
5月に出産された方への支援に不満がありますか?コロナの影響で入院中のサービスや給付金が受けられず、寂しい気持ちを抱えています。生まれてない子の扱いに不満を感じています。
5月に出産された方いらっしゃいますか?
私は5月1日に出産したのですが、
コロナで付き添い、立ち会い、面会禁止🙅
楽しみにしていた入院中のエステも無し🙅
数日の差で子どもの分の給付金10万円も無し🙅
ロタウイルスも数ヵ月の差で自費💰
あまり納得できていないは私だけでしょうか💧
もちろん娘が元気に生まれてきてくれたことが何よりだし、お金とかよりも娘が大事です💕
でもなんか寂しいというか…
損ばかりする5月生まれのような気がして😭
コロナ(緊急事態宣言)の影響をもろに受け、寂しい出産や入院だったし、約24000円の予防接種も自費…
給付金だって4月はお腹の中で元気に生きてたんだから、全額とは言わず半額だけでも欲しかった💧
なんか、生まれてない子は1つの命と思われてないみたいで辛くて😱
考えすぎかな?でも5万でも貰えたら、今後子どもに必要なもの買ってあげれたのに…😭
今後、子どもたちにその分の幸せが訪れるといいですよね🍀
- 逢ちゃんママ(1歳7ヶ月, 4歳11ヶ月)
コメント

🐰
ロタって実費じゃないことあるんですか🥺?

退会ユーザー
その分の幸せをその子が呼んでくれると信じましょう🥺❤️
地域によってはその後に生まれた子や
来年の3月中に生まれた子まで
給付金があるところもあるらしいので
今後お住いの市町村がそういうのを
提案してくれたらいいですよね😢❤️
-
逢ちゃんママ
そうですね🌼
コロナの影響と、ちょうどタイミング合わなかったことが重なって寂しい思いをしたり、悔しい思いをしたりもしましたが、その分娘がこれから幸せになってくれればそれくらい全然我慢できますね🌷
給付金の件、市のホームページとかも調べているのですが、まだうちのところはなんの話も出てないです😭- 6月25日

ママリ
5月生まれです😁
給付金については思いましたね😂
10万は大きい😂
まぁでも仕方ないですよね😅
その分後から良いことたくさんあると良いですよね😊
-
逢ちゃんママ
10万はかなり大きいです💧
コロナで多少なりとも会社も影響受けてるので、正直欲しかったです😣
娘の命や健康はお金に変えられないので、無事生まれてきてくれたことだけ考えるようにします😊
ほんと、たくさん幸せになってほしいです🎵- 6月25日

退会ユーザー
給付金は惜しかったですね😂
ロタはまぁ今までは希望する人みんな自分で負担してたわけだし、仕方ないかなぁと思います。私からしたらこれから無料になる人はラッキーだなぁって感じです(笑)お子さんが5月生まれなら、今後8月以降に生まれて無料でロタが接種できる子たちよりももらえる児童手当が多少は多いわけなので、これでチャラだと思います😌
-
逢ちゃんママ
助産師さんにも残念だったね~💦と言われました😭
でも元気に生まれてきてくれたことが10万円よりも何よりも大事なので贅沢は言いたくなかったのですが、1ヶ月早ければもう少しコロナの影響少なかったかなぁと考えてしまったりします💧
でも逆に1ヶ月早かったら、娘も何か問題を抱えて生まれてきたかもしれないし…
あれだけの感染状況の中で、無事に産ませてもらっただけでも感謝しないとですね🌼
確かに児童手当考えたらチャラですね✋
そういう風に考えてなかったです😅
ありがとうございます🌷- 6月25日

ミミ
6月に入ってから出産しましたが全く同じこと思ってました😭
妊娠してからコロナが流行り始めて大変なのに何も援助されない気がして、、、
ちなみに6月に産まれたので児童手当の1万プラスもなしです笑
健康に育ってくれたらそれだけでいいよね、と言い聞かせてます笑
-
逢ちゃんママ
5月生まれも1万円プラス無いです😱
一番大切な時期にコロナが流行って、せっかくの産休もひたすら家にこもり、1人で出産、入院生活でした💧
妊婦マスクももらえず、ビクビクしまくりの、落ち着かない日々でしたね😭
少しくらい援助してもらいたかったですよね😢
でもmiさんのおっしゃる通り、健康に育ってくれるならそれ以上の望みはありません😂- 6月25日

