

美香
歯医者はちょっとしんどそうですよね💦
診察してる間抱っこで大人しくしててくれるなら大丈夫なのかなとは思いますが…
うちのかかりつけの小児科は親の診察もしてくれるんですけどそういうのはやってくれなそうですか?
後は民間の一時保育とか利用するしかないんですかね…

ゆー
歯医者は電話して
聞きました!
上の子2歳下1歳
で私妊娠中でしたが
ベビーカーに乗せて
治療台の近くで待たせて良いと言う事で連れて行けました。
抱っこしたまま
ちっちゃくて1人で
座ってられない子は
治療してくれる所もありますが病院によってだと思うので電話で相談してみてください!
花粉症と偏頭痛は
耳鼻科と内科かな?
普通に抱っこ紐とかで
連れてって
胸の音とか聞く時は
抱っこ紐外して片手抱っこ
とかで見て貰えますよ!
心配なら病院に電話して
聞くのが1番良いと思います!
-
mii
なるほど!
すごく参考になりました!!
ありがとうございます😊!!- 6月13日

はるママ
一時預かりを利用してみてはどうでしょう🤔

たろ
病院によって違うと思います。
歯医者なら託児とかベビースペースで赤ちゃんやお子さんみてますよ!とうたってるところは連れて行っても大丈夫です。
耳鼻科とかは看護師さんが抱っこしてくれたりするので、うちは普通につれていきます。
小児科と内科併設のところだと快くやってくれるところもおおいです。
ただ、こんな時期なので、できれば…とお断りされるところもあるかもしれないので、電話してから行くのが確実です。
それによってかかりつけを変えるのも選択肢ですよ。

りぃ
なにか言われたら、家に一人で置いていけないので、すみません💦で、私はどこも連れて行っています。
病院に確認とるのも手ですが…
ダメと、言われたら、違うところに行く、そして敢えて聞かずに今度は連れて行っちゃうとか。
仕方ないですもの。
置いておけないですから!

すにっち
他の病気をもらうかもしれないので極力連れて行かない方がいいんだとは思いますが、
検査や精密な処置がなければ、基本的には同伴大丈夫だと思います。
歯医者は託児ついてるところなら連れてけるけど、そうじゃないならやめたほうがいいと思います。
ベビーカーで行くとか、診察ができるようなスタイルで行くのがいいと思います!

shiro
歯医者は託児付きのところに通ってます。
保育士完備のところなので安心してます👌🏼
内科系は普通に連れてって大丈夫かと思います。
コメント