※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴぃ
子育て・グッズ

子供の教育方針について旦那との考え方の違いに悩んでいます。

子供をインターナショナルに通わせようか、それとも英語を習わせようかなどと考えていたら、旦那に英語が喋れるからどうしたいのか?なぜそんなに英語にこだわるのか?などと言われました。私としてはただ、外国人の方とコミュニケーションがとれたら視野も広がるかな?とかその程度の考えでした。
旦那の言うこともわかります。
でもなんか悲しくなってきました。。
子育てに対する方向性が旦那とは違いすぎます。

コメント

kitty

私も出来るだけ英語に関わりを持ちながら育って欲しいなと思っていて、英語教育に力を入れている保育園を選び、保育園に慣れたら週末に英語教室に通う予定です😊💕

私は小学校で英語の授業が始まった時に、それまでに英語に触れる機会があった子となかった子ではスタートに差が出てしまうと思っているので、息子が劣等感を抱かないように英語の授業が始まるまでにしっかりと英語に触れる環境を作ってあげたいと思っています❤️

理由なんて何でも良いのですが、お子さんのために何かしてあげたいと思うママの気持ちはステキだと思います🥰💕

  • ぴぃ

    ぴぃ


    そうですよね。
    そんな親心…なんですよね。
    せめて環境作りはしてあげたい!と思うんですが、なかなか金銭的にも厳しくなります。
    英語教室もいいですね!近所で調べてみようと思います☺️
    ありがとうございます!

    • 7月8日