![risa★](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![もも¨̮⑅*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もも¨̮⑅*
うちの子は半年ぐらいまで、ずっと右向いてました。直そうとしてもやっぱり泣くし。
起きてる時も右ばかり向いて、首痛くて向けないんじゃないかと心配しましたが、いつの間にか治ってました。
頭の形は大丈夫ですよ~。産まれたまんまのおにぎり頭です(笑)
![u-ko](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
u-ko
うちも最初の頃ずっと右向きでした!
1ヶ月健診ではあまり言われなかったのであんまり気にしてなかったのですが、2ヶ月の時保健師さんの訪問の時に頭の形を指摘されて治すよう指示を受けました(´Д` )
寝返りしてからだと難しいそうなので今から泣いても頭の向き変えるようにされるといいと思います^o^
うちも夜寝入ってから向き変えるのを毎日続けていたらマシになりました♡
光のある方とか、ひとのいる方向とかに向きたがるそうですいつも寝かしている場所で頭と足、逆にするだけでも効果あるかもです(*☻-☻*)
-
risa★
ありがとうございます!
頭の形やっぱりちょっと変わる可能性あるんですね、、
光が入る方は右側なんですがなかなか右を向いてくれません、、
完全に寝静まってから向き変えるしかなさそうですね😢- 6月25日
-
u-ko
向きグセクッションとかも使ったのですが、起きてる時とかはうちもダメでした。
でも頭の形は大事って、妊娠中から母親学級で言われたので、risaさんも根気よく頑張ってください♡うちも根気よく続けました^o^- 6月25日
-
risa★
ありがとうございます😌
根気良くあまり神経質にならずに楽しみながら頑張ってみます‼️- 6月25日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ウチも右側ばかり向いてました。枕の下にタオル当てたり色々しましたが寝てるうちに身体が移動して結局右向き…(;´Д`)見事に頭の形が…笑
ですが二ヶ月近くになってからは首をよく動かすようになり、目も見え光や音のする方を向きやすいらしいので寝る位置を変えてみました。赤ちゃんに対して私が左側に寝てます。
今では下へ置くとほとんど仰向けか左側を向いて寝るようになったので神経質にならず無理に治すのはやめました^^*
先日の健診でも、まだまだ頭の形変わるからゆっくり整ってくから大丈夫よーって言われました(・∀・)
-
risa★
ありがとうございます!
まだちょっと様子見でよさそうですね!
気になって心配してましたが成長とともに治っていきそうなので安心しました☺️- 6月25日
risa★
ありがとうございます!
ちなみに耳の形はどうですか?
もも¨̮⑅*
耳も大丈夫ですよ~。
みんなに褒められる形の良い福耳です(笑)
risa★
心配するほどじゃないかもですね😊
左を向いてるので毎回左耳が赤くなって形が変わってるように見えたのですがそれも今だけで直るかもしれないですね!
ありがとうございました!