※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
stitch
子育て・グッズ

歯磨き粉を使用されていますか?使用されている場合、何を使用されていますか?

3〜5歳のお子さんのおられる方で、歯のケアを大切にしっかりされてる方、教えてください。

歯磨き粉は使われていますか?使われている方は、何を使われているか教えてください!
よろしくお願いします!

コメント

2児ママ

チェックアップジェルのバナナです!
夜はフロスもやります😊

  • stitch

    stitch

    ありがとうございます!
    うちもチェックアップのバナナを使っています^_^ が、以前ほど歯の表面がピカピカの真っ白ではない気がして、ほかに歯磨き粉を使ったほうがいいのかなと思い始めて質問させていただきました。

    今、夜は、水で濡らした歯ブラシで磨く→フロス→うがい→チェックアップで軽く磨く、という流れなのですが、2児ママさんはどのようにチェックアップを使われていますか?
    そして、お子さんは歯のトラブルや気になることはないですか?

    • 7月27日
  • 2児ママ

    2児ママ

    うちはチェックアップバナナを使い歯磨きをして、かるくゆすいでオーラルBのフロスをやって終わりです🥰

    歯のトラブルというか
    反対咬合のため小児矯正MRCを検討しています!

    • 8月1日
  • stitch

    stitch

    バナナのジェルではじめから磨いておられるのですね!やはり何かつけて磨くほうがよさそうですね。

    虫歯や着色などの気になる点はないのですね^ ^

    • 8月2日
きりん

フッ素ジェル&ご褒美タブレット共にハキラを使用しています😆

  • stitch

    stitch


    ありがとうございます!
    うちもフッ素ジェルを使っています^_^ が、以前ほど歯の表面がピカピカの真っ白ではない気がして、ほかに歯磨き粉を使ったほうがいいのかなと思い始めて質問させていただきました。

    今、夜は、水で濡らした歯ブラシで磨く→フロス→うがい→チェックアップで軽く磨く、という流れなのですが、きりんさんはフッ素ジェルはどのタイミングで使われていますか?タブレットは1番最後ですよね?
    そして、お子さんは歯のトラブルや気になることはないですか?

    • 7月27日
  • きりん

    きりん

    うちは、普通にフッ素ジェルで歯磨きして、うがいして、最後にご褒美タブレットです😄

    色々大人と同じでお茶とかで着色汚れとかも付くかもしれないけど、あまり気にしてないです!笑
    歯のトラブルというか、口臭がキツいときがあるので、子供用のモンダミンみたいなのを使用したら少しはマシになるのかな?と思ったりして、つい昨日その話を主人としてました😆

    • 7月27日
  • stitch

    stitch

    ありがとうございます!
    最初に磨くときにフッ素ジェルを使われてるのですね。フッ素だからうがいの後がいいのかと思ってましたが、磨く段階が大事ですもんね!

    そうなんです。お茶とかの着色汚れが少ーしあるような気がしています。。前は何の疑いもないくらい真っ白だったのに…!
    口臭もたまに少しですが気になるときがあります。うがい薬みたいなもの、あれば違うかもしれませんね!

    • 7月27日
まめた2902

チェックアップジェルのブドウ、モモを使ってます。あと、フロスして、チュチュベビーというのを数滴口の中に垂らしています。

  • stitch

    stitch


    ありがとうございます!
    うちもチェックアップのバナナですが使っています^_^ 以前ほど歯の表面がピカピカの真っ白ではない気がして、ほかに歯磨き粉を使ったほうがいいのかなと思い始めて質問させていただきました。
    バナナ味以外はもう少し大きくなってからかなと思っていたのですが、いつから使われていますか?

    今、夜は、水で濡らした歯ブラシで磨く→フロス→うがい→チェックアップで軽く磨く、という流れなのですが、まめた2902さんは初めからチェック
    アップを使われていますか?
    チュチュベビーもフッ素のようなものでしょうか?
    そして、お子さんは歯のトラブルや気になることはないですか?

    • 7月27日
  • まめた2902

    まめた2902


    うちもバナナも使っていますが、フッ素の配合量が少なめなので、なるべくブドウとモモを使うようにしています。2歳頃から使っています。
    わかります!毎日歯磨きしてても茶色っぼく?なってきますよね。
    前に歯磨きの特集で、歯ブラシは濡らさないというのをみたので、うちでは歯ブラシを濡らさないでつかっています。
    チュチュベビーは乳酸菌の入った(多分)甘い液体です。
    うちの子は前歯に着色が着きやすいみたいで月1で歯医者にいって、おとしてもらっています。先生に聞いたところ、お茶を飲む子やかたい歯ブラシで磨くことによって歯の表面に傷がついて着色しやすくなると言われました。それからは歯医者さんで使っている柔らかい毛の歯ブラシを使っています。

    • 7月28日
  • stitch

    stitch

    ありがとうございます!
    月1で行っておられるのですね。うちも定期的に通っているのですが、気になる様子もあるので、もう少し間隔せばめて行ってみたほうがいい気がしてきました。たしかに昔はお水を飲んでいたのに、最近お茶なので着色につながっているのかもしれません。と言っても着色が気になり始めたのが本当に最近なので、他にも要因があるのかも…。

    • 8月1日
m̆̈ ♥

3歳半になる頃から泡立つタイプの歯磨き粉デビューしてこれを使って磨いています!
あとはデンタルフロスを夜に使います😊👍🏻

  • stitch

    stitch


    ありがとうございます!
    以前ほど歯の表面がピカピカの真っ白ではない気がして、ほかに歯磨き粉を使ったほうがいいのかなと思い始めて質問させていただきました。
    歯磨き粉を使うと、やはりいつまでもピカピカの真っ白でしょうか?

