※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mamari
その他の疑問

一戸建ての方に質問です!今、一戸建てを建設予定で間取りを決めていると…

一戸建ての方に質問です!

今、一戸建てを建設予定で間取りを決めているところです!
そこで1番悩んでいるのが階段の位置です。

リビング階段の家が最近は多いようなのですが迷っています💦

メリットとしては、子どもと顔を合わせられること。

デメリットは、子どもたちが友だちが来た時に寛いでいる空間を通られる不安…部屋もキレイにできるだろうか…😅というところです。
リビング階段だと、寒いとか光熱費がかかるいうのは私はあまり気にしません。

皆さんは階段はどの場所にされましたか?理由も教えて頂きたいです😣
特に子どもさんが思春期の方など、周りにいないのでいらっしゃったらどのような感じか教えて下さい(>_<)

コメント

yui

我が家もまさに今マイホーム着工目前です!
うちは リビングからの階段にしました。

キレイ目なリビングを保つ事は こちら側の努力次第で何とでもなりますが、思春期に子供と顔を合わせられなかったりコミュニケーションを取りづらかったりするのは 子供側の立場や 双方の折り合いがあったりして、自分の努力だけではうまくいかない事もあると思ったので…。

また、なるべく生活スペースを来客に見せたくないので お風呂を2階にしました!
1階には、大きくは LDK・和室・トイレ・手洗い のみです。

  • mamari

    mamari


    そうですね〜!
    綺麗さを保つのは努力次第ですよね!
    思春期のコミュニケーションの方が難しいですよね💦
    旦那も私も思春期は親に反抗していたので心配で…😂
    もしリビング階段にするなら、生活スペースはできるだけ見せたくないですよね!
    生活感が出やすい場所についても考えたいと思います!
    ありがとうございました☺️💕

    • 6月24日
y&s mama

初めまして(o^^o)
我が家は今は戸建てを建築中です!
今リビング階段多いですよね〜♡オシャレなお家をインスタとかで見ると憧れます!
しかし我が家はリビング階段にはしませんでした!yu-riさんのデメリットと同じ考えと。寒さとか、住みやすさを考え廊下に面した所に階段を作りました!
私の実家も廊下に階段がありますが、私の家族は帰ってきたらまずリビングに顔を出し「ただいまー!」と言ってから二階に行ったり洗面所に行く習慣が小さい頃からあり、大人になった今も帰ってきて無言で二階に行くことはほぼ無いです!なので子供と顔をあわせるのを小さいうちから習慣にさせれば問題無いなと思いリビング階段は却下になりました(*ᵕᴗᵕ)⁾⁾

  • mamari

    mamari


    私もインスタめっちゃ見てます😁

    リビング階段にされなかったんですね〜!
    私も旦那も両実家が外階段だったんです。
    反抗期もそうですが、時間帯が合わないと「え?居たの?」みたいになっていたんです💦でも、習慣にするなどすれば気にならないですよね…絶対通るよりも、わざわざ顔を会わせに行く方が親にとっては安心だし嬉しいですね♡

    貴重なご意見ありがとうございます!

    • 6月24日
ばっち~ママ

リビングに階段があると子どもが
ハイハイとかしてる時常に監視下に
いないとダメなのでうちはリビングには
ついてないです!
柵をつけたってつっぱりとかなので
安全とは言い切れないです(/_;)/~~

階段がリビングにあって必ず顔を
合わせられるのは確かにメリットだ
思いますが、そんなことしなくても
一緒に住んでれば顔合わせるの
普通じゃないですか?
位置で変わらないと思います↘

  • mamari

    mamari


    ハイハイのことすっかり忘れてました〜(´Д` )歩くようになっても、しばらくは心配ですよね💦
    そうですよね!階段の位置で家族の関係性はそんなに変わらないのかな…

    貴重なご意見ありがとうございました♡

    • 6月24日
  • ばっち~ママ

    ばっち~ママ

    歩行器とかでもしばらくは注意が
    必要ですよ!
    落ちたら最悪ですから↘

    • 6月24日
  • mamari

    mamari


    そうなんですね‼︎覚えておきます‼︎
    ありがとうございました(*^_^*)

    • 6月24日
deleted user

着工中です!うちはリビング階段にしました♪こどもが男の子なので、少し大きくなったら話す機会が減るだろうな〜と思い、ちょっとしたキッカケ作りにもなれば、と思いリビング階段にしましたよ(﹡´◡`﹡ )
私の母は私の友達とも仲良しだったので、そういうのを見て、こどもの友達とも仲良く接したいので、寛いでるところ通られてもいいや〜と思ってます♪

  • mamari

    mamari


    男の子だと心配ありますよね‼︎

    確かに、親とも仲良い友だちっていいですよね♡そういうパターンもありますね(*^_^*)
    なんかマイナスなことばかり考えてしまっていたので、違う発想が聞けて良かったです!
    ありがとうございました♡

    • 6月24日
peach♡

我が家は子供ができる前に一軒家を建てましたが…
リビング階段にはしませんでした(^-^)
yu-riさんが気にされているデメリットとほぼほぼ同じ理由です。
毎回リビングを綺麗に保たないといけないプレッシャーと(笑)
子供が年頃になってきた時に…。
自分が子供の立場だと嫌だな〜と思ったのでやめました。
確かに、教育上や交友関係を知れるのでリビング階段が理想だというのもあるかもしれませんが。

ちなみに、我が家は玄関開けてすぐに階段があります。
リビングダイニングの扉を開けていると玄関が見えるので、必要であればそこから出入りの確認が取れたり顔を合わすことができます(^-^)

