![あゆちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![あー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あー
生肉ですか?😳😳😳😳
![すみっコでくらしたい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すみっコでくらしたい
グリルで焼くとフライパンよりパリパリになりやすいですよ!
ただ地鶏は身がしっかりしていてかたいので
お鍋とか煮込みものに使う方が美味しいと思います。
-
あゆちゃん
そうなんですね。煮込みものといいますと?
- 7月13日
-
すみっコでくらしたい
大根と白菜と一緒に炊いたり
雑炊に入れたり
鶏すきにしたり鍋にしたり
そういうのですかね?- 7月13日
-
あゆちゃん
なるほどですね。今冷蔵庫に解凍してるんですが早く解凍してカットしといたらだめでしょうか?
- 7月13日
-
すみっコでくらしたい
基本的にどのお肉もじわじわ解凍した方が脂が溶けなくていいとは思いますが
予定とかもあると思うので
その方が都合いいならしてもいいと思います。- 7月13日
-
あゆちゃん
夜に食べる予定なんですけど
- 7月13日
-
すみっコでくらしたい
私だったらカット自体はそんなに手間じゃないので
そのまま冷蔵庫に入れておいて
作る時にカットします。
多分しっかり解凍されないと思うので
15時位から常温で解凍してそのまま夜に調理します。- 7月13日
-
あゆちゃん
15時ぐらいに冷蔵庫から取り出しておくってことですね。
- 7月13日
-
すみっコでくらしたい
そうです- 7月13日
-
あゆちゃん
ありがとうございます。外に取り出してて傷まないでしょうか?
- 7月13日
-
すみっコでくらしたい
室温にもよりますが
私は火を通すのもあるし常温の方が火を通した時に柔らかいのでそのままにしています。
今のところお腹を壊したことはないですが
心配なら流水解凍して解凍しきったら冷蔵庫に戻したらどうですか?- 7月13日
-
すみっコでくらしたい
今日食べるものですし今からしたいならしてもいいと思いますよ- 7月13日
-
あゆちゃん
じゃあこれから解凍して切るのは食べる前の方がいいですよね
- 7月13日
-
すみっコでくらしたい
そうですね- 7月13日
-
あゆちゃん
今ボウルに水と氷入れて常温に出してます
- 7月13日
-
すみっコでくらしたい
それでいいと思いますよ- 7月13日
-
あゆちゃん
解凍できました。今夜まで冷蔵庫に入れておきます。色々ありがとうございます
- 7月13日
![あゆちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あゆちゃん
水流しながら解凍させて解凍できたら冷蔵庫に入れる感じですね。今からやってもいいですかね?
あゆちゃん
皮は焼いてあります
あー
皮だけ焼いてるとなると、地鶏のたたきって事ですか?
あゆちゃん
そのまま食べれるって書いてあるんですが生肉は怖いので焼いて食べようかなっておもってまして
あー
宮崎なので生で食べるのが習慣なので普通ですが、たたきぢゃない場合は炭火焼にしますが家で炭火焼はできないと思うので、した事ないですがフライパンで焼いて柚子胡椒などつけて食べれはします。
ただ地鶏なので焼くと結構硬いです
あゆちゃん
フライパンで焼くのがいいですよね。柚子胡椒じゃなくて塩コショウでもいいですかね
あー
味付けは好みなので塩胡椒でもいいと思います!😄
あゆちゃん
ありがとうございます。硬くなるけど焼いたほうが安心ですよね?
あー
地鶏のたたきであたったことがあるひとは聞いたことないですが、県外の方は生で食べるのに抵抗があるのは聞いたことあります!
気になるのであれば焼いた方が安心だと思います😄
あゆちゃん
そうですよね。冷凍なので冷蔵庫に今お肉いれてあるんですがそれでいいですかね?