※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
三姉妹🐰ママ
住まい

市営、県営団地に住んでいる方に質問です😃月の収入と家賃はどれくらいで…

市営、県営団地に住んでいる方に質問です😃
月の収入と家賃はどれくらいですか?
可能であれば都道府県もお聞きしたいです💦

家賃を決定する収入月額の計算が難しそうでよくわからないのですが、大体の目安を知りたいです😊
また母子家庭だと収入から控除される物があったり、団地だと家賃が割引されたりするのでしょうか?

コメント

ママリ

今年まで札幌の市営に住んでました。月手当ても入れて約15万でしたが、家賃25000円でした。札幌の市営に住むのには確か月収入158000円以下が条件で、母子家庭だと年収から母子家庭控除がされて家賃安くなるはずですが...自治体によるかもしれません💦

世帯年収-世帯控除÷12=世帯月額所得額を計算して、それに見合った家賃になると札幌市の市営申込概要には書いてありますが、今違う市に越したのですがそこでは建物の築年数でさらに計算して〜とかもかかれてました💦

  • 三姉妹🐰ママ

    三姉妹🐰ママ


    詳しくコメントありがとうございます😊
    私が住んでいる自治体も同じような計算の仕方でした!
    ただその世帯控除が働いてみないとどんなものかわからないですよね💦💦

    今、立地も間取りも治安もいい2LDKの64000円(共益費、駐車場込)のアパートに住んでいますが、あまり安くならないなら引っ越すのももったいないかなと思っていて...
    かなり住み心地の良いアパートなので😔
    ちなみに手当て込みで見込み月収ですが、最初はパートの予定で16〜18万くらいになると思います、仕事探しがうまくいけばですが💦
    養育費は1人はまだ妊娠中ですが、子供3人で9万円です。

    団地は近所付き合いや自治会、掃除当番など色々あるので大変そうだなと思いますが、その辺りはどうでしょうか?
    長々とすみません😅

    • 7月26日
  • ママリ

    ママリ

    私は養育費がなかったので養育費含まれての収入なのかはどうかは分かりませんがアパートよりは安いのかな??とは思います。
    私も市営の前にプロパン5万くらいの賃貸住んでたんですが遥かに安かったです。
    私は2.5万プラス駐車場5000円でした。あと北海道なので除雪費が毎月かかるのですが、3000円くらいでした。
    本当に市営も当たり外れもあるし難しいですよね💦私が住んでたところは元々マンションだったので作りや中もすごく綺麗で市営には見えないところでした。都市ガスだったので光熱費も安かったです。
    田舎だったのでわりと倍率は低かったですが、綺麗で栄えてるところだと倍率高かったりするのかなと💦
    確かに掃除当番や回覧板が頻繁に回ってくるので大変でしたが安いに越したことないと思って住んでました😂近所付き合いはとくになくて、ゴミ袋持ってあげる!って言ってくれたり、いい人たちは多かったですが、シングルなの?お父さんは?とか干渉してくるジジイだったりはいましたね💦年に2回大掃除があって、仕事があったりする人は無参加費で500円かかったり。私は子供小さかったし参加はしませんでしたが(笑)
    毎週1週間フロアの掃除当番が回ってきて、夜中や朝にサササーっとやって終えてたんですが
    まあ暇な年金の老人が多いのも確かなので、ぶつぶつお隣のおばさんに言われたこともありましたね🤣地域性にもよるし市営だから変な人しかいない!って訳でもないですが生活保護や障害者など訳ありの人は多いかもですね。

    • 7月26日
mm▽

埼玉の県営住宅で、収入21万、3LDK家賃4万です!

  • 三姉妹🐰ママ

    三姉妹🐰ママ


    コメントありがとうございます😊
    わたしも埼玉です!
    手当て込みの収入でよろしかったでしょうか🤔?
    同じ埼玉なら家賃計算の仕方同じだと思うのですが、家賃を審査するに当たっての収入に養育費は含まれますか?

    質問ばかりすみません😅
    わたしも3人のシングル予定で、3LDK希望してます🥺
    私の住んでる地域だけなのかもですが、埼玉の県営古いところばかりですよね💦💦

    • 7月27日
  • mm▽

    mm▽

    お返事遅くなってしまいすみません!同じ埼玉でよかったです!

    収入は手当込みでの計算と言っていました😊
    友達が母子家庭で県営に最近入り、話を聞いていた感じだと計算に含まれていたと思います!
    それでも3人目のお子さんがこれから生まれることを前もって伝えておけば、多分計算してもだいぶ余裕が出ると思います!うちは申請の時はまだ妊娠中で子供2人だったのですが、この間鍵をもらいに行くときに3人目が生まれた話をしたらそう言っていました!
    一応収入が今は旦那だけなので手当込みで24.25万くらいですがもっと働いてもいいくらいと言われました。なので母子家庭ならもっと免除とか色々あると思います!

    近所の県営いくつか外装だけ見ましたが、古いですね…
    私が住み始めたところはURで、リノベーションを最近したようなので築年数は結構経っていますが他に比べると綺麗でした💦URの物件とかにすると割ときれいなところが多い感じでした!(違かったらすみません)
    子供3人いると3LDKないときついですよね( ; _ ; )

    • 7月27日
  • 三姉妹🐰ママ

    三姉妹🐰ママ


    すみませんkさんはシングルさんではなかったんですね💦
    近いうちに役所に、手当てと養育費込みでいくらまで稼いだらいくらくらいの家賃になるのか、シミュレーションしてもらおうかと思います😊

    旦那さんがいて手当て込みと言いますと、4ヶ月に1回の児童手当ですか...??
    児童手当も家賃審査の収入として見られてしまうんですか😱?

    URだと綺麗な処が多いですね😊
    URでも母子家庭の免除などあるか今度聞いてこようと思います😃

    子供が小さいうちは2LDKでもいいんですけどね💦💦
    遅くても中学生までには自室欲しいだろうなーと思うので💦

    • 7月31日