
育休手当の月額を2ヶ月に1回支給される場合、月額を×2する必要がありますか?
育休手当について
育休手当を計算して、月額を出せましたが、
2ヶ月に1回支給されると言うことは、
例えば月額15万だったとしたら、×2という
ことで良いのでしょうか??
- あずき(5歳3ヶ月)
コメント

mama✩"
そうです!
2ヶ月に1度、2ヶ月分をいただけます☺️

Καnα♥︎
それで合ってますよ🙆♀️
休業開始時賃金月額証明書で、11日以上出勤している直近6ヶ月間の給料の平均値で算出します☘️
ただ産休に入る月は、計算に含めたら額が下がる場合はその月を除いて更に1ヶ月遡ることが多いです😊
-
Καnα♥︎
平均値というと若干違いますね😂
正確には180で割って、それに30掛けた額が月額になり、最初半年はその67%、それ以降は50%になります!- 7月1日
-
あずき
ありがとうございます!では、この証明書に書いてある金額でそのまま計算したらいいのですかね🤔?
- 7月1日
-
あずき
ちなみに、基礎日数?と書いてあるところには何も記載がないのですが…(職場の事務から押印の為に送られてきたので、自己記入じゃないです)そのまま計算して大丈夫ですよね💦?
- 7月1日
-
Καnα♥︎
そうですよー🙋♀️
ハローワークもその証明書を元に金額算出するので☺️- 7月1日
-
あずき
では、ここから金額引かれることなく、そのまま先程教えて頂いた計算方法で計算すれば手当がいくら貰えるか分かるということですよね🤔💦?(すみません、おバカすぎて💦💦)
- 7月1日
-
あずき
ちなみに、悪阻で欠勤多かったかも…と思ったのですが、欠勤日数も含めて事務の人が計算してるわけだから、金額変わらないってことですよね?
- 7月1日
-
Καnα♥︎
基礎日数=給料が発生する日数なので、一応そこが11日以上ある月を計算対象とします。
日数が分かるならそのまま計算して大丈夫ですよ🙆♀️- 7月1日
-
Καnα♥︎
金額はここから変わることはないですよー🙋♀️
9月が極端に少ないですが、11日以上出勤してるかだけ確認して計算したらいいと思います☘️- 7月1日
-
あずき
そうなんですね!安心しました😭💦💦では、ここから計算して13万程でしたので、2ヶ月分の26万が今月貰える金額という事でいいですよね?
- 7月1日
-
Καnα♥︎
そういうことですよー☺️!
- 7月1日
-
あずき
ほんとにお世話になりました😭😭😭💦ありがとうございます!!月の支払いがあるので不安で😭!とても助かりました!!!
- 7月1日
あずき
なるほど!休業開始時賃金月額証明書と言う書類が手元にあって、育休に入る前の支給額が書いてあるんですけど、そこから出勤日数が少なかったらその分引かれて計算されるんですか?それとも、この証明書の値段で計算して間違いないのでしょうか?