※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ公式
その他の疑問

1歳11ヶ月の娘ですが小食で偏食です。友だちや周りの子はたくさん食べる…

1歳11ヶ月の娘ですが小食で偏食です。
友だちや周りの子はたくさん食べると聞き
ほんとーーーに羨ましいなと
何でうちの子はこんなにも食べないのだと
すごく悩んでいます。

食べる量も少なく基本的に野菜が苦手です。
騙し騙し口の中に入れてもベー👅と出してしまいます。

小食や偏食だったけどたくさん食べられるようになった!と言う方いませんか?!

よろしくお願い致します。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今回の「今日の日替わり質問」は、過去に掲載して反響の多かった、1歳11ヶ月のお子さんがいる方の投稿を紹介しました。
投稿者さんと同じように悩んでいる方へ向けて、優しいメッセージを「回答」していただけるとうれしいです。


※こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
※こちらの投稿に寄せられた回答が想定以上の数になったときに、最初についた回答から順に見られなくなる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
※「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。



コメント

ちなみ

今日2歳になりましたが
うちもそうです…。
たくさん食べてくれる子
羨ましいですよね!!
わかります!!!

はじめてのママリ🔰

うちも全く一緒です。
小児科の検診で相談したら、本当にヤバイときは身長伸びないからその時心配してあげてと。今は伸びてるので気にしないようにしてます💦

  • ケイト

    ケイト

    そうなんですか!
    それを聞いて少し安心しました😭
    貴重な情報ありがとうございます。

    • 6月28日
おうか姫&おうき姫

うちも、そうですよ〜
3歳3カ月で、10キロちょっとしかありません。ほとんどご飯も食べてくれません。周りは、本当に食べてるみたいで、体の大きさも全然、違いますが、仕方ないと諦めてます。
個性なので、もう少ししたら、食べてくれると思います😊

  • ゆきじぃ

    ゆきじぃ

    急にすみません。
    同じく3歳3か月の息子もあまり食べてくれず、うちは12キロにいかないぐらいです。本当に身体の大きさも全然違いますよね。
    ついでにお話もまだうまく出来ないので、周りにまだ赤ちゃんのようにしか思われてないです( ;´・ω・`)
    同じ月数で、あまり食べないとのコメント読んでつい、コメントしてしまいました。

    心配はしてますが、最近は、この小さい身体でよう頑張ってるなぁーって思ったり、ちっちゃくて可愛いやん!とか思うようになりました。

    • 6月29日
  • おうか姫&おうき姫

    おうか姫&おうき姫

    ちっちゃくて可愛いって保育園の人気者です\(//∇//)\
    ちっちゃくて可愛がられるのも今のうちなので、得した気分です😂

    うちは女の子なので、よくお喋りしますが、男の子は女の子よりは、そこまで口数も多くないと思います☺️

    ちっちゃい分、体力も無いですが、ちょこちょこしてて可愛いなぁと最近では思うようになりました😄
    心配もありますが、個性だと受け取めてます😋

    • 7月1日
  • ゆきじぃ

    ゆきじぃ

    やっぱりそうですよね~まぁー親的には可愛いって言われれば嬉しいものには変わりないですよね!
    うちは幼稚園に通わせてますが、周りの子達にも可愛がられてるようで、安心して送りだせてます。

    身体のより、お話の方が心配です(・・;)

    ちょこちょこしてて、本当可愛いですよね!女の子なんてメチャクチャ可愛いだろうなぁ~!
    って長々とすみません。
    同じような方がいて、少し安心しました!ありがとうございます!

