※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

11か月の次女がハイハイをしないので、ハイハイや歩行の遅さについて相談したいです。つかまり立ちは上手く、伝い歩きも少しずつ上達しています。

もうすぐ11かげつですが
ハイハイをしない次女😳
ハイハイ遅かった方何ヶ月でしましたか?
また、歩くのもおそかったですか?
つかまり立ちは上手で伝い歩きも
すこしずつ上手になっています☺️✨

コメント

はるわた

うちも次男の方がマイペースくんでハイハイし始めたのは一歳過ぎでした😊
つかまり立ち、伝い歩きの方が早く歩き出したのは一歳二ヶ月でした。

  • ママリ

    ママリ

    とても参考になります💕
    うちのこもかなりの
    マイペースちゃんなのですが、
    ゆっくりでもできるようになれば
    いいなとおもいます☺️✨

    • 6月23日
ママリ

双子の妹の方がズリバイを10ヶ月でやっとしました👍笑

シャフリングベビーなのかな?って思ってましたが、違ったみたいです笑

つかまり立ちも伝い歩きもするなら、
ハイハイ飛ばして歩いちゃうと思いますよ〜😂💕

うちはつかまり立ちも、足の裏が床につくのが無理ぃ〜って感じの子だったので心配しましたが、
今もう歩いてます😢👍

  • ママリ

    ママリ

    ふたごちゃんでも
    ちがいがあるのですね✨
    性格様々で楽しいですね☺️💕
    うちの子もはじめ、つまさきでしか
    たたなかったのですが
    最近はしっかりと足をつけて
    つかまり立ちしているので
    成長したなとおもいます😳
    今後に期待します✨
    ありがとうございます💕

    • 6月23日
バマリ🔰

うちの子はハイハイゼロでつたい歩きから歩く練習を初めて1歳になる月で歩きました。

ドン引きするほどつかまり立ちずっとして足の力付けてからつたい歩きし出して歩いた流れです。

しない事もありえるケースも意識しておいて下さいまし。

  • ママリ

    ママリ

    周りでも、ズリバイとばして
    ハイハイなどもいるので
    うちの子はハイハイ飛ばすかな?
    と思ってはいるのですが
    みたい気持ちの私もいます😢笑
    うちの子も足の力がしっかり
    ついてきたので、そのまま
    歩き出しそうです😳!!
    参考になりました!
    ありがとうございました💕

    • 6月23日
  • バマリ🔰

    バマリ🔰

    私も見たかったです。
    その代わり寝返り祭りがスゴくハイテンションで喜んでる時期があったので他の子にない事だったんだろうなぁ~それはそれで特別だったんじゃないか?っと割りきりました。

    だってしなけりゃ見れないんだもーん歩けたから良いかっと割りきりました☺️

    • 6月23日