
コメント

m
なないろは見学に行きましたが、見掛け倒しだなーと感じました。
詳しく話すと日が暮れるので簡単に申しますが
保険入ってないとヤバそうだなーと感じた保育園でした。
やはり、自分の目で見て聞いて確かめるが1番です。
見学へ行く事をお勧めします。
m
なないろは見学に行きましたが、見掛け倒しだなーと感じました。
詳しく話すと日が暮れるので簡単に申しますが
保険入ってないとヤバそうだなーと感じた保育園でした。
やはり、自分の目で見て聞いて確かめるが1番です。
見学へ行く事をお勧めします。
「認定こども園」に関する質問
【倉敷市 水島地区 保活】 現在7ヶ月の息子。 園見学に行っても市役所に行っても、どこも入りにくい、年度途中は不可能と言われ焦っています。 1歳クラス4月入園で落ちた場合、年度途中は無理なら2歳クラス4月になるの…
札幌市 2025年4月から認定こども園の2歳児クラスに通っている娘がいます。 gw明けは行き渋りで泣きながらも通って、初夏くらいに慣れて、今は楽しく通えています。 家庭の事情で転園を考えています。 必ずしも転園しない…
夫の転勤で次の4月から大阪府に住むことになります。 場所は寝屋川市(門真市、守口市かも?)のあたりになるのですが、寝屋川市は住みやすいですか?2歳になる子供がいますが、治安や子育てしやすさはどうでしょうか? 年…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ぴーこ
なないろは人気と聞きますが、保険に入ってないとやばそうってなんだかドキドキしますね(^^;)