    • 7月1日
  • おうか姫&おうき姫

    おうか姫&おうき姫

    可愛がられると嬉しいです\(//∇//)\
    お喋りも、してくれるようになりますよ☺️

    女の子でも、おてんばで、体力ないのに、保育園のお兄ちゃん、お姉ちゃんについていこうとして、足がついていかず、転んでますよ😂

    • 7月3日
はじめてママ

うちも同じく少食、食べムラが激しく、体重が成長曲線ギリギリかはみ出そうな感じです😅
周りのお子さんはみんな沢山食べて足りなくて泣くと聞くと羨ましいです😭
うちはご飯の時間になると必ず泣くのでどうしたものかと…
何か良い方法があれば私も教えて頂きたいです😭

  • ちびすけの母

    ちびすけの母

    友達の子供も食べない子だったけど保育園にいれたら食べるようになった子、手掴みさせたら食べた子、大人と見た目が同じものなら食べた子 それぞれ1人ずつ話聞きました!
    ちょうど1歳1ヶ月頃だったのでコメントさせていただきました😊

    • 6月28日
  • はじめてママ

    はじめてママ

    同じくらいのお子さんの話、参考になります🙏
    うちはそろそろ保育園始まるので、それで刺激受けてくれればと思います😭

    • 6月28日
  • ちびすけの母

    ちびすけの母

    そういえば、お弁当箱に詰めたら、急に食べた子もいました!

    • 6月28日
さとえり

ウチもお兄ちゃんが全然食べない子でした。
基本、ご飯にふりかけ!って感じでウィンナーと卵焼きが好きでそればっかり!
でも3歳過ぎてからかな〜野菜や果物も食べてくれるようになり、今では何でも食べられるようになりましたよ!

まこ

上の子がとにかく野菜嫌い、
くたくたに煮ればまだ食べるけど。。。
好きなものしか食べませんでした。

でも、幼稚園で給食が始まり、
少しづつ食べるようになりました!

細かい栄養は気にせず
生きていれば大丈夫!と思ってます。笑

ニラ玉

ずーーっと偏食少食です。のくせに体はムッチリ。なので諦めて毎日米食べられたらいいやくらいです。
身長も伸びてるし体重も変わらないのでそのうち食べるようになるかなーと。😥
最近になりようやく食べられるものが増えてきたように思います。成長と共に色々と食べてくれることを期待してます😓😓

ぽん

うちの長女はかなりの偏食でした!
今までうどんかふりかけご飯か納豆ご飯。
4月から保育園に行き始めて、あの時が嘘の様に今は色んな物が食べれるようになってきました!!
あれだけ食べなかったお肉、マカロニ、野菜少しずつですが食べれるようになると本人もご飯の時間が楽しいみたいです🎵
まだまだ苦手な物はありますが、保育園で周りのお友達が食べてるの見て食べれるようになるってはあると思うので私も気長に待つつもりです💓

はじめてのママリ🔰

うちもまったく食べません🙄
好きなようにさせてます…

体重は少しずつ減ってて
4ヶ月で1kg減りました😭

2歳まではもりもり食べてました。
それ以降 肉も魚も受け付けなくなり今は野菜とお菓子で繋いでます(T_T)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    保育園では完食です😞
    みんなの力はすごいです⭐️

    • 6月28日
らすこ

うちも5歳になりましたが未だ少食で小さいです💡
でも元気なので気にしていません(﹡ˆ﹀ˆ﹡)
周りの子はよく食べるし2歳や3歳の子より体重軽かったりもしますが本人が元気ならそれに越したことはないので!
あまり気にしすぎると子ども自身のプレッシャーにもなるかもと思いおおらかな気持ちでどーんと構えてます!

ゆゆゆ

うちの子が1歳11ヶ月の頃の話ですが、この時期の幼児はご飯約80gが1食分だそうですが、うちは1日トータルで80g食べたらすごいってくらい食べませんでした!
母乳はまだあげてますか??

アイカ

うちも離乳食から全然食べず…。小さかったです。
でも1歳半で入園して、給食の影響からか、たくさん食べるようになりました\(^^)/
私の離乳食がよっぽど不味かったのでしょうか…(泣)

ゆっこ

うちの子も全然食べなかったけど3歳になってからやっと普通?の量食べるようになりましたよ😭👍

みかん

うちの子も食べなかったんです。
でも、4月から保育園に行き出して、周りの子の影響なのか保育園では食べてたみたいで、最近は家でも食べるようになりました^ ^

りくりら

うちの子も「おうか姫」さんと同じです。
健診で指摘されましたが頑固で食べたくないと口を開けないしムリして食べたら泣いて嘔吐します💦
元気だし~身長 体重、どちらも毎月減ってないので別に良いかなぁ~と諦めました(笑)

猫村もこ

2歳0ヶ月で少食です!体重10キロからここ数ヶ月変わらず。身長だけ伸びてる感じです。生まれた時からずーっと細身!ご飯はあんまりだけど、果物やおやつだけパクパク食べるので困ってます💦でもぼちぼち食べれたらいいかと…諦めてます😭保育園ではほぼ完食してるみたいです!

