

ママ
反応良い子で半年くらいですかね。
動物園のふれあいコーナーとかの方が楽しみやすいみたいですが。ヤギに餌あげたりする感じの。

退会ユーザー
10ヶ月くらいに連れて行きましたが喜ぶものもあれば喜ばないでボーッとしてることもあったりでしたね😅
楽しめないわけではないけれど、個人的には1歳半とかからの方が反応がいいかなと思いました😄
あと、スタスタ歩けたらもっと楽しめると思います✨

アーニー
水族館は1歳3ヶ月で連れていきました。ペンギンに興味が出てきたので、めちゃくちゃ楽しんでましたよ。

はじめてのママリ
2歳になって おさかなしゃん!って分かるので2歳になってからですかね☺️

退会ユーザー
歩けるようになった頃に居ても目で追ってはいてもボケーと見て終わってしまってたのですが、1歳半頃から指さしてお魚!!というようになりました!
わかり始めた時期という意味では ママなどの言葉を言い始めた時期の方がいいかもしれません

あやみ
10ヶ月の時に1度デビュー
しましたが、お魚指さしたり
楽しそうにしてましたよ😌
歩けるようになったら
より楽しいと思います😍

はじめてのママリ🔰
半年、1歳で連れて行きましたが半年は何も解ってなくて1歳は少し見てました。あまり興味ないみたいで反応は薄かったです。
でも皆でお出かけはお子さんも楽しいと思います😊

ひろ
1才半くらいから楽しそうでした😊
それまでは連れて行っても、薄暗くて眠くなるのか、ほぼ寝てました😂

退会ユーザー
1歳過ぎには興味を持ってました!大人しくはなかったですが😂💦

ママ瞑想禁止って言われる
色んなものに興味があってキョロキョロして指差してたのは一歳半からでした☺️興奮が伝わってきます(笑)
10ヶ月頃から指差しは始まってましたが、まだボーッとしたり出掛けても良いところで寝てることのほうが多かったです(笑)😂😂

𝕞🧸
みなさん回答ありがとうございます😊❗️
1歳半くらいになってからの方が良さそうですね🤔🐬
コメント