
クーラーをつけるか迷っています。電気代が心配で、夫が別で寝ているため我慢しています。節約方法を教えてほしいです。
電気代について質問です。
だんだん蒸し暑くなり、日中だけでなく、夜もクーラー付けようか迷ってます。
今までは扇風機でなんとか過ごせたのですが、最近ややキツイです(;_;)
しかしながら、今旦那は夜中に起きる娘がうるさいからと言うのが理由で別で寝てます。
旦那が寝てる部屋もクーラーを付けて寝ていて自分達のところもクーラーを付けて寝ると電気代が高くなりそうで怖いです。
正直、旦那が我慢して一緒に寝てれば気にしないでクーラーつかえますが、別のため躊躇してしまいます(^^;)
何か節約できるいい方法はないでしょうか?
気にしすぎでしょうか??
- marire(3歳4ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント

s.rmam
私だったら旦那が我慢して
こっちがクーラーつけます!!!
別に寝てる事でぐっすり寝れてるんだし
お互い何か我慢しあおうよ!!ってなります笑
夜つけずにいけてるの羨ましいです。
クーラーつけてても汗だくの我が子、、真夏どうしよう😩

らすたまん
エアコンにecoモードはありませんか?
うちはわんこもいて、夏場はecoモードで1か月24時間稼働させていましたが3000円しか変わりませんでした(^∇^)あっ、でも宮城県だからですかね。
-
marire
ecoモード!?あるのかな?
ちょっと調べてみます( ¨̮ )
やはり地域によって値段って違うんですか??- 7月3日
-
らすたまん
恐らく暑い地域の方が電気代かかると思いますよ!
ecoモードか高めの温度の冷房の自動運転に扇風機使えばそんなに電気代上がらないと思います(^∇^)
汗疹になっても可哀想ですしね(^_^;)- 7月3日
-
marire
そぅなんですね!
神奈川に住んでるのですが…何とも言えないですね(^^;)
高めにしてます。27度で自動運転に。扇風機も回した方が良いですかね!?- 7月3日
-
らすたまん
私昔横浜に住んでいましたが夜も暑くてバテそうでした(^_^;)
27度で自動ならそんなに上がらないと思います!暑ければ扇風機で♥- 7月3日
-
marire
やはり神奈川は暑いですよね!
そんなに上がらない事を願います。今日も結局旦那は朝までクーラー付けられていたので腹立ちました(=_=)ECOモードあったのですが、24時間付けっぱなしとはほんとにずーっと切ることなく1ヶ月使い続けた感じですか?- 7月3日
-
らすたまん
グッドアンサーありがとうございます(*^^*)
旦那さん裸に扇風機で寝てくれたらいいのに(笑)
うちはecoモード24時間切る事ないですよ!エアコンの掃除する時以外つけてました!- 7月4日

mopiy🍼
娘がうるさいとゆう理由、、ひどいですね( •́ε•̀ )そんなひとにクーラーつけさせなくていいと思います笑
-
marire
そぅなんです。自分の事しか考えてないんですょ(=_=)うるさいのも一つの理由でもうひとつはTVを見ながら寝たいと言う理由で…
どっちにしろ腹立つんです。- 7月3日

にゃん♪
今年はとくに猛暑になるようなので、電気代はかかって当然と思ってしまったほうが良いかと思います。
稼いでくださってる旦那様に我慢を強いるよりは、せっかくの機会なのでほかの固定費(通信費や保険料など)を削れないか考えても良いかもしれません。
季節変動の激しい電気代の節約は難しいですしストレスもたまります。
古いエアコンより新機種のほうが消費電力が小さいですが、そのために買い替えるお金が今あるか?などにもよりますしね…。
-
marire
そぅですよね…
健康の事考えたら諦めようかなって思ってるのですが(;_;)
他で節約出来ないか見直してみます(^^)- 7月3日

もこもこ♡♡
うるさいとか言うならクーラー我慢させるか2台使って上がった分の電気代ぐらい稼いでもらいましょう!!
夜中までお世話してるママと赤ちゃんの体調が優先ですからクーラーつけましょ(><)
節約するには自動モードがいいみたいですよ☆
あとはつけたり消したりよりはつけっぱなしの方が安いみたいです☆
-
marire
そぅなんですよ!!でも、それ言うとちゃんと稼いできてるだろってキレられるんで…
正直稼ぎは悪くはないのですが、色々と出費が多く、稼ぎの割には貯金が余り出来ないって状況なので削れるところは削りたくて…
そぅですよね…子ども優先に考えたら付けっぱなしの方が良いですよね(^^;)自動モードにして頑張ります!- 7月3日

ae
ウチはもう既に夜クーラーかけっぱなしですよ(>_<)
古いエアコンだと電気代かなりかかると思いますが、最近のものだとそこまで高額請求はされないかと(´Д` )
あとエアコンのフィルター掃除をすれば高い温度設定でも涼しい気がします。
ウチはガス代が冬よりかなり浮いてる分、夏はラッキー☆と思ってしまったのですが。。←光熱費としての固定費は冬よりかなり安くなっているので。
お子さんやご主人の体調の方を優先すべきかと(>_<)
ウチの子は暑いとかなり寝付き悪いですよ(´・_・`)途中で起きますし苦笑
-
marire
やはり暑いと寝付きが悪くなるんですね(;_;)何度がベストですかね?余り冷やし過ぎるのもあれかなって思っていて…
冬場は極寒になるので床暖付けたりと冬もガス代が高かったりと節約できず…
夏場はホントは窓開けてドアも開けて過ごせば風通しが良いので涼しくなるのですが、外の音とかうるさいと起きたりするかもなので開けることが出来ず…
体調を考えると付けるしかないですよね(^^;)- 7月3日

もいこ25
うるさいからって…。
むしろ旦那さんだけ暑い部屋でもいい気がします(笑)
「働いてるのは俺」と思われるかもしれないですが、お子さんは泣くのが仕事ですし、さくちょこさんはお子さんをしっかり見守るのが仕事です。お二人ともほぼ24時間労働じゃないですか。旦那さんは涼しい部屋でまとめて眠れているわけだし、気後れしなくてもいい気がします。
-
marire
そぅなんです。ちゃんと稼いでるんだから小さいことでグダグダいうなって言われてしまいます…
やはり体調面を考えると付けた方が良いですよね(・~・`)- 7月3日
-
もいこ25
その「小さいこと」を許さないのは誰だって感じですね。
さくちょこさんもお子さんも、勿論旦那さんも体調が一番です、暑いのでお身体お気をつけて(´・ω・`)- 7月3日
marire
そぅなんですよね〜自分の都合で別に寝てるんだからそれくらい我慢しろって思うんですが…
扇風機だけだと汗かいてたので最近はクーラーかけるようにしてます(^^;)真夏が心配ですよね(;_;)