みぽこ

うちも同じく食べません💦
食べるのは、枝豆とコーン。
昨日食べたものを今日は全く食べないとか。。
コンビニのおにぎりなら食べてくれるので、あげてます。あと、フライドポテト🍟
一生懸命、塩分や栄養に気を使いながら作っていたけど、食べてくれないので、心が折れました。今は好きなものあげて様子見です。

はな

同じくです!
でも、うちは体重だけしっかり増えてるんですよね…😅
なんなら少し太め…

なんでなんだー!!

  • つき

    つき

    全く同じでついコメントしてしまいました!
    その豊満ボディはどこの栄養で出来てるんだ!?って毎日思っています😂😂
    謎に体重が増えるんで、肥満にならないか心配です💧

    • 6月28日
  • はな

    はな

    同じですか!😂
    なんなんですかねほんと笑
    ちっちゃいうちはぷくぷくで可愛いけど、今後が不安です😅

    • 6月28日
ゆい

うちも全く食べませんー
ご飯中逃げ回るし、、、
口に無理やり入れても平気で1時間以上飲み込まないことなんてザラですー

あき

うちは全く逆で泣きたくなるくらい悩んでたなあ…
なんでもかんでも食べてなくなると泣く…
医者や保育園の保育士さんは気にするなと言うのに栄養士や一時保育の保育士さんは食べさせすぎだと言う
肥満児にならないかすごい心配なのに、周りからは「贅沢な悩みよー」とか言われるし、「羨ましい」とかも言われるし…食べなくて飢え死にする子はいないけど肥満児はいっぱいいるわ!!と本気で当時は腹立ててた
とりあえず成長するにつれて満腹中枢も育ってくれたけど…

あゆみ

3歳ですが、野菜はあまり食べません。でも他のは食べてるので、とりあえず食べれる物を食べさせてます。
野菜ジュースは飲むので、それでなんとかって感じです。

りっくん

うちも上の子が今、四歳ですが、ほとんど食べなくて、何で成長したんだろ?と思うくらいです(>_<)
幼稚園が始まってからようやく少しずつ食べるようになってきましたが、まだまだ少食だし食べるのにものすごく時間がかかります。
風邪引いたときとか食欲がさらになくなるので、顔色とか白っぽくなって、貧血ぎみになったりします(ToT)
毎日心配つきないですよね(>_<)
今、下の子も1歳8か月ですが、離乳食の時はたべていたのですが、1歳過ぎあたりからこだわりが強くなり、ひどいときはお菓子でごはんタイム終わるときもあります。下の子も栄養面かなり心配です。私も毎日試行錯誤で、今日は何なら食べてくれるかな?と頭を悩ませてます(ToT)

マッキー

ウチも上の子が食べない食べない。かなり偏食やと思います。お菓子は大好きで食べるんですが、ご飯の量を減らして〜とか言うし、好きなものはまぁまぁ食べるけど、自分が切羽詰まると、必ず食べさせてーと。イラっとします。今年で5歳になるのに、ちゃんと食べれない!なので、身長も100cmないですよ。成長ホルモン注射してて、それだから身長毎月1cmくらいは伸びてますけどね

y-u-k-a

うちもまったく食べません😥
体重なんて9キロちょっとです。
無理やり怒りながら毎回時間をかけて食べさせてたんですが、
元気だし暴れん坊なのでいいかなと無理矢理思い始めました😅

