
今日は園で茶道教室があるから療育はお休み〜。でも療育で就学オリエン…
今日は園で茶道教室があるから療育はお休み〜。
でも療育で就学オリエンテーションがあるから私だけ行かなければ🚙💨
来年から小学生🎒。
問題ありすぎて不安しかないわ😂😂😂
- かずき(10歳)
コメント

退会ユーザー
おはようございます(*・∀・)
幼稚園で茶道教室があるんですね!o(*゚∀゚*)o
何のお菓子が出るんだろう……(゚∀゚*)←
そっか、もう来年は小学生なんですね(*^^*)
(時が経つのって早~い☆←)
少しでも不安要素がなくなって、そして来年いい担任の先生に巡り会えるといいですね( v^-゜)♪

🐙ヒョンジン🐙
おはようございます!!
茶道教室!!
さすが京都
( *¯ ꒳¯*)
はる犬さんと同じく
あっという間に来年は小学生なんですねー!!
うちも
どうなることやらです
(T﹏T)
-
かずき
おはようございます♪
幼稚園で茶道教室あるとは思ってませんでした(^o^;)
ちなみに小学校では緑茶がでる蛇口があるそうです😲
小学校…もう不安しかなくて私が落ち着きがないです😂
普通級だけじゃ無理だろうな〜と悩み中です💧- 7月1日

💩便P🌟
茶道教室楽しそうです😳❤いいな~私がしてみたい(笑)
小学校は普通クラスに名簿置いて時々支援学級でもいいんじゃないですか?☺️うちの学校はほぼそんな感じですよ~✩.*˚
-
かずき
私もお菓子食べたいな〜と言ったら、娘に「だーめっ!」と言われてしまいました🤣
もうすぐ小学校の教育相談があるので、そこで聞いてみたいと思います☺️- 7月1日

ひま婆🌻
おはようございます☀😊
茶道教室なんて素敵ですね✨
年に一度くらいであるんですか❓
なんか毎日バタバタしてるうちに、あっという間に小学生ですよね😊
支援学級でも、音楽、図工、体育は、普通学級と合同でしたり、普通学級にいながら、通級も出来たり、色々選択肢はあるので、最初は、不安の方が多いですが、焦らずゆっくり決めて大丈夫だと思います。
-
かずき
おはようございます♪
茶道教室、年長になったら月1回あるんです🍵
来年といっても、すぐに小学校になるんだろうな〜、色々不安だな〜旦那は何も考えていないな〜と頭の中でめぐっています😂
娘にとって一番いい環境はどれなのかと迷ってしまいます💦教育相談や療育で話を聞いたりして決めていきたいと思います☺️ありがとうございます❤️- 7月1日
-
ひま婆🌻
年長さんならではのイベントなんですね🍵
年長さん〜1年生の間って本当バタバタでした😅
こっちが、不安なのに本当旦那は、無関心ですよね😱
うちもです💦
夏か秋あたりに個人面談みたいな感じで、支援学級受け持ちの先生とか相談乗ってくれるんですが、今、コロナだから微妙なとこですよね😅- 7月1日
-
かずき
これからバタバタしますよね💦コロナで見学やらどうなることやら…(^o^;)
旦那は自閉症の本や病院でもらう簡単な「自閉症とは〜」みたいな薄いパンフでもまったく目を通さず…大変な部分は丸投げです😑療育に来ている他のパパさんを見ていいな〜と思っています💧
とりあえず相談しないと!ですね。今は連絡待ちの状態です😅- 7月1日
-
ひま婆🌻
なんか落ち着いてきたと思ったら、またどんどん都内増えてますよね😱
こっちでも長女の勤務先の近くで、コロナ出たんですよね💦
うちも全く自閉症関連に関して耳さえ傾けないです。
たまに考えてくれてる❓って思う時あるけど、考えてるフリだけだったり、全然、理解してくれないから、諦めてます😭- 7月1日
かずき
おはようございます♪
同じくお菓子は何だろう?と思いました(笑)
いつもは外から茶道の先生呼んでやっているのですが、コロナの影響で担任の先生がすることに💧
小学校は通級?支援級?と悩みまくりです😂