
保育料が高くて困っています。扶養内で働く予定ですが、私が働くと保育料が上がるでしょうか?同じ収入の方の保育料はどれくらいですか?3歳まで我慢しようと思っています。
認可保育園です。旦那の手取りは20万前半です。それでも35000円します。
扶養内で働く予定ですが
私が働くとさらに保育料はあがりますか?
こんなにも給与が安いのに、この保育料高すぎます。
これに住居費10万してます。
どう考えても、回りません。
保育料ない今でも回ってません。
私が働いても、保育料に消えて終わりそうですね。
同じくらいの収入の方
保育料どれくらいですか?
3歳までの我慢と思ってます
- タルト(10歳)
コメント

ゆほま
給料同じくらいで、ボーナスほぼなしですが、13500円+絵本代800円です。
ボーナスもなしですか??
そしたらきついですね。

ぴーちゃん
扶養内でしたら保育料は変わりませんよ😄
なので10万ギリギリで働けばプラスになる分が増えると思います!
私は扶養内で10万で働いてます😄
保育料、高いですね😓地域によってかなり変わりますよね💦
うちは旦那が30前半の手取りですが、37000円です。隣の市は同じ給料でも半分くらいと聞いて引っ越そうか考えちゃいました💦
-
タルト
ありがとうございます
やはりちいきなんですね
悲しいですね- 7月2日

さらい
39000しました。
未満たかいですよね、、
-
タルト
ありがとうございます
この手取りでのこの額?とビックリです- 7月2日
-
さらい
ほんとに、、(>_<)
私が払うので保育料でかなりもってかれます。- 7月2日
-
タルト
私も自分負担です
旦那にいったら、
何しに働いてるかわからないね、。
手元に全然残らないねって言われました
え?私が保育料払うこと前提ですか?!ビックリ。です- 7月2日
-
さらい
私が働きたかったので、仕方ないです
仕事が好きで、、- 7月2日

naaami
給料ではなく前年度の住民税の額で決まるんですが、私が非課税、旦那のみ課税だったときから15600円です!これでもこの変じゃ割と高いほうなのでやはり地域性ですよね……💔
扶養内で働けば住民税ないので月10万以内で働かないと厳しいですね(;_;)
-
タルト
ありがとうございます
やはりそこが壁なんですね- 7月2日

♡♡めー♡♡
保育士産休中です。
1歳は5万くらいするとこもあります。
0.1は特に子どもに手がかかりますよね。
服着せたりなんだたさの。
3歳になるとガクンと安くなるとこもありますが、教材費がかかってきます。
3歳から保育園から、幼稚園に変わる子は結構います。
中には教材費とかいやだから、のびのび遊んで大きく成長してほしいと、お勉強園ではないとこに転園までする子もいます。
保育料が高いのも分かります。
が、保育士の給料もあげてほしい…です笑笑
-
タルト
ありがとうございます
仕事のない平日も見てもらいたいものですね- 7月10日
タルト
ありがとうございます
ボーナスなしです
すごく安いですね
地域性ですかね?!
ゆほま
安いですかね!?
地元の友だちがうちと所得変わらずで、第1子が7900円(くらい)、第2子が5300円で、トータルうちと変わらないじゃん!という状況だったので・・・
でも皆さん見てるとうち安いですね😅
タルト
何歳ですか?
ゆほま
うちの子2歳ですが、未満児は年齢関係なく一律です。
友だちのところも、未満児一律ですね。(今0歳2歳で、入園してます。)
タルト
3歳になるとさらに安くなりますよね?!一人親だと安いですが
両親いると高いです
ゆほま
うちは3歳から4800円ですね😅
友だちのところは第1子が5200円で第2子が4500円だったかな・・・(曖昧)
あ、私も友だちも、旦那います(笑)
タルト
何で?って言うくらいやすいですね
小学校でも5000円ですよ
幼稚園でも一万です
うらやましいです
何県ですか?
何時間以上働いてないとだめとかあるんですか?
その値段なら迷わず預けたくなりますね
ゆほま
県は伏せますが、子育て支援がウリで市町村を選んで住んでます✨
就労証明が取れれば預けられます。(親と同居だったりするとポイント足らなくて入れませんが)
私は今産前産後で入園できました。(診断書もあり、4〜3月まで1年)
就労前は二ヶ月、就活理由で、預けられて、二ヶ月の間に見つかればそのまま入園できるようです。
その代わり田舎ですけどね〜!!!
でも子どもが本当に多いです。
3人きょうだい普通にいるし、4人も珍しくない。2人目妊娠中ですが、もう1人頑張って!と言われます(無理・・・)
小学校だと5000円くらいみたいです。(情報不足です、すいません。)というのも、今の市町村が手厚いのが幼稚園までなので、小学校になったら今度は隣の市町村の文教地区に引っ越したいな〜と。