
保育園に早く預ける時は事前に連絡しますか?認可保育園で、朝は理事長が受け入れています。母は事前に言う方がいいと言いますが、必要ないかもしれません。
保育園に預ける時間がいつもより早い時、保育園に事前に連絡いれるものですか??
いつも7時40分くらいに預けてますが、今日は早番だったので7時20分くらいに預けました。保育士してた母に今度からは事前に言ってからの方がいいと言われたのですが、そうなんですか?保育時間は7時からなので、特に問題ないんじゃ?なんて思ってたんですが…😇
ちなみに認可保育園ですが、朝は理事長(園長先生の旦那さん)が子供受けをしてくれて、早番の時間帯の頭数に入っているようです。
- ままり(7歳)
コメント

marimama❤️
預ける時間って事前に申請していますよね??
普段と違う場合には連絡必要だと思いますよ!

ママ
申請7:30〜で、
園が開いてるからと、
7:20に預けられては困ります😱
元保育士ですが、
時間差出勤してるので
みんなが時間守らず同じようにされては
保育がまわりません💦
時間はきっちり守らないとです😱💦
-
ままり
そうなんですね、それは知りませんでした😅💦 申請は主に日勤の時間帯で申請出してしまったので(日勤がほぼ占めるので)、日勤以外の勤務でも対応してもらえるように、明日保育士さんにちょっと相談してみようと思います😱 ありがとうございます💦
- 6月25日
-
ママ
昨日は申し訳ありませんでした。
と話し、時間変更の用紙を
貰われた方がいいです💦- 6月25日
-
ままり
はい、連絡帳にも書きましたし明日直接謝ります😅💦
ちなみに勤務によって預けたい時間が1時間くらい前後しちゃうんですが、それもやっぱり同じ時間の方がいいんですかね…?💦- 6月25日
-
ママ
日によって出勤時間が変わり、
子どもの登園時間が前後するのは大丈夫です☺️!
申請時間内でしたらもちろん対応できますよ✨- 6月25日
-
ままり
そうでしたか、最初から全ての任務を網羅する申請を出しておけばよかったんですね…反省です😱💦 明日、早速担当の先生に相談してみます!質問にも答えてくださり、ありがとうございました✨
- 6月25日
-
ママ
そうですそうです☺️!
勤務形態のすべての時間に対応できるように申請出していいんですよ🌟
お役に立ててよかったです!
グッドアンサーありがとうございます💗- 6月25日

退会ユーザー
そのくらいなら特に言ってないです💦
二週間くらい毎日30分程早く7時過ぎに預ける時期は、一応「連絡ノートとかに書いておいた方が良いですか?」って聞きましたが、全然良いですよー!って感じでした☺️
-
ままり
保育園によってってのもあるんですかね…🤔 今度保育園に確認してみようと思います😅
- 6月25日

くり
家庭によって保育利用時間は異なり、それを申請して許可がおりていると思うので事前申請が必要になりますよ!
-
ままり
そうなんですね…早番や遅番、夜勤とかあって預ける時間の幅があるので、事前にそれを言っておけばよかったです😭今度からは事前に申請します!
- 6月25日

ママリ
送迎時間が前後するときは必ず連絡していました。
しかもいつもの時間がだいたい決まっているのなら尚更だと思います。
-
ままり
そうなんですね…日勤以外の勤務もちょいちょいあるのでその都度結構バラバラだったんですが特に言われたこともなくて、大丈夫なんだと思ってました…今度からは気をつけます😰
- 6月25日

おもち
私のところは
7:30まえに預けると
早朝保育になり
料金取られるので、、、、
そういうのがあると思うので
一言ないとと?ってなっちゃうと思います!
-
ままり
私のとこは標準時間が7時からで、8時半以降じゃないと年齢別保育にならないので関係ないと思ってました…😱 今度からは連絡いれようと思います💦
- 6月25日
-
おもち
それなら
少しぐらいは、、、って思いますが
連絡しておいて
損は無いので🤣- 6月25日
-
ままり
そうですね😅 にしても、私母と同居してるんですが(シングル)、それ保育士の立場で分かってんなら私が連れてく時に言ってよね…て思いました、完全に後出しジャンケンされた気分です😇笑
- 6月25日
-
おもち
それは間違い無いですね😔
一言先に言えば
そうか!!ってなることなのに。笑- 6月25日
-
ままり
母が後で連れてくって言ってたんですけど、今朝雨降ってたし面倒掛けちゃうかなと思って私が連れてったのに…え?って感じです😇笑。
とりあえず明日は保育園に連れてく時時間あるので、保育士さんにちょっと相談してみようと思います😊ありがとうございました✨- 6月25日

にゃぁฅ^•ω•^ฅ
園によるんじゃないですかね?(*˙ᵕ˙ *)
旦那が連れていく時と私が連れて行く時で
1時間ほど違いますが
私は連絡してないです😅
市で決められてる
標準時間内だから預けれるはずだし
なにも言われたことです(●´ω`●)
-
ままり
私も遅番とか夜勤の時とかは9時前くらいに連れていくんですが特に連絡したことなくて、保育園からも何か言われたことなくて😅💦 どっちにしても標準時間内だし、問題ないよなぁ程度に思ってました😰母曰く、遅いぶんにはいいけど早朝は困ると言われ、なら行く前にそう言ってよ!(←シングルで母と同居)とつくづく思った今日でした笑
- 6月25日
ままり
申請は7時半~にしてるので、そんなに大差ないから大丈夫かなぁと思ってました😅 今度から連絡いれます!
marimama❤️
7時半より前になるなら尚更言うべきかと😅保育園側も準備があるとおもので。
ままり
6月から保育園スタートしてそこらへんよく分からないままでした…😅💦 今度から前日連絡します!