
コメント

すし16
JAは保険がおりないとよく聞きます(>_<)
アフラックは貯めるだけの保険です
郵便局は、貯める+医療保険も気持ちばかりはいってます
私は郵便局にする予定です!

退会ユーザー
かんぽはあまり、よくないとよく聞きます(^_^;)
うちはJAです(*^^*)
-
退会ユーザー
JAが保険がおりないとか、そんなことはありませんよ。
帝王切開の保険金も手続き後、1週間もしないうちに振り込まれたし、入院した後も保険金が入るまで早かったです。
私はJAで子供の医療保険にも入ってません。
もちろん途中で見直ししますが、一生、掛け金は上がりません。- 6月23日
-
さくら
コメントありがとうございます!
帝王切開でJAの保険おりたんですね!
かんぽはなんでよくないのでしょう?(><)- 6月23日
-
退会ユーザー
手術と入院で18万円くらいおりました(*^^*)
かんぽは返戻率あまりよくないですよね?
だから、私の周りはかんぽに入ってる人は居ないです(^_^;)
JAも医療保険セットにできますよ。- 6月23日
-
さくら
結構おりたんですね!
因みに私自身かんぽに入ってるんですが、吸引分娩では保険おりませんでした(><)
JA検討してみます!- 6月23日

あいうえお
それぞれ特約とかついているのでしょうか??医療は医療、学資は学資で別々で入られた方がいいと思います。
-
さくら
コメントありがとうございます!
まだちゃんと調べてないのでわからないのてすが、医療と学資は別の方がいいのですね!
そもそもの質問なんですが、学資保険は貯蓄目的のみの保険なんでしょうか??- 6月23日
-
あいうえお
そうです、学資保険は貯蓄目的です(^^)
- 6月26日

me♡
うちはJAです🌠
JAの学資保険でもタイプがありますよね🙋💓
お祝い金タイプ→祝い金を受け取らなくてもそのまま貯めておける
満期まで受け取れないもの
あと母がソニー生命学資保険に息子のために入ってくれました🌠
-
me♡
ちなみに学資保険とあわせて医療保険に一緒に入ってます!
- 6月23日
-
さくら
コメントありがとうございます!
JAでも色んなタイプがあるんですね!
やはり医療と学資保険に入っておいた方がいいんですね!- 6月23日
-
me♡
おそらくホームページでも確認出来るので、お時間ある時に覗いてみてください🙋💓
乳児医療助成があるので、医療保険はお急ぎにならなくても良いかと思いますが小児喘息になってしまうと加入や大人になってからの加入も難しい場合があるというのを聞き学資保険とあわせて入りました!
払い込みだし、額も高くないので息子が働きに出て本人に払わせても痛くない額だし……とか色々考えて学資保険と一緒に加入しました🌠- 6月23日
-
さくら
ほんとに無知でお恥ずかしいです(><)
はい!早速見てみます!
そうですね、医療費助成があるので医療費はかからなくても入院となった場合親は仕事休まなくてはならなくなるので、その分保険が下りるとありがたいですしね!
喘息で保険に入れなくなるとは知らなかったです!
ありがとうございます!- 6月23日

hazuyuzu
私は第一生命で入ってます。返還率は大手は悪い印象ですが、契約者(夫)に何かあった場合に、保険料を払わなくて良くなります。契約者が死亡した際の保険料免除は、郵便局等でもついてると思いますが、第一生命はガンになった時、脳卒中、身体障害など、幅広く保険料免除の事由がありました。返還率は多少悪いですが、私は100%を上回ってればいいかなとおもったので、そこにしました*\(^o^)/*
-
さくら
コメントありがとうございます!
なるほど~!もしもの場合もありますし、何があるかわからないですからそれだけ免除の対象が多いと安心ですね!
多少返戻率悪くても増えるならただ貯金しておくよりは全然いいですもんね!- 6月23日
さくら
コメントありがとうございます!
保険が降りないとかあるんですか((;゚Д゚)
保険のことあまりわからないので、学資と医療一緒の方がわかりやすくていいのかなと思いまして^^;
すし16
JAですが、地域や時代によるのかもしれませんが
私の母の時は、何かしら指摘をつけられ
おりず、かんぽに変えたと言っていました(>_<)
田舎だからかもですが・・・
掛け捨てですが、コープの保険は安くて申請が楽と聞いたので、かんぽとは別でコープも私は考えてます(。-_-。)
さくら
そうなんですね~!
せっかく保険入ってても降りなければ意味ないですよね(><)
コープは安いしいいって聞いたことあります!調べてみます!
ありがとうございます!