うえぽん
うちも5月生まれです。
1週間前に生まれた子と10万の差があるなんて…と納得できない気持ちわかります!!
無事に生まれてきたことに感謝!は身内からも言われますが、もう少し早ければ…っていう気持ちはなかなか消えませんよね💦
コロナで病院のサービスも少なくなったのに、同じ分娩費用支払ってるのに…とか笑
ロタウイルスの予防接種に関しては、市からの助成があるこで実費数百円程度で済みそうですが、こちらは自治体によりますもんね…。
ちなみに我が家の嬉しかった話ですが…
出生日が10万円対象外だと分かった友人がこっそり仲の良い友達に連絡して、ひとり3千円×10人で、3万円分のカタログギフトをプレゼントしてくれました❤️
お返しはいいから、写真や動画をいっぱい送って!と言って頂けてとても嬉しかったです。
ぽーちゃんさんのお子さんにも、いいことがあるように願ってます(*'-'*)
-
逢ちゃんママ
お返事遅くなってしまい、申し訳ありません。
コメントありがとうございます😊
元気に生まれてきてくれたことが一番嬉しいですが、コロナの影響受けた妊婦、私たちにこそ10万円欲しかったです😭
せめてもの心の救いといいますか…(笑)
サービス少なくなって、分娩費用同じも納得いかないです😢
エステやらなかったから、その分安くするか他のサービスして欲しかったですね😫💦
お友達、心優しい方ばかりで幸せですね🌷
きっとお子さんも嬉しいだろうな💕
同じ境遇で出産したお母さんたちが、これから家族と幸せな時間を過ごせるといいなと思います🎵😉- 6月28日

えりか🔰
うちも5月1日生まれです!
本当…コロナめ…!!って思いました😭
初めての出産でただでさえ心細いのに立ち合いや面会NGだったし、息子は先日ミルクアレルギーで大量に吐いてしまい1日入院したのですが、その時の面会もできるのは1人だけでしかも1時間だけ…
ベビーカーも産まれてから買おうと思っていたのでコロナで外出控えている為まだ買えていません😖
給付金は本当あと数日!って感じなのでむしろ笑っちゃいました😂
-
逢ちゃんママ
おんなじですね😊🌼
私も初めての出産、なんかちょっと寂しい思い出となってしまいました…
出産なんて一生に数限られた大イベントで、夫婦にとってもかけがえのない時間なんですけどね😭
子どもの誕生の瞬間や生まれて1週間も会えないなんて、正直、ふざけんな!と思いました😱
妊婦生活もなんかコロナであまり出歩けなかったし、あまり自由のない生活でしたね😢
思い描いてたマタニティライフとは、かけはなれてました😅
ミルクアレルギーはお辛いですね😭
参考までにお聞きしたいのですが、その場合これからどのようにされていくのですか?
お買い物もまだゆっくり行けないですよね💧- 6月28日
-
えりか🔰
ずっと立ち会おうって話していたのでわたしはもちろん旦那もとっても悲しそうでした😢
まだお互いの両親とも会えていないので…😭😭
産休入ったら最後の夫婦2人だけの時間、映画観に行ったり美味しいもの食べに行ったり……と計画立てていたのに全てできなかったですね…
元々完母でその日たまたま助産師さんと話して足りなさそうだったのでミルク足したら大量嘔吐してしまいました😭
退院してからすぐは体重があまり増えていないので今はミルクアレルギー用のミルクを数回足しています!
でも離乳食始まったらどうなるかですね…- 6月28日
-
逢ちゃんママ
私も立ち会い予定で、バースプランとかも考えていたんですけどね😭
ちょっと寂しすぎましたね😫
ご両親に会えてないのは寂しいですよね。この瞬間にもどんどん大きくなってくし、赤ちゃんなんて一瞬ですもんね😢
私も旅行とか考えてたんですが…
夫婦2人最後の時間が家でまったり過ごすしかできなかったです😨
ミルクアレルギー対応のミルクがあるんですね!
私の子も含め、食べ物でアレルギー出ないといいんですけどね💧- 6月28日

退会ユーザー
5/17に出産しました( ・ ・̥ )
私もです!
立ち合い・面会無しで、6/15から面会・立ち合いOKになりました( ・ ・̥ )
給付金の10万もたかが数日で0円…
そしてロタも今悩み中です。
そんな数ヶ月差で3万が0円…
無事に生まれて元気に育ってますが、親からすればその金額ってデカいですよね。
せめて少しくらい補助出せよ!って思っちゃいます😭
-
逢ちゃんママ
ほんと、タイミングが悪かったですね😭
でもきっと、あれだけ辛くて大変な出産を1人で乗り越えたんだから、他のお母さんたちより強くなってますよ🎵
家族に支えたり甘えたりもできず、自分と赤ちゃんだけであの痛みを乗り越えたんですもん💕
もちろん、心細かった出産時の最強のパートナーだった我が子への愛も尋常じゃないです✌
私はそう思うようにしてます(笑)
10万は今からでも欲しい、ほんとに欲しいです😭
当たり前が当たり前じゃなかったあの時、今までの妊婦さんより何倍も心細くて辛い環境下でマタニティライフを送り、出産をしました😣
自由に出歩くこともできず、産休中はあまり楽しめなかったです💧
せめて何かしらの形で補助して欲しかったですね😢
ロタも残念ですが気持ちを切り替えて、その子たちより児童手当を長くもらえるんだ!と考えるようにしました😂
それでも、娘の寝顔見てると出産のときの寂しさより嬉しさの方を先に思い出すから、どんな環境であれ、ちゃんと母親になれたのかなって思います😊
きっとはじめてのママリ🔰さんもそうですよね🌼- 7月7日
逢ちゃんママ
今年の8月以降に産まれた子から定期接種に変わり、原則無料になります😭
ちょっと納得いかないけど、仕方ないですよね😣✋