妊活 採卵した卵の質が悪い場合、受精や分割がうまくいかない可能性が高いのでしょうか?着床後の流産リスクは高いでしょうか?どなたか教えてください。 採卵した卵の質が悪い場合は、そもそも受精しない確率のが高いのでしょうか? それとも受精はして、その後分割して行かない可能性のが高いのでしょうか? それとも着床して流産してしまうケースが高いのでしょうか? 分かる方いれば教えてくださいー! 最終更新:2020年6月11日 お気に入り 3 採卵 受精 着床 流産 ちゃちゃちゃ コメント のん そんなことないですよ🍀 受精しない=質が悪いとは言えないです。胚盤胞まで育っても染色体異常を持ったものが混在していますよ☺️それらは着床しない&化学流産や出産まで至らず流産になると思います。 6月10日 ちゃちゃちゃ そうなんですね。 今回初めて体外受精したのですが、受精はして初期胚移植したのですが、これで妊娠できなかった場合、なにが原因なのかなーと考えてしまいまして。。 今までの検査は特に異常なかったので。 6月10日 のん 胚盤胞まで育てていないのは採卵数が少なかったのでしょうか?☺️ どこまで検査をやっているかわからないですが、胚盤胞になかなか育たない、何回やっても着床しない、着床はするけど継続しない、などやっていく上でしたほうがいいこと、検査など出てくると思います。 3回くらいに1回着床すれば平均的だと思いますよ🍀 よい結果に繋がるといいですね☆ 6月10日 ちゃちゃちゃ 完全自然周期で、一つの採卵でした。初めてだったし、初期胚移植だったのかなー、って勝手に思ってますが、クリニック自体が、低刺激までしかやらない感じだと思います。まだ基本的な検査しかしてないですね。 どのタイミングでダメになってるのか気になってしまいまして。。(>人<;) 6月11日 おすすめのママリまとめ 着床・高温期・2日目に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 着床・高温期・3日目に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 着床・高温期・4日目に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 着床・妊娠に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 着床・いつ・妊娠に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
ちゃちゃちゃ
そうなんですね。
今回初めて体外受精したのですが、受精はして初期胚移植したのですが、これで妊娠できなかった場合、なにが原因なのかなーと考えてしまいまして。。
今までの検査は特に異常なかったので。
のん
胚盤胞まで育てていないのは採卵数が少なかったのでしょうか?☺️
どこまで検査をやっているかわからないですが、胚盤胞になかなか育たない、何回やっても着床しない、着床はするけど継続しない、などやっていく上でしたほうがいいこと、検査など出てくると思います。
3回くらいに1回着床すれば平均的だと思いますよ🍀
よい結果に繋がるといいですね☆
ちゃちゃちゃ
完全自然周期で、一つの採卵でした。初めてだったし、初期胚移植だったのかなー、って勝手に思ってますが、クリニック自体が、低刺激までしかやらない感じだと思います。まだ基本的な検査しかしてないですね。
どのタイミングでダメになってるのか気になってしまいまして。。(>人<;)