    そして、お子さんは歯のトラブルや気になることはないですか?

    • 7月27日
まぐ

チェックアップのぶどうで磨いてフロスをしてうがいをしてから、チェックアップのバナナで再度磨いてます😊
バナナのほうはHPでもいつもの歯磨きにプラスして使うと載っていて、単独で使わないほうが良いと歯科衛生士さんからも聞いたので2度磨いてます✨

  • stitch

    stitch


    ありがとうございます!
    以前ほど歯の表面がピカピカの真っ白ではない気がして、ほかに歯磨き粉を使ったほうがいいのかなと思い始めて質問させていただきました。

    初めからチェックアップで磨き、うがいのあとにも使われてるのですね。

    今、夜は、水で濡らした歯ブラシで磨く→フロス→うがい→チェックアップで軽く磨く、という流れなのですが、もう大きくなっていろいろ食べるので、水磨きじゃダメかなー、でもうがいしてしまうと意味ないし…と思っていたところです。
    お子さんは歯のトラブルや気になることはないですか?

    いつもの歯磨きにプラスして使うというのは、他にも使う必要ありという意味なのですね💦
    そして、単独使用がよくないというのは、効果が足りないということなのでしょうか?もしよろしければ教えてください。

    • 7月27日
  • まぐ

    まぐ

    もう水磨きでは微妙な年齢だと思います💦
    うがいしても意味なくないですよ☺️
    チェックアップの公式の使い方でもうがいはするように書いてあります(バナナも)🙌
    水の量や回数・秒数指定がありますが、うがいをしない事を推奨はされていないです💡

    うちは2人とも着色も初期虫歯も無く、真っ白です🦷
    フッ素とシーラントで小児歯科に通っていますが、そこで歯科衛生士さんから説明を受けました!
    例えるならばチェックアップのぶどう等はシャンプー、ジェルのバナナはトリートメントみたいなイメージなのでバナナだけを使うのは良くない。汚れをコーティングしてしまう可能性もあると伺いました。
    なので単独では使わずに、他の歯磨き粉で綺麗にしたあとに使うのが良いと聞きましたよ😊
    あとはフロスにバナナのジェルをつけて歯間のケアをするのもオススメだと言われました♬

    • 7月27日
  • stitch

    stitch

    とても参考になるお話を聞かせていただき、ありがとうございます😊

    チェックアップにジェル以外の物があるのを初めて知りました。ペーストタイプのもので磨いて、最後にジェルを使っておられるのですね。私、使い方を大きく勘違いしてました…。
    しかも、フロスも毎晩しているのに、歯間が気になっていたので、ジェルをつけてのフロス、明日からしたいと思います!

    ちなみに、朝もチェックアップやフロスは同じ手順でされていますか?

    • 7月28日
  • まぐ

    まぐ

    いえいえ🙇‍♀️
    もううがいができるならジェルではないチェックアップと併用すると良いと思います😊

    フロスと二段階の歯磨きは夜だけです🙌
    朝はチェックアップのぶどう味の方で入念に磨いてうがいをして終わりにしてます👏
    あと夜はバナナで磨いてうがいをするところまでやったら、歯科専売のキシリグミという食べたあと数時間口の中を虫歯になりづらい環境に保つグミを1粒食べさせてます(楽天で買えます)☺️

    • 7月28日
  • stitch

    stitch

    ありがとうございます!
    チェックアップ調べてみたのですが、歯磨き粉のほうも950ppmと500ppmがあるのですね。どちらを使われていますか?
    それと、フロスにバナナのジェルをつけるのを試してみたのですが、フロスするたびに糸の場所をかえますよね。細かい話なのですが、どこかにジェルを出して、そこに毎度フロスをくぐらせてつけて…とされていますか?

    • 8月1日
  • まぐ

    まぐ

    500ppmです😊
    小学生になったら950ppmで、それまでは500ppmが良いらしいです!
    私はフロスにジェルをつけると良いですよと歯科衛生士さんにオススメされただけで、やってないです🤣
    うちはぶどう味の歯磨き粉で歯を磨いて、うがいをする前に歯磨き粉がついた状態でフロスもやってます😮
    これが良いのかは分からないですが💦

    フッ素塗布に行った時に歯科衛生士さんがやってくれたときは、付けてたビニール手袋の上から手の甲に少し出してちょこちょこつけながらやってくれてました🙌

    • 8月1日
  • stitch

    stitch

    やはり年齢に合わせたものを使うほうがいいですね。500ppmの歯磨き粉、注文しました!
    手の甲に出してフロスにフッ素をつけるのですね。うちは糸状のフロスを使っていて、フロスに両手を取られるので新たなやり方を考えてみます😊
    歯磨き粉が届いたら、まぐさんがされているように、歯磨き粉ついた状態でのフロスもよさそうですね!ちなみに…仰向けの状態でしますよね?歯磨き粉がのどに流れていかないですか?

    • 8月2日