※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃこてん🍩
子育て・グッズ

首がすわるのは3、4ヶ月頃ですか?どんな感じで進んでいくのか気になります。うつ伏せの練習もしていましたか?

首がすわったのはどれくらいでしたか??🥺

3、4ヶ月ですわるって聞きますけど、どんな感じですわっていくのかも気になって😂😂

また、うつ伏せの練習もさせていましたか??

コメント

ママリ

2ヶ月で座りました!⚆.̮⚆
うつ伏せの練習はしてませんがラッコ抱きはしてました!

  • ちゃこてん🍩

    ちゃこてん🍩

    じゃあ最近すわったのですね🥺😳
    娘はもうすぐ2ヶ月半になりますがまだなので
    ラッコ抱き試してみます😂

    • 8月4日
  • ママリ

    ママリ

    2ヶ月なってすぐか1ヶ月終わりくらいですわってました!ꪔ̤̥ ‎

    • 8月4日
🐻🐢🐰

末っ子は2ヶ月ですわりました😊しっかりしてきたな〜と思っていたら気付けばすわっていました!
上2人は3ヶ月でした✨

  • 🐻🐢🐰

    🐻🐢🐰

    3人ともうつ伏せの練習はほとんどしてません!

    • 8月4日
  • ちゃこてん🍩

    ちゃこてん🍩

    2ヶ月!はやいですね😂🥺
    やっぱり気づけばとゆう感じなのですね😂👍🏻

    • 8月4日
はじめてのママり🔰

私の子は4ヶ月で首すわったねと小児科の先生に言われましたが、正式には5ヶ月で縦抱きした時首がグラつきがなくなったと思います☺️
うつ伏せの練習はしてなくて、うつ伏せにしてお尻を揺さぶってあげるとオナラするためガス抜きになるらしく、小児科で1日に何回かやってあげてガス抜いてあげてと言われたので1日1回ほどうつ伏せにしてお尻揺らしてあげるようなことはしてました☺️

  • ちゃこてん🍩

    ちゃこてん🍩

    すわってきても始めは多少ぐらつきますもんね😂😂
    そのガス抜きの方法初めて知りました😳

    • 8月4日
  • はじめてのママり🔰

    はじめてのママり🔰

    うつ伏せの時しょっちゅうガックンと頭がなってヒヤヒヤしてました😓
    私も1ヶ月検診で教わりました☺️
    吐き戻しが多かったので心配になり相談したら、1ヶ月過ぎるとお腹の中でだんだんうんちためれるようになってくる分ガスがすごく溜まりやすくなるから、そのガスのせいで苦しくて吐いちゃってるのかもしれないと言われこのガス抜き方法教えてもらいました😊👍✨お尻揺さぶると力入るみたいですごくオナラぷっぷしてました😂❗️

    • 8月4日
  • ちゃこてん🍩

    ちゃこてん🍩

    なるほど!おならしてるのかわいいですよね笑笑
    試してみたいと思います😂笑笑

    • 8月5日
Hinami

3ヶ月くらいで据わりました。
うつ伏せ練習は何度かしましたが、娘本人がうつ伏せの方が好きで自分でうつ伏せになってました(笑)

  • ちゃこてん🍩

    ちゃこてん🍩

    うつ伏せが好きとは…😳
    勝手に練習みたいな感じですね笑笑

    • 8月4日
  • Hinami

    Hinami

    自主練してたみたいです(笑)
    新生児の頃から横抱きより縦抱きが好きで、ドキドキしながら縦抱っこしてました。

    • 8月4日
  • ちゃこてん🍩

    ちゃこてん🍩

    首すわるの早い子はみなさん縦抱きが多いですね!😂🥺

    うちも縦抱き多くしてみようかな…😂🙏

    • 8月5日
nakigank^^

息子は24日頃に顔を上げて2ヶ月でほぼ座り、3ヶ月にはソファに腰掛けて座ってましたが、個人差激しいですよね!
首が座るのは首を支えなくても自分で踏ん張って顔を上げる筋力がつくので縦抱きしても首がフラフラしない感じです!
うつぶせの練習とかはあえてしてなかったです。というのも息子は仰向けで怒るのでうつぶせにいつもしてたので。😅

  • ちゃこてん🍩

    ちゃこてん🍩

    えぇ、すごいです!😳
    うつ伏せが好きだったのですかね🥺😂

    • 8月4日
  • nakigank^^

    nakigank^^

    あまり寝ない子で、いつも2時間おきばかりだったので、寝かせられる!と思ったんですかね💦
    産まれて20日目頃から縦抱きばかりでした。😅

    • 8月5日
  • ちゃこてん🍩

    ちゃこてん🍩

    うちのこも寝ないです〜😭
    大変ですよね…😭

    • 8月5日
  • nakigank^^

    nakigank^^

    たぶんうちの子は私に似て神経質な感じなので、寝るように環境を整えてあげないと寝なかったので困りました。
    だけど、今思うと日中寝かせようとあまりしなくてよかったな〜と自分が休めるのは子供が寝てる時しか休めないから寝てほしくて日中も頑張って寝かせてたけど、日中は頑張らずに起きる時間結構作ってたら夜に持ち越してくれたのかも💦 今更ですがね。😂

    • 8月5日
  • ちゃこてん🍩

    ちゃこてん🍩

    なるほど😱
    そうですよね!日中寝すぎると夜まったく寝ないですもんね…😭

    • 8月6日
ママリ

新生児の頃から横抱きがダメな子で、ラッコ抱きばかりしていたから?首が座ったのは2ヶ月です😅
仰向けの状態から腕を引っ張って首が後ろにガクンとならなければ大丈夫みたいです😊

起きてるときは常に抱っこしなくちゃダメな子で…(今も)😥💨寝返りの練習なぞしてませんでしたが、4ヶ月半ばで勝手にするようになりました😊

  • ちゃこてん🍩

    ちゃこてん🍩

    みなさん2ヶ月くらいで早いなぁと思います😳🥺
    なんか腕引っ張るのが怖くて…笑笑

    うちの娘も起きてるとき基本抱っこじゃないと泣きます😭

    自然とできていくのですね😳😳

    • 8月4日