
マイホーム施主支給についてです。照明をハウスメーカーでお願いしてま…
マイホーム施主支給についてです。照明をハウスメーカーでお願いしてましたが、おもったより高く、見積もりが30万ほどでした。
なので自分たちでと思ったのですが、照明のラインナップ説明、位置、調光にするか、など既に色々決めているので今更こちらで準備しますと言いづらいです。。みなさんならどうしますか?
- はじめてのママリ🔰(3歳8ヶ月, 7歳)

mi
照明の打ち合わせの最初に削りたいので施主支給させてもらうかもです!と伝えておきほぼ支給の予定です👍

りんご
うちも照明決めてて30万ほどです。
うちはほとんど頼む予定ですが、唯一子供部屋のシーリングライトだけは安いのでいいので、見積もりもらった後に断りました。
確かに高いですが、なにかあっても相談できるところがあるのは安心かなと思います。
なので、私だったら全部は流石に言えないので自分で取り付けできそうな安いシーリングくらいを言うと思います。

退会ユーザー
うちは、子供部屋と寝室は引っ掛けシーリングを付けてもらって、賃貸で使ってたものを持って行きました。
最初からそう話していたので、ちょっと状況違いますが…
リビングなどは、やっぱり照明もこだわったほうがいいと思うので、あまりこだわりのない部屋のみ施主支給としたらどうでしょうか。
はじめてのママリ🔰さんのメーカーは、照明器具は施主支給で、取り付けはメーカーがしてくれますか?
それとも、施主支給するものは自分達で取り付けですか?
後者でしたら、ダウンライトなどは取り付けてもらわなければいけないので、廊下とかキッチンなどはメーカーでお願いして、子供部屋や寝室などは、引っ掛けシーリング付けてもらって自分達で安いものをつけたら良いかと思います。
見積もりから削っていくのはよくあることで普通なので、言いづらいとか気にしなくて良いと思いますよ。
ちなみに、うちも30万くらいでした。
コメント