non-chan☆

先月、6歳の息子を育てています。うちも本当に食べませんでした💦
ミルクの飲みもそんなに良いわけではなく…いつも寝てた感じです。6歳になった今も、食が細く、偏食もあるので、そういう理由で、幼稚園も毎日お弁当の幼稚園より少しでも給食がある所を選びました。その甲斐あって、少しずつですが、量が極端に増えたわけではありませんが、偏食は少しずつですが、治ってきて自分から挑戦しようと頑張る姿が見られるようになりました。
確かに、周りのお友達のことが気になりますし、比べちゃう気持ちは分かります。(わたしもずっとそうでしたから(笑))…ですが、あんまり考えすぎず、うちの子はしょうがないと割り切って長い目で見てください。環境が変わるとビックリするぐらい変わることがあるので……。
偉そうに先輩風吹かせてすいません💦

kokomam

うちも1人目があんまり食べてくれませんでした。お菓子は食べるのに!
でも、保育園で給食が始まってお家でも少ないですが食べるようになりました!
食べてないけど体重と身長はグラフの平均ど真ん中でした。

そんな娘も9歳になり主食の食べる量は多くないですが好き嫌いなくちゃんと食べる子に成長しました!

下の子は今一歳半ですが上の子と違ってしっかり食べます!
ホントに個性が出ますよね(^_^;

周りと比べずその子の個性だと思ってみると楽になります。
毎日元気なら問題ないですヽ(*´∀`)ノ

かおり

今月4歳になった上の子、未だに量は増えないし偏食すごいです😂
肉も魚も野菜も食べない食べたくない。でほとんど納豆ご飯で生きてるような子です
今年から幼稚園に通い始めて周りに触発されたのかすこーしずつですがお弁当に入れたウインナーなどちょっとしたお肉なら食べてくれるようになってきました💪
もっと遊ぶ量が増えたり周りに馴染んでくるとまた変わるかなぁ〜と気楽に構えてます😂

s

うちも全然食べませんでした。離乳食始まってから今まで、パクパク食べたことがありません。
作っては捨てる日々でした。

未だに自宅ではあまり食べませんが、保育園ではしっかり食べているようですし、発育には問題ないのであまり気にしないようにしてます。

でもパクパク食べる我が子の姿、見たいなぁとも思います。

ぽんぬ

簡潔に言うと、大食いの大人もいれば少食の大人もいるので(笑)
時にはめっちゃ食べるやん!!
って時もあると思うので、
そこまで気にしてないです😆
食べるときは食べますし、
我が子も少食ですけど、
白米大好きで炊きたてなら
おかずも手つけずおかわりしたり、
様々です。
すんごい食べてるのに
体重増えない方が謎ですけどね😆

ゆっきー

うちの子も保育園では沢山食べてくれるみたいですが、家では食べてくれません。
逆に沢山たべる時もありますが月に1回くらいです!笑
体重も全然増えないけど減ってはないので様子見してます。

親が悩んでてもどうせ食べてくれないし諦めて食べるものだけあげたり、全く食べない時はフォローアップミルク飲ませてます🥛

ちゃん

うちの子もほんっと食べなくて、フォロミで生きてる時期もありました(涙)

保育園にも慣れて、給食のお肉やお魚も少しずつ食べれるようになってるみたいなんですが、家ではたまーに豆腐ハンバーグを1口食べる程度…
タンパク質源はヨーグルトです(笑)

時間をかければごはんは食べるので、毎食なんとか食べさせてるおかげか、身長体重は普通です。
が、バランス悪いのでフォロミが放せません…

yuyi

うちもそうでしたー!
本当に食べなくて、毎日手を変え品を変え
ありとあらゆる食事を試したけど
納豆ご飯とバナナしか食べなくて…
何度も、泣いて泣いて
食べないならもう作らないからね!って
言いながらまた作って結局食べてくれず
また泣いて…

でも、3歳過ぎたら急に食べてくれるようになりました!
2歳児健診の時も、栄養士さんが
「食べムラは、3歳児健診では
なくなってる子が多いから
今がピークだと思って乗り気って!」
って言ってたけど、本当だったんだ!
って感動すらしました笑

だからきっと大丈夫です!
集団生活送るようになったら変わることもあるし
うちの娘みたいに突然変わることもきっとあります!

