
コメント

さんぴん茶
すいません、地方の立場です。今回は見送ってほしいなと思いますね💦東京にいる間にうつってないにしても、移動中の新幹線やサービスエリアなどで感染する場合もあるかもしれないし、ましてやまだ6ヶ月の赤ちゃんがいるなら余計不安ですよね😥
うちも神奈川に義理の兄が居ますが、今回はやめてって言うつもりです💦

ママリ
帰省するという選択肢がありませんでした😂
今年は近所のみで過ごすべきかなーって思います💦
-
ぴょこがえる
そうですよね!😅私もさだき旦那に言われてえ?!となりました。
- 7月14日
-
ぴょこがえる
さだき→さっき
の間違いです、すみません- 7月14日

はじめてのママリ
北関東在住で、実家、義実家都内ですが、今年は帰りません😭
-
ぴょこがえる
そうなんですねー!都内に来るのは絶対やめた方がいいと思います😭💦
- 7月14日
-
はじめてのママリ
帰りたいですが、今は我慢の時かなと思ってます😊
お互い辛いですが、今年のお盆は我慢した方が良さそうかもですね😔- 7月14日

サヤ
都内在住です。
旦那の実家が地方ですが、しばらく帰省はしません。
5月に2人目が生まれましたが、コロナが怖いので義両親は会いにくることも控えてくれています。
今の時代、ビデオ通話などのツールもありますからリスクを冒してまで帰省するつもりはないです。
-
ぴょこがえる
やっぱりそうですよね💦それが普通ですよね。
この前義父きてしかも車で娘連れ回してびっくりでした…。
私がしっかり思ってる事言って控えようと思います。- 7月15日

マルコポーロ
帰省しません。
7月に夫が子ども連れて帰省すると言い張っていて、私は呆れながらも行くなと説得していました。
義母が体調崩したので中止になりましたが…
根本的に女性の方が危機管理意識が高いですよね…。
-
ぴょこがえる
ですよね。
本当、特に義父はこの前娘が行きたがってるからと水族館行こうなんて言ってきてびっくりでした。- 7月15日

むん
地方に住んでる者です。
失礼ながら、今回は家族のためにも見送ってほしいと思います😢
わたしは県内の実家に帰省予定なんですが、、東京から甥っ子一家も帰省すると聞いて、正直困惑してて💦まだ主人には言ってませんが、甥っ子一家も帰省するなら今回は見送ろうと相談するつもりです。
子ども達を守りたいので…。もし子どもが感染して入院になったら、どんなに子どもが泣き叫んでも退院まで会えないです。子どものお世話をするのは防護服を着た大人たち。想像しただけで、無理です。。絶対そんな状況にしてはいけないと思ってます😔
-
ぴょこがえる
そんな状況考えただけでも本当無理ですね…改めて行くべきじゃないと思いました。
旦那と義父や義母はのんきなことばかり言うのでなかなか手強そうですがハッキリ言おうと思います。
甥っ子一家の帰省もなんとか考え直してもらえるといいですね;- 7月15日
ぴょこがえる
地方の方からしてみればやめてもらいたいですよね😅私もそう思います。
そうなんですよね、大抵はお店で食事ということになるし家にいるよりこちらも感染リスク高くなって怖いです…
旦那はこういう風に説明してもそんなこと言ってたらキリがない、と言ってくるのでどうしたらいいものか…