
学資保険どんなものに入ってますか?または、学資保険以外で対策されてる方はどうされてますか?
学資保険どんなものに入ってますか?
または、学資保険以外で対策されてる方はどうされてますか?
- ニコ♩(5歳9ヶ月, 7歳)
コメント

みゆ
旦那がFPですが、学資保険は利率がほとんどないに近いから効率悪くて運用型のドル建てに入ってます💡メットライフのサニーガーデンとアクサのユニットリンクに入ってますが、コロナの影響で8月から色んな保険会社も利率を下げたと聞きました😵💦これからもっと下がるかもしれないから駆け込み需要増えてるみたいです!

あや
うちは学資は利率が低いので使わずに、アクサのドル建てに入ってます😊
医療保険はcoopで一応つけてますが、後は児童手当とかをそのまま貯金してるくらいです!
-
ニコ♩
やっぱり今は学資じゃないんですね!
アクサのドル建てですが、どのようなものなのですか?- 8月15日

退会ユーザー
月払いはソニー生命で満期400万のもの、全期前納はJAで満期200万のものを加入してますよ!
-
ニコ♩
ありがとうございます!学資だとソニーは人気ですよね☺︎
2本立てなんですね!- 8月15日

しろ
積立NISA、ジュニアNISAやってます😃
学資保険は手数料が高い上に利率が低いのでやってません。
-
ニコ♩
積立NISA、すごく気になってました☺︎
どのようにやられてますか?
ジュニアNISAも良いですか?- 8月15日
-
しろ
どのようにとは、金額でしょうか?
ジュニアNISAも積立NISAと同じ感じですが、投資できる金額と期間が違います(^^)- 8月15日
-
ニコ♩
あ、すみません!
楽天証券とか気になっていたので、どのようなものでって事です☺︎
ジュニアNISAは期間と金額が違うんですね!調べてみます!- 8月15日
-
しろ
主人が楽天証券、私はSBI証券でやってます(^^)
ジュニアNISAは楽天証券です😃- 8月15日
-
ニコ♩
楽天とSBIがメジャーですもんね!
やってる方、どんどん増えているので、勉強始めようと思います✦✧- 8月15日

ままり
学資保険より積立NISAのほうが効率よく運用できますよ♪
私もフルで積立NISAしてます😊
雑誌の一部のせときます😂!
-
ニコ♩
雑誌の添付ありがとうございます!
やはり今は学資より積立NISAですね〜☺︎
どんな感じで運用されてるんですか?- 8月15日
-
ままり
うちは楽天ヘビーユーザーなので楽天証券から積立NISAしてます(^ ^)
旦那もしてるので6.6万くらいですね♪- 8月15日
-
ニコ♩
私も楽天証券で考えてました!
その先が分からないのですが..笑
すごい!お二人で6.6万!
イデコもやられてますか?- 8月15日
-
ままり
簡単ですよ☺️色んな方が紹介したりしてるので調べたらすぐできます(^^)
イデコもフルでやってます♪!- 8月15日
-
ニコ♩
簡単と聞いてやる気出てきました✦笑
イデコもやられてるんですね!
本格的に勉強しようと思います!- 8月15日
ニコ♩
やっぱり今から始めるなら学資じゃないんですね!
すみません、ドル建ての意味がわからないのですが、どのようなものですか?
みゆ
学資保険は数年前まではまだマシだったけど、今はもう銀行に預けるのとたいして変わらないくらいの上途中解約すると必ず元本割れるから微妙らしいです…。ドル建ては毎月決めた額が円で引き落としされるけど、実際はその月のドルのレートでドルに変えて運用に回すような感じです!もちろん為替リスクはありますが、運用はプロのファンドマネージャーがやるので、ある意味保険付きの積み立て投資運用って感じです!学資保険はあまり増えない代わり15年後約束された額が戻ってきますが、ドル建ての場合は約束された額はないが高利率で運用されるといった感じです!実際約束された額はないから最悪運用がうまくいかないと元本割れのリスクもありますが、運用レポートとか年間何%増えているのか過去の履歴があるので、それ見て決めてる感じです♪♪少し複雑な部分があるので、やはり時間あるときにプロから直接聞いた方がいいと思いますよ☺️私の友達積み立てnisaやってますが、コロナの影響で含み損になって耐えられなくて元本割れでやめましたが、自分でやる場合は20年と長期的な目線で見れない場合はやはりプロに任せた方がいいのではないかと思いました!
ニコ♩
すーーーっごく勉強させてもらいました!!!
学資保険のメリットは、契約者に万が一があった場合の払込免除と、保証ありって感じですかね☺︎
ドル建て、ニーサ、とても興味あるので勉強したいと思います!やるならプロに相談した方がいいですね!全然、長い目で見て運用できる余剰金じゃないので..
プロに相談はどこでできるのでしょうか?
みゆ
全国どこにでもあるのがほけんの窓口とかのFPさんに相談してみてもいいと思いますよ♪♪
FPだったら大体はここら辺の知識持ってると思います!
投資にしても学資にしても不安に思ってることやこうして増やしたい、貯めたいとかを伝えれば、ニコさんに合ったプランが見つかると思いますよ♪♪
ニコ♩
ありがとうございます❁
そうですね!近所の窓口でFPさんに会ってみます!