
コメント

あやこ
人付き合いが苦手
庭の手入れが苦手、1階なので庭ありますが、手入れは簡単です。
修繕費を貯める計画性がない。
子供会とかに、入りたくない。
ゴミ当番したくない。
管理人さんが掃除などしてくれる。
外観がキレイなまま保てる
平屋が好き
などです。
一戸建がいいとこは
トイレが2個ある。
自転車置き場から玄関が近い
駐車場を借りなくていい。
このあたりですね。

退会ユーザー
とにかく立地重視でした!!
駅直結のマンションで、利便性抜群でした!
けど、子ども産まれて、マンション売却し戸建てに引っ越しました🥺
-
ぴーちゃん
駅直結!すごくいいですね!
でもすでに売却して購入経験済みとは!😳
立地はマンションのが選べそうですよね〜。
コメントありがとうございます!- 7月3日

♡Mママ子♡
立地が良く資産価値もさがりにくい。
ゴミが毎日24時間出せる。
マンションの共有部分が禁煙なのでタバコの匂いなどの悩みがない。
(戸建の時に自分の敷地とはいえ隣のBBQや喫煙に悩んだので)
自治会に入ったりご近所付き合いがめんどくさい。
駐車場内の遊びは禁止などルールが決まってる分管理人さんを通してトラブルも匿名で大丈夫なので楽。(戸建の時に道路族がストレスだったので)
夫が帰りが遅かったり単身赴任あるので24時間敷地内が明るくて安心。
住み替えするにも売りやすく、住み替えなしでもワンフロワで生活出来るのは老後も楽。
あとは宅配ボックスや、ディスポーザーも便利だと思います😊
-
ぴーちゃん
返事遅くなりすみません💦
やっぱり戸建てだと人付き合いとかあるんですね。
元々マンション派なのですが、戸建ても視野に入れるとどんなメリット、デメリットがあるのかなと気になりました!
たくさん情報ありがとうございます😊- 7月5日

あいり
駅近が最優先でした。
徒歩7分以内必須で、資産価値が一番高い3分のマンションに決めました。
災害に強い。水にやられることはないです(武蔵小杉みたいに地か浸水するような土地の低さでもないです)、耐震も強いです。
避難所に行くより自宅が一番安全です。
防犯にも優れています。ホームセキュリティーも一括管理されているし、防犯カメラも設置されています。
共益部の清掃が常に行き届いていて、ゴミも24時間捨てられますからゴミの日の把握や時間帯を気にする必要がありません。
バリアフリーであること。平屋ならともかく年取ってから2階は使えないし、訪問看護の友人曰く『大体2階は廃墟』で管理もできなくなります。
近所付き合いは全くといっていいぐらいないです。煩わしいのが好きじゃない人はマンション向き。
静か。
分譲マンションは防音機能が優れているので、耳鳴りがするぐらい静かです。
住宅街の木造一軒家育ちですが、隣近所の人の話し声や楽器の音子供やペットの騒音、自動車の通過音、外のガヤガヤなどはマンションの100倍ぐらいうるさかったです。
資産価値が落ちにくい
田舎の一軒家にもはや資産価値などなくむしろ負の遺産となります。その点立地等に気を付ければマンションの資産価値は一定程度維持されまさ。
宅配ボックスがあるので、宅配便の到着を調整する必要がない。
気密性が高いため、冬は暖かく夏は涼しい。光熱費がかなり安いです。
虫が来ない。階数にもよりますがうちは蚊は上がってきませんし、夏でも虫に悩まされることはないです。
庭の手入れが必要ない。草むしりとかに時間を割きたくないので💧
まだあるけどとりあえずこんな感じです。
-
ぴーちゃん
返信遅くなりすみません。
たくさんの情報ありがとうございます‼︎ますますマンション派になってきました😄笑
宅配ボックスあるのいいですね!
戸建てになると100%私の負担が増えるの見えてきました…笑- 7月5日

ゆっちゃん
ウチも駅から徒歩5分のマンションです😄
宅配BOX、セキュリティ、24時間ゴミ出しOK
は必須でしたね😄
今は角部屋に住んでて、駐車場のみ平置きならなぁって感じです😅
機械式なので、重なると待ち時間があったり、雨の日はやっぱり平置きがいいと思ってしまいます😅
それ以外は今の所苦痛でもないです😄
-
ぴーちゃん
駅近いいですよね‼︎
その3つ条件揃ってるなんて良いお家ですね😍
確かに駐車場が機械式になると時間かかりそうですね💦💦
情報ありがとうございます‼︎- 7月5日
ぴーちゃん
コメントありがとうございます‼︎
私もゴミ当番や、子ども会とか苦手かもです💦💦
マンションだったら掃除など何かあったらお願いできますもんね。
あやこ
ゴミ置き場もきれいですし、カラスなどの被害に合うこともないです。戸建てのゴミ捨て場酷いとこもありますよね