
コメント

はじめてのママリ🔰
住宅ローン控除が終わったら繰り上げ返済していく予定です!
でも計画なんてなーんにも考えてません!笑
10年後、まとまったお金があればちょっとずつ繰り上げしていくか!ぐらいな感じです🙄
実際子どもも大きくなってどのくらいお金がかかるようになってるのかもわかりませんし、主人は転職したいとか言ってるし、とりあえず貯めれるだけ貯めておこう!って思ってます😂

ドレミファ♪
うちは旦那のみ(私は専業主婦なので)で組みました
変動と固定のハーフで組んでるので10年後の金利次第にで1つは返そうかなって軽く考えてます
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😊
ハーフなんですね!
なるほど、どちらかだけ返すというのもありですね- 6月25日

退会ユーザー
住宅ローン控除終わるのが8年後なので繰上げ返済して完済予定です!
我が家の場合、8年後に繰り上げ返済額の2倍くらい貯金出来てれば完済しても問題無いかと思ってます!
一旦貯金額は半分になりますが、住宅ローンの返済が無くなる分貯金もしやすくなりますし🤔
定期的に車の買い替えや家の修繕費などの大きな出費はありますが
約15年後高校卒業後の進学費用+2000万くらいの貯金が目標です😊
-
はじめてのママリ
すごく計画的で参考になります!
8年後に返済額の2倍は、うちには無理そうです😂が、無理のない範囲でですよね、- 6月25日
-
退会ユーザー
我が家は借入額も2000万以下なので早く完済してスッキリしたい派でした😅
利息をずっと払い続けたく無くて💦
変動金利で組んでるので8年以内でも対応出来る様にはしたいと思って今のうちに貯金してます😊- 6月25日
-
はじめてのママリ
たしかに借入額により違いますもんね!
- 6月26日

はじめてのママリ🔰
変動金利で借りてますが、主人1馬力なので繰り上げ返済はする予定ないです。主人に万が一のことがあれば、ローン無くなりますし。
子どもにお金がかかる時期が過ぎて、その時の金利によって考えようかなと思ってます😊
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😊
たしかに、ローン払わなくて良くなりますもんね。
とりあえず、高校、大学くらいまでは、繰り上げない感じですかね!- 6月25日
-
はじめてのママリ🔰
そうですね😊
男の子2人いて、大学までいくだろうと想定すると卒業まであと20年あるので、その間にどれだけ貯金できるかですね🤣
65歳でローン終了予定なので、恐らく現役だろうと思うと、繰り上げなくても良いかなぁ〜と思っちゃったり😅- 6月25日
-
はじめてのママリ
我が家も65までのローンです😂
老後を楽しむため貯金頑張ります笑笑- 6月26日

退会ユーザー
住宅ローン控除が受けたくてペアローンで借りました。そして、私の分のみを繰上げ返済の予定です☺️夫のは万が一のことがあったり、特定の病気になるとローンがなくなるので夫のローンは返済方法のみを変更する予定です。
一応、私の返済用の口座に繰上げ用のお金を貯めていますが、今の感じだと年に100万位貯まりそうなので、10年後1000万円繰上げられたら理想かなと思っています!
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😊
控除が受けられるようにペアローンの方もおられるんですね!
うちは万が一のときは、2人ともローンなくなるタイプです。それも考慮しなきゃですよね- 6月26日

虹色ママ
ローン控除で戻ってくる分と、毎月一定額を、新しく作った口座に入れることにしました。私も復帰したら、毎月その口座に入るように(お給料の振り込み第二口座)手続きしようと思っています。
正しいかどうかは分かりませんが💦💦
-
はじめてのママリ
ローン控除で戻ってくるのも、日々の返済の口座に入っててぐちゃぐちゃになってます😂
- 6月26日
はじめてのママリ
ありがとうございます😊
繰り上げしたい気持ちはあります!ちょっとずつというのは、100万単位とかですかね??
ほんとに、どれだけお金がかかるか予想もつかないので、判断基準がわかりません笑、
はじめてのママリ🔰
そうですね!100万単位で考えてます😊
子どもが何人いるかもわかりませんしね😂
ちゃんと計画立てておられる方いらっしゃるんですかね🤔私も参考にさせていただきます🙇🏻♀️💕
はじめてのママリ
そうなんですね!
ほんと、知り合いにも聞きづらいし、悩ましいです😂