あんず

10歳過ぎても少食です。
体重も身長も曲線ギリギリか、それより下…
でも元気いっぱいだし、生野菜を食べられる日が来るなんて信じられませんでした😅

大人になると、ワサビやビールが美味しくなるように子供も少しずつ味覚が変わる事を期待して…昔に比べて少食でも今の方が作り甲斐があります!

すーさん

うちも離乳食から1歳半頃までは殆ど食べてくれず毎食捨てていました、、今考えたら私も突き詰めすぎていたかなと思うほど、どうして食べてくれないんだろうと常に悩んでいました、保育園に通うようになってからたくさん食べるようになった気がします。あまり考えない方が良いと言われても食事は大事な栄養素だしママはたくさん悩んでしまいますよね。。

reaina

うちもですよ!
今3歳10ヶ月です。2歳8ヶ月から託児所に通うようになり、託児所の給食も最初はほとんど食べませんでした!
ですが、周りの子に影響されてか、少しづつ託児所のお昼ご飯は食べるようになり、たまに完食する日もでてきました✨
でも、家では相変わらずの偏食&少食…😅
今年から保育園に通っていますが、園の給食はほとんど毎食残さず食べているようです!でも家では相変わらずです😂
ちなみに、女の子ですが託児所のときから、今の保育園でも、身長は1番大きいです!!

チョコ大好きなので、チョコで伸びたのか…??笑
周りが羨ましい気持ちも良くわかります‼️私もそうでした‼️
でも、そのうち食べられる物が少しづつ増えていきますよ😄気長にいきましょー!

ena

うちの子は逆に食べ過ぎです。保育園から帰ってきてお風呂でバナナ…普通に夜ご飯。トマト1玉、牛乳、アンパンマンスティックパンetc…。パンは前は4本とか食べてましたが今は2本まで。バナナも合計2本まで。
満腹中枢おかしいのかと思います💦
食べないのも困ると思いますが、食べ過ぎるのも困りますよ😭😭😭😭😭

ちゃーみぃ

うちの上の子も‥
3歳7ヶ月で、11、5㌔しかなく
かなり少食です😢
好き嫌いは比較的少なくなり野菜なども食べてくれるようになりましたが‥
食べる量より体を動かす消費量が多くて体重も全然増えていかないです💦
沢山食べる子、ほんとに羨ましく思います。
食べるようになった!って話じゃなくてすみません💦

BOYSママ

うちも長男が全く野菜、お魚は食べず、好きな物(お肉やお菓子)しか食べませんでしたよ。でも保育園や学校行くようになってからは何でも食べるようになりましたよ。
だから、今は少食で偏食でも大きくなって、学校に行けば何でも食べてくれるようになりますよ。あんまり心配しなくても大丈夫だと思いますよ。

はるまき

同じです。。。

本当に大変ですよね😭

何でも食べてくれる子がうらやましいです。
ほとんど米、パン、麺、唐揚げで生きてます
周りからは
「楽でいいじゃん」と言われますが😅


悩みまくり、本読んだり、、色々やってきたつもりですが
元気で生きていればいいや!と思うようにしています😇

なんで食べないの?と爆発しとしまうときもたまにあります。。。

もうすぐ4歳になる女の子ですが、幼稚園でもほとんどなにも食べないで帰ってきます💦😭

いつか食べれる日が来ますように。おいしい食べ物がたくさんあることを知って欲しい😂✨

ゆーちゃん

まさに私の娘もあと数日で1歳11ヶ月ですが偏食で食べません。身長は成長曲線の上の方で体重は真ん中より下…

食に関心が少ないのか、朝もベビーダノンだけ食べてあとはお昼までバナナをちょい食べ。
昼は眠くて食べずにお昼寝してしまうことがしょっちゅうです。
昼寝から起きてもお腹が空いていないのか私がふりかけご飯を機嫌を取りながら食べさせる。

