
コメント

りあ
義母が1ヶ月前ほどから都内の大学病院に入院しています。
患者の家族でも、病棟内には入れません。ナースステーションで荷物の受け渡し、会うなら院内の待合室のようなところで短時間と言われているようです。が、最近感染者が増えていることもあり、いまは指定の場所でガラス越しに顔を見ることしかできないと聞いています。(私は8ヶ月の娘がいるので病院にはいってません😅)
病院によって対応は様々だと思うので、可能であれば直接確認するなりしたほうが良いかもですね。子供だし考慮してくれるかとは思いますが…病院的には感染予防に徹しなくてはならないですからね💦
お子様が無事に安心して治療が受けられるといいですね、頑張ってください。

ゆーmama
はじめまして!
今週月曜日に生後3ヶ月の息子が県中で手術しました😌
面会禁止ですが、基本小児病棟は付き添い必須なので付き添いできますよ☺️ただ付き添いは1人だけでよほどの理由がない限り変われないです💦
付き添い人のご飯等は自分で準備しなきゃですがコンビニも行けますし、シャワーも浴びれますよ✨
私がわかる範囲でよければお答えできるので何でも聞いてください⑅︎◡̈︎*
-
mama
お返事をありがとうございます!
息子さん大変でしたね!お母様もおつかれさまです(´・ω・`)!!!
そうなんですね‥よかった‥傍にいてあげられるだけで本当によかった‥一歳のときも手術したのですが、付き添いも大変でローテーションしながらだったので、一人で!となるとなかなか大変そうですね‥まだ下も7ヶ月で母乳なので悩みます。。
シャワーや下のコンビニに行くときは看護師さんがみてくれるのでしょうか??- 7月30日
-
ゆーmama
ありがとうございます!!
無事手術も終わって退院もしました✨
7ヶ月の子いると大変ですね(><)
15歳以下は絶対入れないですし…1日に何回も交代というのは難しいと思います😓それまでにミルクで哺乳瓶慣らしとくとか…💦
私は個室でシャワーは部屋についてるので、寝てる時にすませて、コンビニも寝てる時に行きました☺️✨
コンビニ行く時は見てくれると思います✨平日なら保育士さんもいるみたいなので⑅︎◡̈︎*
シャワーは大部屋なら子どもと一緒にシャワー浴びるって感じになるんだと思います✨- 7月30日
-
mama
入院時、上のお子さんは大丈夫でしたか??
下は後追いもひどくなってきて私じゃなきゃ!が増えてきたので入院までに慣らしと哺乳瓶を頑張ろうとおもいます!😭
個室はシャワーついてるんですね!前は個室はとれなくて‥とれるといいなぁ‥大部屋はストレスがやばかったです。笑
本当に教えてくださってありがとうございました!これで眠れそうです。笑
また教えて頂きたいことあればこちらに書いてもかまいませんか???- 7月30日
-
ゆーmama
今回は簡単な手術で2泊3日だったので旦那の実家で見てもらってたのでなんとか大丈夫でした😌
ただ寂しかったのか退院した日はベッタリでしたけど🤭
7ヶ月だと後追いの時期ですよね🥺
入院期間は長い予定ですか??
上の子も下の子もお母さんも大変ですけど…どんどん周りを頼ってくださいね(><)✨
個室は料金かかるけど、まだまだ夜中も泣く時期で周りに迷惑かけたくなかったしのんびりしたかったので🤭💦笑
はい!ぜひ何でも聞いてください!😊
少しでもお力になれたら嬉しいです💕
グッドアンサーもありがとうございます!🥰- 7月30日

はじめてのママリ🔰
5月に、1歳の娘が1か月ほど入院しました!我が家の場合、かかりつけの小児科に行ったら、そのまま県病院紹介されて入院しました。
ちょうど緊急事態宣言中で、病院も面会禁止の期間です。入院期間中、24時間基本付き添いありでした。付き添いの交代も基本2人までと決められてました。
我が家は上の子もいたので、パパと交代しながら付き添いました。病院では、毎日親も朝晩検温がありました。^_^
手術不安ですね。(;_;)うちの子も何度か手術したので気持ちわかります。
頑張ってください!
-
mama
お返事をありがとうございます(*^^*)
わあ、それはとても大変でしたね‥!
緊急事態宣言中でも付き添い可能だったのですね!よかったです‥一人でみるのは大変ですもんね、うちも交代できたらいいのですが、お父さん嫌が激しいのでどうなることやら‥笑
がんばります!温かいお言葉ありがとうございました🥺- 7月31日
mama
お返事ありがとうございます!お義母様も周りの皆様も大変ですね。(;_;)
やはりそうなんですね‥子供だから大丈夫だろうと思ってたのですが関係ないのですね‥ウイルスがもちこまれたら大変なことになるのでしょうがないですよね。。
実は下の子供もアレルギー負荷試験を別の大学病院でするようになるとおもうので‥もう色々重なり‥
無事に乗り越えれるよう頑張ります!(;_;)