
ズリバイからハイハイに移行するまでの時間は個人差があります。9ヶ月の娘がズリバイを始めたのも8ヶ月からで、ハイハイがまだない場合もあります。片足を主に使うことも一般的です。
ズリバイからハイハイに移行するまでは
どのくらいかかりますか?
9ヶ月の娘がズリバイをし始めたのも8ヶ月からで
少し遅めだと思うのですが、ハイハイもまだしません😣
ズリバイは進むのはすごく早いですが、
主に片足しか使わずにしているのも少し気になります💦
- みんみん(5歳7ヶ月)
コメント

れいにゃ
下の子は、ズリバイからハイハイは1ヶ月もしないうちになったかもです🙂ハイハイのコツを掴むと早い様です😊
上の子はあまりズリバイやハイハイが好きでなかったのか、ハイハイなどせずつかまり立ちなどを積極的にやっていましたよ😂
その子によって成長の仕方はそれぞれなんだなと💡

ʕ•ᴥ•ʔKᑌᗰᗩ
うちの子も右足しか使わないずり這いでした!
5ヶ月半からずり這いが始まり結局片足ずり這いのまま、8ヶ月でつかまり立ちと同時にハイハイし始めました💡
ずり這い期間長かったです💦
ハイハイできるようになってからも、1ヶ月くらいはずり這いもしていました(笑)その方が早く移動できるからだと思います😅
片足しか使わないのは、あまり気にしなくてもいいみたいですよ☺️
-
みんみん
片足ズリバイは気にしなくても大丈夫なんですね✨
つかまり立ちとハイハイが同時期だったんですね😳- 6月19日

ぴぴぴ
息子も遅くて9ヶ月後半でやっとずり這い、10ヶ月でずり這い以上ハイハイ未満のオットセイのような進み方、これが長くて綺麗なハイハイをしだしたのは1歳手前でした😂💦
そこからすぐつかまり立ちが出来るようになりましたが、基本ハイハイで移動、1歳2ヶ月で手押し車や手を繋いで歩きだし、今やっと自分で立ち上がり何歩か歩き出せるようになった所です💦
遅いとほんと気になっちゃいますよね😭
-
みんみん
その子によってペースがあるのはわかってるんですけど、気になっちゃいますね😂
見守っていくしかないですね!- 6月19日

はるわた
長男はズリバイ5ヶ月、掴まり立ち8ヶ月、伝い歩き9ヶ月、ハイハイ10ヶ月、一人歩き一歳
次男はズリバイ7ヶ月、つかまり立ち9ヶ月、伝い歩き10ヶ月、ハイハイ一歳、一人歩き一歳二ヶ月
でした😊
-
みんみん
お子さんによっても全然違うんですね💡
長い目で見ていこうと思います!- 6月19日

退会ユーザー
ずり這いは5ヶ月、ハイハイは7ヶ月だったので、2ヶ月くらいですかね?
息子は5ヶ月でずり這いして、ハイハイになったのは9ヶ月の終わりでした。

little
上の子はズリバイせずハイハイしたのが10カ月すぎでした!下の子は5カ月後半からズリバイしてたのですが2か月くらいはズリバイのままでした/
みんみん
コツを掴むと早いんですね💡
それぞれってわかってはいるんですけど気になってしまってます😌