※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
むにょむにょ
子育て・グッズ

1歳6ヶ月の子供がやめない。イライラして毎日怒っている自分が嫌。

1歳6ヶ月。ダメ、やめて、を分かっているのに全然やめてくれません。
こんなものですか?
イライラしてもう無理です。毎日怒っている自分が嫌になります。

コメント

さゆり

そんなものです😭
うちの子もう3歳なのにわかってはいるけどやめられない時もまだまだあります。大変だしイライラもしちゃぃすが、辛抱強く言い続けるしか無いと思います💦
まだ生まれて数年しかたってないもんな、と思うようにしてます。

はじめてのママリ🔰

〇〇ダメ、✖️✖️やめてというと
〇〇を思い浮かべてしまうので、
これからこうしようね!とどうすれば
良いか教えてあげるといいですよ。

△したかったよねとか共感してあげると落ち着いたりします。

1歳2ヶ月で始まりましたが
それを続けていたら1歳7ヶ月ですが
そういうのなくなりました!

あーぱん

もう実践してたらごめんなさい💦
ダメだけでなく理由も一緒に伝えてからこうしようね。とか伝えるといいかな?と思います😌

怒ってばかりいるのも疲れちゃいますよね😭

のぐち

何度も繰り返されると落ち込みますよね〜😭
こっちもこんなに怒りたくて怒ってるわけじゃないのに…って😣
うちは、
〇〇したかったんだね。でも、けがするといけないからやめようね
という風に一度子どもの気持ちを共感してあげると落ち着いたりします😌
もちろんすぐ忘れちゃいますが💦いつか伝わると信じてその都度伝えています😊

レモン🍋

わかります😅まるで一緒です💦今日も朝から納豆ご飯のついたスプーンを思いっきり投げ捨てられてめちゃくちゃ怒鳴ってしまいました😓
やめて!なんでそんな事するの!スプーンは食べる時に使うもの!もういらないならご馳走さまして!何回言えばわかるんだよ!などです💦怒鳴って言ったのですぐ凹みました😥が、子供はニコニコ怒られた事を誤魔化すかの様にまたご飯で遊びました🤣笑