
娘がクレヨンを左手で持つことに対し、義父が不快な言葉を使いました。その言葉に違和感を感じ、差別用語と感じています。
最近、娘がクレヨンを持って紙に書くようになったんですかクレヨンを持つ手が毎回左でそれを見た義父が
「ギッチョか?まじかー」みたいに言い方をしました。
わたしは右利きでも左利きでもどっちでもよくて全く気にしてなかったのになんだか不快に思いました。
まだ利き手なんて決まらないだろうしたまたま左で持ってただけかもしれないし。
そしてギッチョって言葉が差別用語?でさらに不快です💦
わたしが心狭いんでしょうか?
- ゆな
コメント

退会ユーザー
みんながみんなそうではないですが昔の人だから仕方ないかもですね😅うちはどっちでも使えるように利き手は気にしてません!息子は気分で毎日利き手が違います😄

ままり
娘は、多分左で決まりっぽいです。
蹴るのも左です。
1歳そこらはまだまだ利き手なんて、わからないですよね😊
昔の人は、無理やり右に矯正してたみたいですよね。
ギッチョって、嫌な感じですねー
方言?なんですかね?
確かに、世の中右利き仕様になにもかもなっていて、小さなストレスが日々重なって大変みたいですが…
私は娘が左なら矯正する気はないです。(あわよくば両利きに…笑)

ママリ
私が左利きなのですが、小さい頃から食事をする度、字を書く度に「ギッチョなんだねー」と言われまくってきました😭
義父さんがどういう意味でまじかーと言ったのか分からないですが、
左利きならみんなと違うことで、学校などでストレスは結構あると思います😣私は習字の時間が本当に嫌でした…😣ハサミとかもみんなと同じもの使えません😣
でも大人になって色々言われるのも慣れましたし、なんなら話の種になるので初対面の人と会話のきっかけになります!!あと左利きだと、スポーツは有利だったりもします😊🏓⚾️
経験で、答えになってなくてすみません😣
右利きに無理やり変えるのは可哀想ですよね😢

ぴーまん
私自身が左利きで
人生でギッチョかって100万回くらい言われてきました😂笑
昔の人はギッチョって普通に使いますよね…
私はギッチョか、よりも「まじかー」のほうがモヤッときました🧐🧐
どういう意味?ってなりますね。
まだまだ利き手は決まってないでしょうし、腹立ちますが気にしないが1番です👍💕
ゆな
昔の人は左利きを嫌がるんですかね💦
両利き何かと便利ですよね!