
コメント

ぴよ
同じ月齢まで上の子が一日中指吸いしてました。
怒ったり無理にやめさせるのはかわいそうと思ってズルズルきていましたが、歯並びも気になり、マニキュアタイプの指しゃぶり防止グッズに頼りました💦
寝てる間にこっそり塗ってみたところ、よっぽど苦かったのか、ほぼほぼ一発でやめることができました!

tma
逆に、指しゃぶりが癖になると良くないと思って
わさび塗って辞めさせました😂
歯を触ってたので、出っ歯になるのが嫌だったのですぐ辞めさせました
-
すこっち
本人的に安心するから指しゃぶりしてるんだろうな〜って思ってたら止めさせるタイミングを完全に失いました😅
でも歯並びのこと考えたらやめさせなきゃとは思ってます😭- 7月24日

ゆう
娘も眠い時や甘えたい時は指しゃぶりしています。
寝る時は必ず指しゃぶりだったので、いつか辞められるかな?どうしよう?と思っていたところ…
保育園の健診で顔のバランスが悪いと指摘され(おそらく歯並び)💦少しずつ指しゃぶり辞められるように、やっています。
指に吸いタコみたいなものもできていて、本人も気にしていたので、「指チュチュしていると、できちゃうんだよ」「少しずつで良いから、減らしていこうね」と話し。
それから寝る時は、手をギュッと握って寝かしつけしています。
そのまま寝てくれる時もあるし、ダメな時は振り払って指しゃぶりする時もあります。
普段も指しゃぶりしそうだったら、何か遊びに誘ったり、一緒に踊ったり、手遊びしたり、気を紛らわすようにしています。
このまま頻度が減って、辞められたら良いですが🥺
-
すこっち
指しゃぶり、同じですね😅
息子は吸いタコもないし保育園の歯科検診でも何も言われないし、保育園の先生にも何も言われないのでやめさせないで今まできてました😅
お互い上手くやめれればいいですね😅- 7月24日
すこっち
ムリにやめさせるの可哀想で、防止グッズも手が出せないでいました😅でも歯並びが気になるのでやめさせたいんですが可哀想で😅
いつか心を鬼にして使ってみます!
ぴよ
うちもかわいそうかなと思ったのですが、もう完全にクセになっていたので良くないなと💦
かわいそうなのは最初の1、2回(塗ったのもそれだけ)で、あとは無意識で指を口に持っていっても本人がハッとして辞める…って感じでしたので、何度も苦い思いはさせずに辞めることができました(おかげで商品はめっちゃ大量に残っています…💦)
寝る前など不安そう(指をちゅうちゅうしたそう)な時は、おてて繋いで寝たり、おゆびさんバイバイだね、お姉さんになってきたね☺️とか言ったら大丈夫でした🙆♀️
私はもっと早く使えばよかったと思っています、あくまでうちの場合ですが😌自然とやめられるのが理想ですけどね。