※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後1ヶ月の赤ちゃんが朝方に興奮して起きてしまい、寝不足で困っています。同じ経験の方、いらっしゃいますか?

生後1ヶ月で、20時ころから寝て、3時間→3時間→2時間→2時間→朝になりおきる
というのが最近のリズムです。
朝方になるにつれ2時間ほどで手足をバタバタさせて興奮して起きてきます。
もう少し寝てほしいと思うのですが、ミルクの量を増やしても変わりません。
また興奮して起きてくるのが不安です。
同じような時期のあった方、いらっしゃいますか?(>_<)

コメント

はじめてのママリ🔰

生後1〜2ヶ月はうちもそんな感じでした😰寝かせる時もずっと手足バタバタで興奮状態😅この時期は仕方ないのかな?と思います🥺3ヶ月ごろから長い時間まとめて寝てくれるようになりましたよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。同じような方がいて安心しました😭そういう時期としてがんばります!

    • 7月9日
ママリ

うちも3時頃から2時間おきで起きてきてつらいなぁとちょうど1週間前くらいに同じ思いをしてました。
うちの娘の場合夜中の授乳時寝落ちすることが多いのでちゃんと飲めてないのかなと。あとは明け方は2時間くらいで泣いたのを少し放置してたらまた寝たりしたので、今まで抱き上げるのが少し早すぎたのかなと。色々試行錯誤しながらやってます😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まさに3時ころから、朝方なんです。
    同じような方がいて安心しました。がんばります!

    • 7月9日
ママリ

モロー反射とかで起きてしまうのもあるのかなと思いました。おくるみとか試してみてはどうでしょう?うちは1ヶ月より少し前からスワルドアップ着せて寝る時間一気に増えて助かりました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    スワルドアップ検討します😭

    • 7月9日
  • ママリ

    ママリ

    嫌がる子もいるみたいですが、うちの子は着せられて喜んでます笑
    卒業できるのかな〜とか不安もありますが、それより今少しでも身体が楽になった方がいいと思います!私自身かなり楽になりました😂

    • 7月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!!買ってみます❣️

    • 7月9日