
イライラをコントロールする方法について相談があります。2歳の娘がジュースを飲みたいと言い、その後飲まないと言う場面でイライラしています。イライラが止まらないとのことです。
どうしたらイライラをコントロールできますか?
イライラしたくありません。
イライラしない方法を教えてください。
2歳になったばかりの娘が
ジュースが飲みたいと散々駄々をこね、
飲むと言うのでストローをさしてあげて
渡したら、いらない、と。
自分が飲みたいと言ったのでしょう。
開封したこれはどうするの?
開封してからいらないというのはやめてほしい。
2歳相手にイライラしてる自分が嫌なのに
イライラが止まらないのです。
- わこ(6歳)

ママ
うちの娘はなんでも
自分でしたい病です😂
靴下履くのも靴履くのも
とーっても時間掛かりますが
自分でしたい!ママは手伝わないで!です😅
多分娘は、私がストロー刺したら
触るなー!私が刺すんじゃー!
と怒りそうな気がします…😂
イライラするお気持ち
すごく分かります!
ですが、今は特に、
"2歳ってこんな時期だから…
"仕方ない…
と、割り切って諦めることも大事だなと思います☺️!
なんでも真正面からぶつかってるとしんどいので、
はいはい、そうだね〜
と流しながら、こちらも遠目で
見守ってます😇

k
分かります。
欲しいと言ったから用意したのにいらないと言われて、はぁ?ってなりますよね💦
うちの娘も最近よく似た感じの事します。
食べたいと言ったからおにぎり握ってあげたら形が違うというジェスチャーをされ、また握り直したらまた違うと、今度は泣かれて、はぁ?ってなります?
イライラしますよ、普通に😅
私は言ってしまってますね、あなたがこうしてと言ったから私はこうしたのに違うと言われてこっちが辛いわ!とか言ってる気がします。

音ママ
私も産後、無意味にイライラすることが多々あって悩んでいたのですが、AMOMAの産後イライラ専用ハーブティーを飲むようになってから息子や夫にイライラする回数が激減しました!!
ハーブティーなので、薬のように飲んだら絶対治る!というものでは無いと思いますが、私には合いました😊

mii
私ならその場で飲みます。
たぶん「じゃあママが飲むね!」って言う時点でうちの息子なら止めてくると思うのですが、本当に飲んだら次からいらないとは言わなくなるんじゃないかな?と思います😃
うちの子はイヤイヤ期の時ずっとそんな感じだったので、「じゃあママがやるね!絶対やらないでね!」は結構効いてました!

退会ユーザー
私も2歳の娘にしょっちゅうイライラしてます。
ってかイライラしない日はないです😅
嫌になりますよね、自己嫌悪で。
うちはこだわりが強いのと、自分でやりたいのと、イヤイヤも本格化してきてもぉ...😩😩
あーーまた始まったーめんどくさーかわいくなー😑って思ってしまいます😂
そう思いつつ無理矢理『かわいいねー😑』って言ってみたりしてます。
今日は夕飯を素手でほじほじしながらふざけて食べていました。
『スプーンかお箸で食べよう?』と言いかけたのですが、どうせイヤダ!と言われるのはわかっているし、一言一言そのやり取り、もうしたくないのでなんて言おうかなぁと考え、『ゴリラなの🦍?』と聞いてみました。
自分でもなんだその問い🤣と思って吹いてしまい、娘も『ちがう!』と言いながら笑ってました。ゴリラじゃないのでそのあとは人間のお箸を使ってちゃんと食べてました😂
イライラしだすとなかなか切り替えられませんが、どこかのタイミングで自分で面白おかしくできるときにはそうしてみてます。
でもイライラの比率の方が断然多いです💦
-
はじめてのママリ🔰
横からすみません、ゴリラなの🦍?にツボってしまい寝ている娘の横でプルプルしてます…🤣🤣- 7月21日
-
mii
ゴリラなの🦍?私も明日使います!😂
- 7月21日
-
退会ユーザー
私も自分で言っておいて自分でしばらくツボってました🤣
- 7月21日
-
退会ユーザー
おぉ✨同じ方がいらっしゃるとは😁何回もは使えなそうですけど、うちは調子に乗り出しそうで😂
- 7月21日
-
退会ユーザー
あ、『明日』ですね!普段から使われてるのかと思ってました🙏💦
- 7月21日
-
mii
思いつかないです🤣素晴らしいアイデアです✨今日からマネしてやります😆
- 7月21日
コメント