  • mamari

    mamari


    子どもの立場だったら…イヤですよね(・_・;
    それも思いました💦
    外階段でも、工夫をすればコミュニケーションを取れる間取りになるのですね!
    できたら良いとこ取りしたいですが…笑

    貴重なご意見ありがとうございました♡

    • 6月24日
H.mama

あと数日で引き渡しです(^^)♡
我が家はリビング内階段にしました(o^^o)

男の子なので思春期の時などの対策?と私はyu-riさんがデメリットとして思われている事の子供の友達が来た時にリビングなどが散らかっていたら...というのを私はいつ、誰がくるか分からないから綺麗にしておこう!っという危機感?がないとなかなか綺麗にしてられないのでそおいった意味もありリビング内階段にしました(^^)
あと、あまり壁や扉で仕切りたくなかったというのもありますが(´・_・`)笑

  • mamari

    mamari


    わ〜♡もうすぐですね(*^_^*)
    男の子、気になりますね💦

    リビングをいつ見られるかわからない緊張感もキレイに保つ秘訣かもしれないですね‼︎
    その意気込み素敵です♡

    ろうかをあまり作らない間取りにするっていうのもありますよね!

    たくさん意見を聞けて嬉しいです♡ありがとうございました!

    • 6月24日
deleted user

去年家を建てました。参考になるかわかりませんが💫階段の位置で間取りが変わってくるので、決めるの大変ですよねー!

私は、yu-riさんと同じ理由でリビング階段にしましたー✨リビングのドア開けて入ってUターンする様に階段があります。

やはり、顔を見て各部屋に行って欲しいと思ったからと、私自身リビング階段の家で育ちましたので特に抵抗が無かった事が理由です。

学生時代は、急に友達を連れ帰るとお父さんがくつろいでいたり(下着姿)。

ちょっと、事前に言わないとということもありましたが、特に嫌な思いしたりする事は無かったです。

ただ、落ち込んで帰ったり、両親とケンカしたりした時、顔見たくないなぁと思う時、リビング通るのが嫌でしたねー。でも、1度顔を見せた事により、部屋からは出やすかった気がします。

彼は、恥ずかしくて家に呼んだ事はありませんでした。これは、多分性格の問題でリビング階段じゃなくても、呼べなかったと思います。兄は、母に家族みんなに見られるから恥ずかしくて連れてこれないと言っていたことを聞いた事はあります。


それ以外では、時々母にちょっと待って片付けるからと、玄関で少し待たされた事は、何回かあります。急な、来客は困るようでした!笑

そんな実家だったので、我が家は木製の間仕切り?格子?を設置し直接リビングは見えないようにしました。(顔はしっかり見え、会話も出来るものですが。)

リビングのキッチンは、オープンキッチンで丸見え。私の性格上隠れてしまうと、果てしなく片付けないので。
収納を多く取りなるべく綺麗に、保てる様に、収納を工夫しました。キッチンやリビング逆に、見えた方がお掃除してます✨

私も、リビング階段にするか迷いました。
しかし、いくつになっても顔を見て会話が出来る環境を作りたかったので、最後は選択しました。

しかし、反対に友達の家がリビング階段だとそこを通るのにすごく緊張しましたー!

私の友達も、気まずかったと思いますが。しかし、友達のお母さんやお父さんとも、仲良く出来たりして嬉しいこともありました✨

まとまりなくてすいません。
参考になるか分かりませんが。リビング階段好きです✨
良い間取りができるといいですね💓

  • mamari

    mamari


    やはり階段の位置って大切みたいですね!

    1日1回は顔見たいですよね💦
    yu-ca1101さんのご実家はリビング階段だったんですね!わたしの周りにはいないのでお話聞けて嬉しいです!

    将来の彼氏彼女の問題もありますよね〜(´Д` )やっぱり友だちは良くても、彼氏彼女はだまって上がって欲しくないなぁ〜笑

    直接リビングが見えない構造いいですね!
    遊びに来てくれる友だちも気を使っちゃいますよね…でも下着姿のお父さん‼︎一気に親近感が持てそうです😁✨

    たくさん答えて頂きありがとうございました♡

    • 6月24日
ままりぃ〜

家は1階各自部屋、2階リビングにしました。
家も夫婦で階段をどっちにするか悩みましたがやはり思春期の時は親に会いたく無いですからね…😅1階を各自部屋にしたけれどただいま〜って顔を毎回見せる子に育てれば良いだけですし、友達連れて来ても紹介してくれるような親になれれば良いと思ったので!
それと陽当たりが1階の方が暗く、防犯も兼ねて2階リビングにしました!2階リビングだと買い物した物を上にあげるのが面倒ですが陽当たりも良いですしリビング広くとれるので!

  • mamari

    mamari


    2階がリビングも素敵ですね!
    注文住宅ならではって感じです!
    思春期を思い出すと、息苦しい気もするんですよね💦でもまさに‼︎紹介したいと思われる親にならなければですね‼︎

    お返事ありがとうございました(*^_^*)♡

    • 6月24日
  • ままりぃ〜

    ままりぃ〜

    そーですよねー悩みますよねー😑✋🏻
    子供の事もそーなんですが、友達を呼んだ時リビングに階段があると通りたくてもそこ通らないと自分の部屋に行けないってのが難点ですよね〜💦

    • 6月24日
  • mamari

    mamari


    皆さんたくさん悩んで決められるんですね!わたしだけじゃないんだ〜と少し安心しました!ありがとうございました(*^_^*)

    • 6月24日
  • ままりぃ〜

    ままりぃ〜

    安い買い物では無いので悩みますよね〜
    納得する家になると良いですね(o^^o)

    • 6月25日
  • mamari

    mamari


    本当悩みます(°_°)
    親身になって下さりありがとうございます♡

    • 6月25日