夜も、結局食べるのは納豆ご飯、味噌汁のお豆腐だけ…
米だけ食べて、肉、魚、野菜はべーっと吐き出す毎日…

同じ悩みの方が沢山いて少し気持ちが軽くなりました。

いつになったら食べてくれるのか…😭😭😭

ろん

全く同じすぎて、息子の事かと思いました!!
前に食べられたものが全く食べられなくなり、今食べられるのが、豚バラ。麺類。フルーツ。納豆。せんべい。お米。くらいです😂しかもちょーーーっとだけ💦(多分1日の食事量が食べる子のおやつ分)
胴回りが2ヶ月の娘と殆んど変わらなくて焦りました💦
自閉症気味で改善には動物性たんぱく質と鉄分が良いと聞き頑張って作ってはいるのですが、ことごとく惨敗中です😭
ですがほっぺたは見事なぷにぷにもちもちです😂

うさぎ

うちの一人目(2歳0ヶ月)もです💦ご飯は全部、肉魚は半分ほど食べますが、野菜食べません😭(前までは野菜食べて肉食べてくれなかったのに今は逆です…)
その割に動くから体重が中々増えなくて悩んでたんですが、1歳半検診で小児科の先生に「なにが心配なの?確かに体重軽めだけど、元気だし、そんな心配しなくて大丈夫!今はたくさん食べさせることより食事が楽しいって思わせる雰囲気を作ってあげてね!」と言われました。
それからは食べなくてもまぁ元気だしいいかと諦めてます😂
食べる量は少ないけど、ごはんの時間は好きなようでニコニコしてるし😊

りーちゃん

うちの息子は1歳なるちょっと前から1ヶ月くらい全然食べなかったので、体重も身長も成長曲線から大きくはみ出てしまってめっちゃ悩みました😣
今の食べる量は同じ月齢と比べたら少ないと思いますが💦
たくさん食べれるようになると良いですよねっ😊
答えになってなくてすみません…。

ゆい

子どもの経験談でなくて申し訳ないですが、
私自身がが小さい頃そうだったようです…!
幼稚園くらいまで、好き嫌いはそんなにないものの、とにかく量が食べられませんでした。
すぐお腹いっぱいになってしまって、長時間かけて少しずつ食べていました…

でも小学校に上がった頃から急に食べられるようになり、中学に入る頃には周りが引くほどの大食いになりました。笑

お腹いっぱいになっても残すのを許されず、1時間も2時間も食卓に座らされているのが苦痛でした。

今あの手この手で苦心しているママさんたち、子どもたちが楽しく食事できる時期がきますように…!

タク

うちも全然食べてくれません。好きな物は自分で食べるけど気に入らないと手もつけてくれず…😥
スプーンやフォークで食べさせようとすると左右に首をふって最終的には立ち上がって歌とか歌いだして食べない…。

最近はやたらと甘えてきて自分で食べようとして持ち上げても私のての上にわざわざ乗せてから食べたり食べなかったりです。

すずちゃ☆

うちも来月3歳になりますが、体重は10キロちょっとです。
お菓子とフルーツで生き延びてる感じです。

朝はパンを3口食べればいい方、夜はお米を数口で、肉は唐揚げと挽肉のみ、野菜はほとんど食べません。
お味噌汁のなめこと豆腐は食べる方で、少し固めの固形物が苦手で飲み込めません。
フライドポテトは食べてくれるので、家で芋揚げて沢山作りますよー。
あとはチーズとカニカマとかコーンとか子供が好きなやつは食べられます。
ヨーグルトはプリンなどのデザート系もペロリ。
それ以外は、私が口に運ばないと全く食べないので、来月から下の子の離乳食も始まるのにどうにか自分で食べてくれないかな?とは悩んでます(^-^;

sasa

うちもですー!
パンとかおにぎりとか自分で持って食べるものはすこーし食べてくれるので最近はパンおにぎりばっかりになってます(;o;)

deleted user

私の娘も食べません。
離乳食の時期が終わり、大人と同じご飯を食べるようになったころお肉や野菜は全く食べませんでした。
でも、無理に食べさせることなく出し続けていたら、いつのまにか少しずつ食べれるものが増えていきましたよ。
今でも好き嫌いが多く、少食ですが考えすぎず行けたらと思います。