
コメント

退会ユーザー
どの位値切ったか細かくは覚えてませんが、200弱値切りました😊向こうの作戦なのか分かりませんが…仮契約前です。仮見積もりで出してもらったやつが増やした坪数分計上されてなくて、え?この分入れたら😱とちょっといいですか、とコソコソと夫婦で会議…笑 担当の人がそしたらその分は引きますと🤣🙌笑

まま
注文住宅ですか?
我が家は当初の予定より土地込みの総額200オーバーで建てました。
土地がちょっと予算オーバーしたのもありますが、家に関しては出来るだけ妥協せずにしました。
後からああしておけば良かったと思いたくなかったので、最初はやりたい事をフルで詰め込んだ見積を作ってもらい、その後に細かくグレードを下げる、範囲を狭めるなどして細かく金額削っていきました。
多分どこもこういった話は本契約後だと思います
-
ちーりん
注文住宅です!
私も土地代も200万以上オーバーで。。
確かにケチり過ぎてもいけませんよね。
削れる部分を間違えない様にしないといけませんね。
ありがとうございました。- 7月4日

退会ユーザー
値下げの交渉は契約前でしたが、契約する直前でした!
ハウスメーカー側も、本気で購入検討してる人にしか値下げの提示はしないと思うので、何回も何回も打ち合わせを重ねた最後に、うちができる精一杯の値段です。と提示してきた感じです!
(数百万値下げしてくれましたが、これも戦略かもしれません😂)
うちの営業さんは、見積もり段階で、割といいグレードの製品を入れておいてくれたので、契約後に金額が大きく上がる事はなかったです!
グレードを下げたり細かい値段を詰めるのは、契約後でした🙌✨
-
ちーりん
契約直前ですね!!
確かに本気で買おうとしてる人でないと値下げもしませんよね。
買う気で!値段交渉してみようと思います。
ありがとうございました。
しかし、数百万!羨ましすぎます。- 7月4日

はじめてのママリ🔰
契約前です😊
図面や内装をしっかり決めて、部材などもある程度確認し、照明も含めて見積もりは細かくだしてもらいました。
-
ちーりん
やはり契約前ですね!!図面などしっかり決めて!ですね。
頑張ってみようと思います😀- 7月4日
退会ユーザー
まだ諸々細かいところの物は決まってないですか?扉とか床とかキッチンとかある程度のグレードの物で見積もり出されててるなら、そこからグレード下げたりすればそれなりに抑えられますよ😉
ちーりん
標準的な物は付いてるみたいです。200万!!それ、かなり理想です😀
グレード下げる!それもいいですね。
一応もう少し下げて欲しいと伝えはしました。
ありがとうございました。、