※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひなちゃん
子育て・グッズ

卵料理をした後に洗ったタオルや手でじんましんが出る可能性がありますか?

これってじんましんですか?

卵白アレルギーって言われて、卵は食べてません。
でも、卵料理しました。
卵料理して洗ってふいたタオルや手でもアレルギーって発生するんですか?

コメント

みくる

卵アレルギーは特に、口にしなくても皮膚に触れるだけで症状がでることもありますよ(´・ω・`)

  • ひなちゃん

    ひなちゃん

    そうなんですね。
    手は洗ったけど、手に残ってたんでしょうか(;_;)

    • 6月29日
  • みくる

    みくる

    手に残っていたか、他のアレルギーか、、。出ているのはおでこだけですか?お腹など皮膚の柔らかいところにはでていないですか?

    • 6月29日
  • ひなちゃん

    ひなちゃん

    お腹、背中は出ていないです。
    手やあごに6時頃写真のようなふくらみがポツポツあり、さっきおとこに出てきました。まだひろがってます。

    • 6月29日
ゆほま

接触性アレルギーだったかな?
無頓着なので忘れちゃいましたが、私も牛乳アレルギーで、触ると真っ赤に腫れます。
接触性アレルギー持ちなら、少しの間、家に卵を持ち込まない方が管理しやすいと思います。(卵かけご飯程度なら処理も楽かと思いますが)
本当に洗濯から衣類、タオル、食器、スポンジ、お鍋等、程度により全部分けないといけないので。
加齢とともになくなる子も多いみたいですし、一時完全除去してあげた方が卵が食べられるようになるかもしれません。
うちも8ヵ月のとき卵白アレルギーひっかかり、1才半まで除去してみました。
今は加熱なら何でも食べられます(*^^*)

  • ひなちゃん

    ひなちゃん

    接触性とかあるんですね(;_;)
    かゆがってはないですけど、真っ赤になるのはしんどいですよね(;_;)
    全部わけるのは大変ですね。
    当分卵の購入もやめようと思います(;_;)
    一歳半から検査してはじめたんですか?

    • 6月29日
  • ゆほま

    ゆほま

    8ヵ月のときに食べて出て、それから家で完全除去、
    1歳半、2歳でアレ検して、陰性でした!

    • 6月29日
  • ひなちゃん

    ひなちゃん

    ありがとうございます(^_^)
    とりあえず病院で相談してみて、完全除去してみようと思います☆
    完全除去で治ることを願いたいです!

    • 6月29日
ふ9🍵

アレルゲンの皮膚摂取による反応はありえますよ。
例えば小麦アレルギーは粉が舞って皮膚に付着してアレルギー起こすってこともあります。

もしママが生卵触って洗ったけど仮に残っていたものがってことも。
加熱した卵白は今までに食べたことはありますか?

  • ひなちゃん

    ひなちゃん

    卵は食べてません。
    前にも何度もじんましんのようなものが出て、小麦アレルギーかと思って検査したら、卵白アレルギーとわかり、卵さけています。
    私が食べるのは、一日一個くらいなら大丈夫と言われて、気にせず時々食べているのですが、時々まだこんな湿疹が出るので気になって(;_;)

    • 6月29日
deleted user

いとこの子供が卵アレルギーで皮膚からも吸収することもあるらしく、卵料理すら作れなくなりました。
でも今2才で卵アレルギーが治りました!

  • ひなちゃん

    ひなちゃん

    やっぱり皮膚から吸収することもあるんですね(/_\)
    私も卵料理やめたほうがいいんでしょうか☆
    いとこ様は、病院に行かれたんとでしょうか?

    • 6月29日
  • deleted user

    退会ユーザー

    いとこは卵を買うことをやめました💦
    いとこの場合症状が少し重い?ようで、病院からの指示で卵の存在を消してくださいと言われたそうです💦
    少しずつ卵を口にしていき、卵白も食べられ今ではアレルギー反応がなくなったそうです!
    病院で相談してみたほうがいいですね☆

    • 6月29日
  • ひなちゃん

    ひなちゃん

    そうなんですね!
    私は大丈夫と言われましたが、今の症状も伝えてみて、先生に相談してみます。

    • 6月29日
deleted user

ありえますね。以前勤めていたバイト先で同じ系列の店が卵スープを作ったあとその鍋を洗って違うものをその洗った鍋で調理して卵アレルギーのお子さまにそのスープを作ったあと調理した料理を提供したらアレルギー反応が起きた、、と言うのを聞きました。変な文章になってないかな?(笑)
どんなに鍋を洗ったあとでもはんのうは起きてしまう場合があるので鍋やフライパンは分けて使った方が良さそうです( ;∀;)
あとじんましんは急性、慢性とわかれるので最初は急性でもほおっておけば慢性に変わる場合があるのでご注意をm(__)m

  • ひなちゃん

    ひなちゃん

    洗ってもだめなんですね(/_\)
    とりあえず、当分卵はやめようも思います!
    急性と慢性とは?症状が違うんでしょうか?

    • 6月29日