※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
.
住まい

子供の学区を変えてでもマイホームを建てた方いますか?小学生の子が居る…

子供の学区を変えてでも
マイホームを建てた方いますか?
小学生の子が居る方教えてください。

コメント

C

子どもは小さいですが、小学校教員です。
マイホーム建設の為学区外になる子はいます。多くはないですが、毎年学年で1人いるかいないかでしょうか。
そのために転校する子もいます。転校理由としては特段珍しくもない気もします。
隣の学区で今の学校へ通える、通いたい場合は、私の地域では「校区外許可申請(名前があやふやですが)」を提出して認められれば同じ学校へ通い続けることができます。

  • .

    .


    そうなんですね。
    でもやっぱり少ないですよね。
    今の学校に通うにしても
    遠くなるし送り迎えとかになりますよね、、
    私としては学区を変えてまで
    マイホームは別にいらないのですが
    学区内に土地が今は少なく、
    今日担当の方にそれも考えてみては?と言われたので…

    • 6月27日
ママリ(30)

うちは今年4年生ですが
学区外でも子供が歩いて通える範囲、で探しました!
結局学区内で決まりましたが❣️
うちは転校させることは考えておらず、学区外申請?してあと2.3年だからお願いします!って懇願してでもそのまま通わせるつもりでした!😂

  • .

    .


    そうなんですね!!
    学区内で決まればいいのですが…
    今学区内でも凄く端っこで遠いので
    学区外となると結構遠いんですよね😢💦
    まだ2年生なんですが
    やっぱり転校だけは考えられないですよね😭

    • 6月27日
  • ママリ(30)

    ママリ(30)

    うちは旦那が2.3回転校経験してていじめられたことがあり
    絶対それはさせたくない、ってことでやめましたが
    3年生からならまだなんとかなるんじゃないかな〜と。。
    高学年はわたし的には絶対なしですね。友達関係クラス超えて出来上がってるので💦

    でも、学区内だと長期的に見て住みにくいとか、学区外でもすごくいいところがあるなら
    仕方ないしいいと思います(^^)!
    ずっと賃貸ってわけにもいかやいし、下の子も学校入ったらまた同じようにいい土地や建売探すの大変ですし😓

    • 6月27日