 がん保険---診断100万、入院通院5000円/日...等 ways---死亡時200万、65歳以降年金コース…
お金・保険人気の質問ランキング
mjyf_ma🩷
はーしゃんさん、
はい、私が被保険者です!
そうなんですね!!
年金を貰ってる途中、62歳辺りで亡くなった場合も
残りは旦那に支払われるのでしょうか??
年金控除とは、税金対策にならないと言うことですか??😅
はーしゃん
確定年金なら、残りの金額がご主人に支払われます😊(多分加入されてるのは、10年確定とかだと思います。。)
そうです💡😖
メリットもあって、一括で払った場合、月払いや年払いで払うより若干の保険料割引がありますよ😊
mjyf_ma🩷
はーしゃんさん、
10年確定年金と書かれてます!
これなら途中で亡くなった場合、旦那が貰うと言うことで当たっていますか?🤔
もし、旦那も亡くなってた場合は子供にその額が貰えるのでしょうか??
質問ばかりですみません😢
そうなんですね❗️
扶養内パートなので税金もたかが知れてると思うので一括のようが良さそうですね😊
はーしゃん
合ってます😊ご主人に万が一があってもお子さんが受取る手続きをすると思います😀本人がなくなってしまっても相続人(配偶者・お子さん)が手続きするので💡
年金契約も万が一の時に誰が受取るか💡という指定もしてると思います🙂
一括で払った方がメリット多そうですね💡😄
私が働いてたのも数年前なので、今時点で、前納(残りを一括で払うこと)できるかどうか。。が問題ですが🤔
mjyf_ma🩷
はーしゃんさん、
一括の方がメリットが大きそうなので、私のは一括で旦那は年払い(そのまま)にしたいと思います😊😊
前、担当者に聞いた時に前納できると聞いてますが..2年前くらいなのでもう一度確認してみたいと思います🙏🥺
ほんとに助かりました!
有難うございます⭐︎(^^)