
コメント

はーしゃん
3人のママさんが被保険者ですか❓その場合、万が一なくなった時点でご主人に支払われます💡
デメリットは毎年の年金控除が使えなくなる事ですかね💡🙄
はーしゃん
3人のママさんが被保険者ですか❓その場合、万が一なくなった時点でご主人に支払われます💡
デメリットは毎年の年金控除が使えなくなる事ですかね💡🙄
「年金」に関する質問
週21〜28時間勤務なら社会保険入らなくてもいいのですか?扶養のままということ。会社から年金手帳など提示も言われてなくて加入のつもりなのか謎で💦週30以上は加入と書いてる方がいたので それなら入らなくていいの?…
勤務始まってるのにまだ年金手帳回収?提示?求められてないのですが社会保険入らないのでしょうか?週3〜4だし加入と言われたのですが💦今からでも扶養内にできるのでしょうか? 販売なので会社にいるわけじゃない為、…
年金などの貯蓄の保険、解約すると150万くらいは今現在あるんですが、例えばそう言うのも[貯金]と言っていいのでしょうか? 私の考えてば貯金=現金(銀行に預けていて通帳で見れるもの)と思っているのですが…
お金・保険人気の質問ランキング
mjyf_ma🩷
はーしゃんさん、
はい、私が被保険者です!
そうなんですね!!
年金を貰ってる途中、62歳辺りで亡くなった場合も
残りは旦那に支払われるのでしょうか??
年金控除とは、税金対策にならないと言うことですか??😅
はーしゃん
確定年金なら、残りの金額がご主人に支払われます😊(多分加入されてるのは、10年確定とかだと思います。。)
そうです💡😖
メリットもあって、一括で払った場合、月払いや年払いで払うより若干の保険料割引がありますよ😊
mjyf_ma🩷
はーしゃんさん、
10年確定年金と書かれてます!
これなら途中で亡くなった場合、旦那が貰うと言うことで当たっていますか?🤔
もし、旦那も亡くなってた場合は子供にその額が貰えるのでしょうか??
質問ばかりですみません😢
そうなんですね❗️
扶養内パートなので税金もたかが知れてると思うので一括のようが良さそうですね😊
はーしゃん
合ってます😊ご主人に万が一があってもお子さんが受取る手続きをすると思います😀本人がなくなってしまっても相続人(配偶者・お子さん)が手続きするので💡
年金契約も万が一の時に誰が受取るか💡という指定もしてると思います🙂
一括で払った方がメリット多そうですね💡😄
私が働いてたのも数年前なので、今時点で、前納(残りを一括で払うこと)できるかどうか。。が問題ですが🤔
mjyf_ma🩷
はーしゃんさん、
一括の方がメリットが大きそうなので、私のは一括で旦那は年払い(そのまま)にしたいと思います😊😊
前、担当者に聞いた時に前納できると聞いてますが..2年前くらいなのでもう一度確認してみたいと思います🙏🥺
ほんとに助かりました!
有難うございます⭐︎(^^)