
着床前診断を受けた方の経験について教えてください。①受けた経緯、②検査の種類、③費用について知りたいです。
着床前診断を受けたことのある方がいらっしゃいましたら、
いろいろとお話を聞かせて欲しいです。
①受けた経緯
②受けた検査の種類
③費用
できる範囲でいいので教えて欲しいです。
- Teruna(5歳3ヶ月)
コメント

高齢ママリ
うろ覚えですが…
①顕微授精を続けていましたが、結果が出なかったし、高齢で治療出来る時間も僅かだった為。
②PGT-A
③採卵~検査費用で、約60万ほどでした。(採卵までと移植以降の費用は含みません)
Teruna
ありがとうございます🙌
今、PGT-Mを受けて子供を産もうか悩んでいます。
高額なのでとても悩ましいです😞
高齢ママリ
本当に高額過ぎますよね😥
不妊治療全般、保険適用になる日が来て欲しいですね。
どちらにしても、後悔のない治療が出来ますように‼️
Teruna
本当にそう思います!!
無知なのでできれば教えて頂きたいのですが、一回の検査でかならず妊娠することが可能なのでしょうか。
その後着床などに問題があれば、その都度検査を1からするのでしょうか、、
高齢ママリ
一回の検査って、一回の着床前診断で…って事ですか?
着床前診断で正常卵が出来た場合、妊娠の確率は約70%くらいだそうです。(内膜の状態や個人差はあると思いますが)
正常卵を無駄にしないためにも、移植するまでに着床不全や不育不全などの検査をしてから移植する流れが多いと思います☺
ドクターに相談したら、しとおいた方がいい検査など提案してくれると思います!
Teruna
ありがとうございます😄
医師にお金のことと流れを相談して治療するか決めたいと思います☺️