
コメント

aa
はい、長男がついこの間までそんな感じでした(笑)4歳迎えて泣かなくなったかな、、と😂
本当いい加減もう泣かずに起きてよ!と思ってました😂💦
うちの場合よく寝る子なのでたーっぷり寝かせると割と泣かなかったです😅!夜が寝なくなりますけどね😱💦
もう何してもダメな時は放置しかないですよね💦
あとは好きなTVを付けるか、おやつをすぐ出すか、、とりあえず起きてから30〜1時間は身動き出来ませんでした😭
わかります、どうしたら良いの?!となりますよね💦

タン塩
息子も昼寝から起きるとだいたい泣いてます😭
機嫌が良くて起きる時は結構長く寝てた時で泣く時は音で起きちゃったとか、十分に寝れなかった時かなと思ってます💦
泣いてる時何しても泣き止まず辛いですよね…
私もいつになったらスッと起きてくれるんだろうと思ってます🥶
-
変なおじ
お子さんが同じくらいの月齢ですね。
うちも2時間以上とか寝たときはこんなに大泣きしないので、スッキリしなかったときなんだろうな‥と思います😔3歳くらいの子でこんなひどい子そんなに居ないんじゃないかと思って💦
こども園に入ってからのお昼寝の時間が心配です。- 8月5日

ままり
上の子が来月4歳ですがまだ寝起きに泣く時ありますよ〜🤣
本当早く落ち着いて欲しいですよね😅
-
変なおじ
泣くことあるんですね!
お互いに落ち着くといいですね。
頑張りましょ。。
今日はどっと疲れました😭- 8月5日

退会ユーザー
うちも、お昼寝の寝起き悪いです😅2時間半寝るとご機嫌で起きますがら夜寝れなくなります😂
-
変なおじ
確かにうちも2時間半寝たとき元気です💦
寝るのあんまり早くないか
だいたいそういうときは夕方5時頃目覚めます。
夜活発ですよね😅- 8月5日

ママ🧸
うちも基本泣き叫びます😓もう私にしがみついて泣いてます。おやつもテレビも全部いやです😭
でも起きた時ベッドに私もいたら泣き方が全然違って起きたね〜と優しく声かけてゆっくりゆっくり意識をハッキリさせて。
おやつ食べよっかとリビングに誘います。この時抱っこしてしまうと下ろした時にスイッチが入るのでさり気なく手を繋いで移動します(^_^;
おやつ食べだしてしまうと調子戻るのでおやつまでテンションをフラットな状態でキープするように、、ハラハラです。
なのでそろそろ起きるかな?そろそろ起きてほしいなってタイミングで家事やめてお昼寝の部屋に移動して一緒に横になるようにしてます😊
ついつい家事に夢中で先に起きてしまうと泣きながらリビングに来てずっと泣いて大変になります😫
-
変なおじ
すみません、返信下になってしまいました。
- 8月6日

変なおじ
あー!なんか分かります!!😭
というかママさんの努力が素晴らしいので見習っていきたいです💦
自分なりに寝起き問題のことを考えていて、娘に「なんで今日はお昼寝の後泣いてたの?」と繰り返し聞くとママもいっしょに(確かこんな感じ)との返事でした。
うちの子も似たような気持ちなのかもしれません。
とても参考になりました。
ありがとうございます😊

えむ
下のお子さん産まれたのは関係ないですか?
私の妹の話ですが、2人目育児が始まった時くらいに上の子がお昼寝の寝起きに泣くことが多かったそうです💦
-
変なおじ
ちょっと記憶が確かか自信ありませんが、言われてみてそうかも‥?と思いました💦
起きたときに私が居ないときよくそうなりますね。- 8月7日

りん
うちの子は、お昼寝が不十分だと寝起き悪わるで、泣いたり機嫌悪かったりします。
しっかり眠れればスッキリ起きてくれます。娘にとって十分なお昼寝は3時間みたいです😅
-
変なおじ
お昼寝たっぷりですね😄
お昼寝不十分(スッキリしない)、寝起きにママが居ない、赤ちゃんという存在の登場‥この辺りが号泣の原因のようにも思えてきました。- 8月7日
変なおじ
たしかに2時間以上寝たときは、グスグス言いますが泣き叫びはしないです!
そうそう、たっぷり寝ると夜元気なのが悩ましい💦
いろいろ似てて分かります〜そんなにも泣くなら放置ですよね‥😅
もうどっと疲れました😭