
コメント

a
抱っこしちゃダメおっぱいあげちゃだめ、下の子のおもちゃは全部僕のご飯食べさせて洋服着せてーって感じですね😂最近落ち着いて来ましたが上の子もまだまだ赤ちゃんみたいなもんなのでもっと甘えさせてあげなきゃな…と思いつつ、いっぱいいっぱいになると我慢してよってなっちゃいます😞

退会ユーザー
今赤ちゃんがえりらしきものに直面しています😱😱😱!
ことあるごとに「○○ちゃん、赤ちゃんなの!」「赤ちゃんだから抱っこしてご飯たべる!!」「ご飯作るの抱っこしてやって!!」等々、「赤ちゃん」を理由に色々と甘えてきてます😅💔
特に忙しい時間帯は何か察知してるのか「抱っこしながら○○してー😭!!!」が多いです😱
今のところは快諾して抱っこして、でもわざとらしくやりにくそうにしたり落としちゃいそう!!大事な赤ちゃん落としたら悲しいからここで座って見ててくれる🥺??と演技すると「うん❤️」と降りてくれ、しばらくすると飽きていなくなってます笑
あと、片付けとかを嫌がることも増えたんですが(めんどくさがって笑)そういうときに「赤ちゃーん!赤ちゃんはブロックのお片付けお願いできまちゅか🤗?いいこでちゅねー👏!!」とやるとノリノリでやってくれるのでそういう時は逆に赤ちゃんがえり活用させてもらってます🙏❤️笑
-
退会ユーザー
たぶんですが、下の子が後追いがひどくなってきたのと、離乳食のつかみ食べしはじめたのとで手がとられるようになったからだと思います😭💔それまではむしろお世話してあげるー❤️と余裕だったんですが😅💦
- 7月21日

ままり
10か月たってからもあるんですか😭演技と発想力身につけておきます😆回答ありがとうございました❗

はなさお
上の子が1歳7ヶ月の時に下の子が生まれたんですが、同じ様にオムツ寝転がってかえてほしいがいちばん分かりやすい赤ちゃん返りでした🤣
トイトレもしたかったけど面倒だったし、下の子と同じ様にかえてあげてたらいつしか言わなくなりました。
その他の抱っこやイヤイヤもそうかなと思う所もあるし時期的なものもあると思うので区別が付かないです💦
なるべく言うことを聞いてあげたかったですが、無理な事も沢山あって我慢してもらいました😣
ままり
ご飯たべさせて洋服着させては今もなのでどうなることやら、、
いっぱいいっぱいになりますよね、覚悟しておきます💦
回答ありがとうございました☺️